ジム・ヘンソン監督 「ラビリンス〜魔王の迷宮〜」
2004年12月21日 映画 傑作であるにも関わらず、知名度が低く画像も出ないのが残念。10年ほど前にゴールデン洋画劇場(現在は日曜洋画劇場)で放送されて以来、果たしてこの映画がテレビ放送されることはあったのでしょうか?
初めてこの映画を観た時の衝撃を、今でも忘れることが出来ません。ヒロインの女の子(ジェニファー・コネリー)がやたら色気のある魔王(笑/何とデビット・ボウイ!)に攫われた弟を救い出すために、魔王の迷宮へ入っていくお話。不気味で、しかしどこか憎めないパペットたちが彼女の道を遮り、また弟の居る城へ近づくにつれて、彼女に仲間が増えていく。幼いわたしには撮影技法が凄いとか、脚本がどうだということはわかりません。ただ、そんな子どもにもこの映画の面白さは分かり、この映画はわたしのお気に入りとなりました。不思議で、不気味で、しかしどこか抗い難い魅力で心誘う、まるで子ども時代に見た夢のよう。今でも大好きな映画です。「不思議の国のアリス」好きの方はきっとこの映画を好きになるはず。
しかし残念なことに、従姉妹から貰った「ゴールデン洋画劇場」のビデオを時々再生しつつも大事に大事にとっていたのですが、引っ越しの際にダンボールに入れたまま、うっかり地下室に置いたままにしていたため、カビが生えてしまいました(><) 一応問題なく観ることが出来るのですが、度々画面が暗くなったり音声が聞こえなくなってしまったり。レンタル落ちのビデオですら高めの値段で売られているらしく、再びこの映画をまともに観るのは難しいかも・・・。
テレビ局関係者の方、再びこの「ラビリンス〜魔王の迷宮〜」がテレビ放送されることは無いのでしょうか? 確かに現代の映画と比較すると「昔の映画だな〜子ども騙しだな〜」なのですが、知らない人が多いなんて勿体ない!(><)
アヤしい魔王様だけでも一見の価値あり(笑)。
何とかしてビデオが手に入らないものでしょうか。
DVD化も切に希望!
頼み込んでみようかな。↓
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=15401
製作・指揮はジョージ・ルーカス。
−−−−
現在はDVDが発売中です♪
初めてこの映画を観た時の衝撃を、今でも忘れることが出来ません。ヒロインの女の子(ジェニファー・コネリー)がやたら色気のある魔王(笑/何とデビット・ボウイ!)に攫われた弟を救い出すために、魔王の迷宮へ入っていくお話。不気味で、しかしどこか憎めないパペットたちが彼女の道を遮り、また弟の居る城へ近づくにつれて、彼女に仲間が増えていく。幼いわたしには撮影技法が凄いとか、脚本がどうだということはわかりません。ただ、そんな子どもにもこの映画の面白さは分かり、この映画はわたしのお気に入りとなりました。不思議で、不気味で、しかしどこか抗い難い魅力で心誘う、まるで子ども時代に見た夢のよう。今でも大好きな映画です。「不思議の国のアリス」好きの方はきっとこの映画を好きになるはず。
しかし残念なことに、従姉妹から貰った「ゴールデン洋画劇場」のビデオを時々再生しつつも大事に大事にとっていたのですが、引っ越しの際にダンボールに入れたまま、うっかり地下室に置いたままにしていたため、カビが生えてしまいました(><) 一応問題なく観ることが出来るのですが、度々画面が暗くなったり音声が聞こえなくなってしまったり。レンタル落ちのビデオですら高めの値段で売られているらしく、再びこの映画をまともに観るのは難しいかも・・・。
テレビ局関係者の方、再びこの「ラビリンス〜魔王の迷宮〜」がテレビ放送されることは無いのでしょうか? 確かに現代の映画と比較すると「昔の映画だな〜子ども騙しだな〜」なのですが、知らない人が多いなんて勿体ない!(><)
アヤしい魔王様だけでも一見の価値あり(笑)。
何とかしてビデオが手に入らないものでしょうか。
DVD化も切に希望!
頼み込んでみようかな。↓
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=15401
製作・指揮はジョージ・ルーカス。
−−−−
現在はDVDが発売中です♪
コメント