ゴールデンウィークということでワタクシも実家へ帰って参りました。
 父がワタクシにのんびりと告げました、「猫の耳の付け根にイボができてるんだけど」と。
 イボ? 変なの〜まさか腫瘍じゃないでしょうねぇ、何だか猫も元気ないし、とドキドキしながら飼い猫の耳の付け根をワタクシが見てみると・・・・
 ・・・
 ・・・このグレーのものは・・・・・はっ。

 キャーーーーーーーーーー!!
 (ムンクの「叫び」を想像してくださいまし)

 腫瘍よりある意味もっと怖いものキターーーーーー!!

 イボじゃないよマ ダ ニ だよおとっつぁん。
 マダニというダニが猫の耳の付け根にがっぷり噛み付いてるんですわよ!
 見ただけで痒くなりますので(わたしもマダニを発見した直後なぜか自分の首をばりばり掻いてしまいました)、画像を載せることは控えさせていただきます。
 きっと猫が庭に遊びに出ている際にくっついたのでしょう。
 しかも結構大きい。1センチはあります。つまり成虫。キャーーーーー!!! これ潰しちゃったら卵がいっぱい出て大変なことになりまするっ。←恐怖の余り言葉遣いがおかしくなっております。
 猫に元気がない理由はさしずめ貧血でしょうか? いえ、マダニは猫ヘモバルトネラ症やバベシア病も媒介することがあるため侮れません。

 フッフッフ、マダニくん、「極S」「鬼畜攻」「サドの国の王女」と異名をとるワタクシの飼い猫に寄生したのが君の運の尽きだ。すまぬが、君、楽に死ねないよ。

 今はゴールデンウィークで動物病院はお休み。しかしこのマダニは成虫でそろそろ卵を生めそうな大きさ。マダニは病気を媒介する。もはや一刻の猶予もない。以上のことを考え、本日中に殲滅作戦を敢行致します! また、無理にひっぱるとマダニの頭部や口や爪が猫にくっついたままになってしまうし(たとえマダニが死んでもなかなか離れてくれないのです。特に、猫の体に食い込んでいる爪が)、潰すなんてもってのほか。
 故に作戦名は、名付けて『恐怖の生き物殲滅作戦〜洗剤であなたを溺死させます〜必殺仕置人ヴァージョン〜』☆
 作戦名で作戦内容丸わかりですね。
 それではやってきまーす。

 −−−−
 任務完了。

 結局、溺死作戦は失敗したので作戦を変更しました。名付けて『恐怖の生き物殲滅後半戦〜ピンセットでつまんであなたをガムテープで包み込む〜』☆
 これもまた作戦内容わかりやすいですね。
 マダニをピンセットで猫の耳の付け根から引き抜いたら、マダニの4対の足がはっきり見えてウェ〜でした。
 無事に任務完了できて今はホッとしております。猫は「何が起こったの?」とあんまり気にしていない様子。猫の首の付け根にマダニの爪が残ってしまったので消毒しておきました。あくまで応急処置なので今後腫れてしまうかもしれないのですが、そうなったら動物病院に連れて行くようにします。
 ああビックリした。

コメント

nophoto
休みボケノうま
2007年5月5日19:21

たいへんだー(´Д`)
にゃんこさんにマダニがついたら
色んな危険性があるんだね、、、知らなかった!!
ひどいことになる前に駆除できたのは、不幸中の幸いかもしれないね。

G−dark
G−dark
2007年5月6日11:01

 やぁやぁこんにちは、休みボケノうまさん。
 名前で状況まるわかりだね(^皿^)
 うん、ゴールデンウィークで帰省してなかったら親がマダニをイボとして認識してて手遅れになったかも! って怖かったよ。
 駆除できて良かった♪
 草むらに行く時は人間も気をつけないとね〜((><))

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索