素晴らしい!(←ムスカ調)
 ここ2日間で試験勉強及びレポート書きから逃れるべく40本近いフリーソフトゲームをしたけれど、これが断トツに面白かった!
 淡い水色をメインにした可愛い絵。
 リズム感ばっちりに繰り出される効果音。テンポの良い音楽。
 突っ込みどころ・・・いや、ネタ満載な主人公のモノローグ。
 そして店長! 喫茶店しぇいむ☆おんの店長! NANI KONO HITO!? 例えば亀仙人と闘ったら絶対この人が勝つであろう強烈なキャラクター(ていうか亀仙人が「わしこんな奴とトイレで闘うの嫌じゃ」と逃げそうな・・・)。エイチなGを完全に模倣している、いやもはや超えている? わたしはこのゲームがヴォイス無しであるのを良いことに、店長さんのセリフを読む時にあのエイチなGさんの声色を思い出してしまいます。でもこれで正しいんでしょ。主人公に迫る店長のセリフ1例「こうなってしまったらユーキャントストップだーよっ!」。・・・ふっふっふ。エイチなGさんだけでなくフレディ・マーキュリーも思い出せるわぁ☆
 喫茶店のウェイトレスさん全員がツンデレ女性で金髪、無口ミステリアス、元気少女、三つ編み、サイドテールなどなど、各種萌え要素が揃ってます。厨房の女性は意味ありげに微笑むオトナな女性。そして店長は・・・ぎゃふん。
 アドベンチャーゲームを謳っている割にゲームというよりはノベル系なので、特定のキャラと仲良くなるともう他のキャラとの話が進まないのですがこれはこれで良いかも。しかしこの作品は欠点と特色が同じですね・・・何ってそりゃ、女の子たちや主人公よりも脇役の方がキャラが濃いってことですよ! かすんで、かすんで、何も見えないよ(ガーン)。ここで言う脇役とは、店長さんと主人公の親友・荒巻くんとフランケンさん。いや、わたしはこの3人大好きなんですけどね。店長はエイチなGだし、荒巻くんは天然系だし、フランケンさんはあまのじゃくっていうか「〜だ」「〜だろう」が語尾につくタイプの最恐のツンデレだし。脇役が目立つというのはこの作品を純粋な萌えゲームにさせてはくれませんが、おかげでこの作品は漫才や時事ネタ好きに好感をもって受け入れられるものになっています。
 作者様・・・いえ、制作委員会さまと呼ぶべきですね。政策委員会さまのHPも面白いんですよ。ここから無料でダウンロードできます☆ http://vimalakirti.aki.gs/shame-on/index.html(リンク先はツンデレ喫茶制作委員会トップページ)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索