Plastic Tree 「シロクロニクル」
2004年9月28日 音楽
聴いていると恋をしたくなってくるアルバムです。わたしの一番のお気に入りは「サンデー」。世界が終わる日が休日ならいいな、どこかどこかでかけよう、という歌詞も曲も堪らなく好きです。聴く度にますます好きになっていく。Plastic Treeの皆さん、この曲を作ってくれて本当にありがとう^^
他にも西田敏行さんの(!)ヒット曲を見事にアレンジしカバーした「もしもピアノが弾けたなら」、ちょっとエロいがそこが良いと評判の「イロゴト」、女性ファンを急増させた可愛いラブソング「水色ガールフレンド」、インディーズ時代からのファンが引っくり返ったであろう(笑)ザ・ピーズのカバー「バカになったのに」(この曲のPVはとても楽しいです!必見)、何だかサビの歌詞に週刊ジャンプのピューと吹くジャガーを思い出してしまう(爆/わたしだけ?)勢いがあって楽しい「ピカソごっこ」、優しくてしっとりした「最終電車」。
どれも好きで、現在夢中で聴いています。(他4曲については時間の問題で割愛させて頂きますm(_ _)m)
一家に一枚いかがです?^^
公式サイトで視聴が出来ます。
「Profile」の画面上の「DISCOGRAPHY」が入り口です。
Plastic Tree 公式サイト→http://www.plastictree.jp/
他にも西田敏行さんの(!)ヒット曲を見事にアレンジしカバーした「もしもピアノが弾けたなら」、ちょっとエロいがそこが良いと評判の「イロゴト」、女性ファンを急増させた可愛いラブソング「水色ガールフレンド」、インディーズ時代からのファンが引っくり返ったであろう(笑)ザ・ピーズのカバー「バカになったのに」(この曲のPVはとても楽しいです!必見)、何だかサビの歌詞に週刊ジャンプのピューと吹くジャガーを思い出してしまう(爆/わたしだけ?)勢いがあって楽しい「ピカソごっこ」、優しくてしっとりした「最終電車」。
どれも好きで、現在夢中で聴いています。(他4曲については時間の問題で割愛させて頂きますm(_ _)m)
一家に一枚いかがです?^^
公式サイトで視聴が出来ます。
「Profile」の画面上の「DISCOGRAPHY」が入り口です。
Plastic Tree 公式サイト→http://www.plastictree.jp/
コメント