お部屋改造の一環として、星形の蓄光シールをぺたぺた貼ろうと準備を進めていたのですが、その途中で小学生の頃理科の授業で作ったへっぽこプラネタリウムを思い出しました。星の位置も適当で、天の川の存在をうっかり忘れたあの作品。壊してしまうまでずっとお部屋を照らしていました。
 星が好き。自分は一つの星の一つの生命に過ぎないことも、ここにいていいことも教えてくれるから。
 小学生の頃、図書室に通って星座にまつわる物語の本を読んでいたのを思い出します。わたしはうお座なので特にうお座のものを。夜になると近所のおばあちゃんたちと、おしゃべりしたりお菓子(特に柏もちを覚えてます)を食べたりしながら空を見てました。何かくれ〜と野良猫たちも寄ってきて、何かあげたりしながら。あのおばあちゃんたちもう亡くなってしまったかな。引っ越したので今はもうわからない・・・まずい、悲しい気持ちになってきたぞ(笑)。
 ということで家庭用の星空投影機を探してみると、セガトイズの「ホームスター」を見つけました。なんとこれは流れ星が見れるそうなのです☆ 見たい! でも高い! 約2万円! うぅむ。ロマンに立ちはだかる、お金という現実(笑)。でも流れ星が見たいなあ。造りものでもいいから、流れ星にお願いごとをしてみたい☆(^−^)
 大学生という身分に癒しグッズが必要なのか我が身に問うてから購入するか否か決めようと思います。もっと安いものも探しつつ。とは言え、わたしの性格から言ってやっぱりこれに決めてしまうと思いますけどね。自分自身に言いたいです、たまには現実も見たまえ、と(気分はムスカ大佐。「見たまえ。この馬鹿娘を。この馬鹿娘こそ、〜」)。

 --------
 <後日談>
 この記事を書いた後、本物の夜空を見上げてみて、「やっぱり本物はいいなぁ〜色や輝きが綺麗だなぁ」としみじみ思ったので、購入計画は白紙となりました^^; 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索