別の道を模索

2006年3月7日
 内閣府青年国際交流事業に応募したかったのですが、第2次選考(1日間)も事前研修(6日間)も出発前研修(2日間)も帰国後研修(2日間)も全て東京で行われると知り、応募自体を断念致しました。国が主催するものなのですから東京で行われるのは当然なのですが、旅費を計算した結果、普通に九州から現地へ短期留学するよりよっぽどお高くなってしまったので。
 もう3月なのに今さらですが、大学の方に短期派遣留学制度について問い合わせてみることに致します。今年はもう2年生になってしまうので、期限切れかもしれませんが(やはり3年生になると実習が主となり、また、就職活動も始めねばならないので)。一体どうして1年間も無為に時間を過ごしてしまったのか、と悔やみ始めたらきりがないのですが、悔やむ時間ももったいないので様々な道を模索します。
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索