To be or not to be,,,?
2005年7月20日 迷っています。
サークルを続けるか否か。
楽器使用代、弦代、部費、音楽サークル協会費、飲み会代、チケット代、合宿代、もう幾ら使ったのか忘れました。
4時半〜7時までの毎日の練習、更に演奏会前は練習は毎日4時半〜9時を過ぎ、土日も練習。
授業がない空き時間は自主練です。
頻繁にある飲み会。
時に次の日が授業がある平日でもオールになる。
上級生になれば払う金額も上がる。
春期試験が終わればテストお疲れコンパがある。
一人あたり五千円程度支払うことになる。
役職については文句はないです。内渉などは大変そうだけれどやりがいもありそうだから、やってみたいのですけれど、
・・・迷っています。続けるか、否か。
やめてしまうとサークルの仲間とぷっつり縁が切れる気がして寂しいですし、頑張って上級生になって下級生を指導したい気持ちもあります。他の音楽サークルの人たちとの交流も楽しいし。でも、大学に入ったからにはすべきことは何かを自分に問うた時に、それは、勉強なんです。出来る限りたくさんの検定や資格が欲しいのですけれど、大抵の検定の試験が、年2回の演奏会と重なってしまうことは大きいです。そして、わたしが一番欲しい、精神保健福祉士の受験資格を得るための実習には長い長い時間がかかります。わたしは精神保健福祉士の受験資格を得るために大学に来たのです。この4月〜7月のわたしの生活はサークルがメインでした。ピアノ以外の楽器を弾けるようになりたい気持ちは勿論ありますが、それが絶対にマンドリンでなければならないかというとそうでもない。マンドリンの音色は好きだけれど、聴くだけではなく絶対に自分も弾きたいかというと、それを断言はできない。
明日は試験なのですが今日は18時から練習。
試験期間中も練習。
ちゃんと行って、集中して練習しますけれど。
迷っています・・・(><)
サークルがわたしを成長させてくれることは間違いない。
でも、・・・。
サークルを続けるか否か。
楽器使用代、弦代、部費、音楽サークル協会費、飲み会代、チケット代、合宿代、もう幾ら使ったのか忘れました。
4時半〜7時までの毎日の練習、更に演奏会前は練習は毎日4時半〜9時を過ぎ、土日も練習。
授業がない空き時間は自主練です。
頻繁にある飲み会。
時に次の日が授業がある平日でもオールになる。
上級生になれば払う金額も上がる。
春期試験が終わればテストお疲れコンパがある。
一人あたり五千円程度支払うことになる。
役職については文句はないです。内渉などは大変そうだけれどやりがいもありそうだから、やってみたいのですけれど、
・・・迷っています。続けるか、否か。
やめてしまうとサークルの仲間とぷっつり縁が切れる気がして寂しいですし、頑張って上級生になって下級生を指導したい気持ちもあります。他の音楽サークルの人たちとの交流も楽しいし。でも、大学に入ったからにはすべきことは何かを自分に問うた時に、それは、勉強なんです。出来る限りたくさんの検定や資格が欲しいのですけれど、大抵の検定の試験が、年2回の演奏会と重なってしまうことは大きいです。そして、わたしが一番欲しい、精神保健福祉士の受験資格を得るための実習には長い長い時間がかかります。わたしは精神保健福祉士の受験資格を得るために大学に来たのです。この4月〜7月のわたしの生活はサークルがメインでした。ピアノ以外の楽器を弾けるようになりたい気持ちは勿論ありますが、それが絶対にマンドリンでなければならないかというとそうでもない。マンドリンの音色は好きだけれど、聴くだけではなく絶対に自分も弾きたいかというと、それを断言はできない。
明日は試験なのですが今日は18時から練習。
試験期間中も練習。
ちゃんと行って、集中して練習しますけれど。
迷っています・・・(><)
サークルがわたしを成長させてくれることは間違いない。
でも、・・・。
コメント