幸福なる分岐点
2006年6月4日 帰り道。
「ああ、ここにいて良かった」と思いました。
自転車に乗りながら。風を受けながら。大学からの帰り道。
一年前。わたしは第一志望の大学の受験に失敗し、今の大学に入学しました。学ぶ内容や熊本の水の美味しさや黒川温泉エトセトラで、入学して一ヶ月経たないうちに「結局第二志望だったこの大学が自分に一番良かったのかもしれない」と思うようになりました。けれど心のどこかに「どうしてわたしはここにいるんだろう」いう疑問がいつも消えないで残っていました。
もしかしたら自分には違う道があったかもしれない、と。
受験という分岐点の、違う道にいる自分はどんな顔をしていたのか・・・。
ですがその想像は、幸せな現在によって溶けていきました。
ここにいて良かった。友達もいる。好きな人もいる。
今のわたしも何かの分岐点にいるのかもしれないけれど、二つに分かれた道のどちらかを選ばずに、三つめの道を作る力を得た気がします。
幸せな現在があるから。
熊本には白川水源があるのもいいですね。略して白水! Kagrra,好きにはたまりません(コラ)。南阿蘇白水村も阿蘇白水温泉だってあります。ああ、鹿児島に帰ったら指宿白水館に行かなくっちゃ。
一体またなんでこんなオチに・・・。女雅村はないかしら。
「ああ、ここにいて良かった」と思いました。
自転車に乗りながら。風を受けながら。大学からの帰り道。
一年前。わたしは第一志望の大学の受験に失敗し、今の大学に入学しました。学ぶ内容や熊本の水の美味しさや黒川温泉エトセトラで、入学して一ヶ月経たないうちに「結局第二志望だったこの大学が自分に一番良かったのかもしれない」と思うようになりました。けれど心のどこかに「どうしてわたしはここにいるんだろう」いう疑問がいつも消えないで残っていました。
もしかしたら自分には違う道があったかもしれない、と。
受験という分岐点の、違う道にいる自分はどんな顔をしていたのか・・・。
ですがその想像は、幸せな現在によって溶けていきました。
ここにいて良かった。友達もいる。好きな人もいる。
今のわたしも何かの分岐点にいるのかもしれないけれど、二つに分かれた道のどちらかを選ばずに、三つめの道を作る力を得た気がします。
幸せな現在があるから。
熊本には白川水源があるのもいいですね。略して白水! Kagrra,好きにはたまりません(コラ)。南阿蘇白水村も阿蘇白水温泉だってあります。ああ、鹿児島に帰ったら指宿白水館に行かなくっちゃ。
一体またなんでこんなオチに・・・。女雅村はないかしら。
コメント