ジム・ヘンソン監督 「ラビリンス 魔王の迷宮」
2005年8月30日 映画
DVD化されるのをどんなに待ちわびていたことか!
空想の世界が好きな女の子、セアラ(サラ、セーラとも)は少女から女性へと変わりゆく年頃で、真珠のような愛らしさと透き通るような美しさ。まだまだ親にかまって欲しいのに、腹違いの弟の子守を押し付けられて、ゴブリンの王が子どもを連れ去るための呪文を言ってしまう。振り向くとベビーベッドにいたはずの弟がいない! 窓がバーンと開く! 出た!デビッド・ボウイ! セクシー魔王!(以下略/笑) 魔王は弟を迷宮へと連れ去ってしまった。13時間以内に弟を取り戻さなければならない。
<以下ネタバレ>
魔王役のデビッド・ボウイの怪しさと妖しさは鼻血もの。ファンでなくてもこれを観よ! セクシーで大人で屈折した魔王が貴女の望む世界を作って待ってるんですよ! 乙女の夢!(そーか?) 「正しいと思うことが正しいとは限らない」という教訓に満ちたお話でもあります。1986年の映画だから、映像技術、特にパペットの動きは今見ると拙いはずなのに、わくわくする! 夢がある! 特に後半に出てくる赤くて頭や手や足をとって遊ぶ謎のゴブリン3匹はかなり強烈です(彼らの頭を投げてしまったセアラは「ヘイ姉ちゃん! 人の頭を投げるのはルール違反だ!」と彼らに追いかけられてしまうのです)。迷宮へと近づくにつれて仲間が増えていくのも心強くて楽しい限り。魔王とセアラが仮面舞踏会で踊るシーンは文句なしに魅惑的。最後に魔王がセアラに恋心を打ち明けるシーンでは思わず魔王を応援してしまった☆(笑) わたしはふと、もしかして魔王もセアラの弟と同じように迷宮にやってきて、でも誰も彼を助けに来てくれず、或いは諦めてしまったり失敗してしまったりして、成長してゴブリンの王になってしまったのかもしれない、と思ったりもします。深読みしすぎかもしれませんけど。
音楽もかっちょいい作品です☆ デビッド・ボウイの歌も楽しめます。このDVD、ジャケットの3つの水晶がハート型に見えません? この映画の宣伝コピーは「見せてあげよう 愛と夢の彼方・・・。」ですものね☆^−^ ハートw
空想の世界が好きな女の子、セアラ(サラ、セーラとも)は少女から女性へと変わりゆく年頃で、真珠のような愛らしさと透き通るような美しさ。まだまだ親にかまって欲しいのに、腹違いの弟の子守を押し付けられて、ゴブリンの王が子どもを連れ去るための呪文を言ってしまう。振り向くとベビーベッドにいたはずの弟がいない! 窓がバーンと開く! 出た!デビッド・ボウイ! セクシー魔王!(以下略/笑) 魔王は弟を迷宮へと連れ去ってしまった。13時間以内に弟を取り戻さなければならない。
<以下ネタバレ>
魔王役のデビッド・ボウイの怪しさと妖しさは鼻血もの。ファンでなくてもこれを観よ! セクシーで大人で屈折した魔王が貴女の望む世界を作って待ってるんですよ! 乙女の夢!(そーか?) 「正しいと思うことが正しいとは限らない」という教訓に満ちたお話でもあります。1986年の映画だから、映像技術、特にパペットの動きは今見ると拙いはずなのに、わくわくする! 夢がある! 特に後半に出てくる赤くて頭や手や足をとって遊ぶ謎のゴブリン3匹はかなり強烈です(彼らの頭を投げてしまったセアラは「ヘイ姉ちゃん! 人の頭を投げるのはルール違反だ!」と彼らに追いかけられてしまうのです)。迷宮へと近づくにつれて仲間が増えていくのも心強くて楽しい限り。魔王とセアラが仮面舞踏会で踊るシーンは文句なしに魅惑的。最後に魔王がセアラに恋心を打ち明けるシーンでは思わず魔王を応援してしまった☆(笑) わたしはふと、もしかして魔王もセアラの弟と同じように迷宮にやってきて、でも誰も彼を助けに来てくれず、或いは諦めてしまったり失敗してしまったりして、成長してゴブリンの王になってしまったのかもしれない、と思ったりもします。深読みしすぎかもしれませんけど。
音楽もかっちょいい作品です☆ デビッド・ボウイの歌も楽しめます。このDVD、ジャケットの3つの水晶がハート型に見えません? この映画の宣伝コピーは「見せてあげよう 愛と夢の彼方・・・。」ですものね☆^−^ ハートw
コメント