岩盤浴 in熊本 上通り <後編>
2007年5月14日 美容・おしゃれ全般 コメント (2) これまでのあらすじ・・・体育座りにも飽きて、ロダンの「考える人」のような態勢で岩盤浴を続行するワタクシ。え? それあらすじじゃないだろって? むむ。では早速本題をば。前編からの続きでございます。
わたくしはヘタレでございますのですぐに息が続かなくなり、目標の15分が経つ前に休憩室へ逃避しました。休憩室に行ってみるとお水のサーバーを発見。これならミネラルウォーターを飲みきってしまっても補充できて安心。休憩室は涼し〜い! 岩場をイメージした造りで、エアコン付き。本当に数年ぶりに、台風で停電になった時以来久しぶりに、エアコンを礼賛しましたよ。だ、だって暑かったんだもの。エアコン万歳! 命をありがとう♪ヽ(○’∀’○)ノ 休憩室には5階のエステのチラシ(防水加工済)や4階で買えるアロマオイルやハーブティーのカタログが置いてあり、商売熱心だなあと感心しました。休憩室のお掃除にもハーブを使っていますよ〜と掲示する徹底ぶり。
休憩を終えて再び戦場・・・じゃなかった、岩盤浴へ。だんだん慣れてきて気持ち良くなってきました。さらさらした汗が出るようになってきたのです。そういえばスタッフさんも「乳液のように保湿効果のある汗が出ます」と言っていました。汗をかいているのに不快感なし。これはいいぞ〜と思っているうちに1時間が経過。受付に戻る予定の時間まではあと30分ほどあり、着替えやメイクをし直すことを考えて早めに退室。バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、ミネラルウォーターも持って出ます。
浴衣は汗でびっしょり。バスタオルもフェイスタオルもハンドタオルも同様。それらを脱衣場の隅に3つほど設置してある白い脱衣カゴ(カゴというより布)にぽいっと入れて、着替えを済ませます。岩盤浴を受ける前は、汗をかいたのだから備え付きのシャワーを浴びようかと思っていたのですが、ひゅっと汗が引いてくれたので浴びないことにしました(横着!?)。スタッフさんも「シャワーを浴びない方が次の日お肌がつるつるですよ」と言ってましたし。着替えを済ませ、ドライヤーで髪を乾かし(髪もべたべたしませんでした)、メイクをし、ごみ箱というよりごみカゴにミネラルウォーターが入っていたペットボトルを捨てて、最初渡されたバッグを持って受付へ。
受付へ戻ると、フリードリンクを勧められました。ALL300円。ハーブティー、どくだみ茶(だったような)、アイス(黒蜜糖アイスだったような)、ノニジュースなど品揃え豊富。
ドリンクを飲んで一息ついたら、受付で会員カードを渡されました。スタッフさんにエレベーター前まで送ってもらって、今回の岩盤浴は終了致しました。
その日はずっと体がぽかぽかでした〜♪
岩盤浴の予約は不要。岩盤浴前にシャンプーや肩のマッサージなど20分間のショートメニューを希望する場合も予約は不要(ただしショートメニューはエステティシャンに空きがある場合に受けられるというものなので、必ずしも毎回受けられるとは限らない)とのことです。
また、女性同伴であれば男性もOKということでした。着替えはもちろん別々の脱衣所で、岩盤浴は一緒のお部屋(他のお客さんも一緒)で受けられるそうです。メイクをしていないすっぴん顔と、さらさらした汗とはいえ汗をかいている姿を見られても良いのであれば2人の仲を深められるのではないでしょうか。
岩盤浴60分+準備や休憩時間を考慮して所要時間は約120分。通常料金2000円で、9時〜12時までの午前中に行くと1300円に値引きしてもらえます。また、スパのHPにあるクーポンを印刷して受付に持って行くと岩盤浴が1500円になりドリンクも無料になるとのことでした。クーポンは1人1回のみではなく、何度でも使えるそうです。
予想していたよりスタッフさんや他のお客さん(お互い裸ではなく浴衣だったので休憩室で同席した時世間話しやすかったです。お互い汗をかいてましたけどねー)の雰囲気が気さくな感じでしたし、チケットも勧められはしましたが1度断ったら再び勧められることがなかったので好印象。設備も綺麗でしたしね。初めての岩盤浴がスムーズにできて嬉しかったです。
今度は午前中に行くか、クーポンを持って午後に行きたいと思います。今度は友達や彼氏を連れて行くぞ〜♪ 岩盤浴は9時から22時までで、このスパは年中無休だそうです。
このスパではアーユルヴェーダやマッサージやヨガもしているそうなのですが(ブライダルエステも有)、大学生であるわたしは岩盤浴のみに通おうと思います。
リンク先は『ひごなび! 熊本のクチコミ タウン情報サイト』の「Garden International Spa&Lifestyle」の項。岩盤浴のお部屋の画像が載っています。
http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=1476
公式ホームページ。
http://www.garden1905.jp/
わたくしはヘタレでございますのですぐに息が続かなくなり、目標の15分が経つ前に休憩室へ逃避しました。休憩室に行ってみるとお水のサーバーを発見。これならミネラルウォーターを飲みきってしまっても補充できて安心。休憩室は涼し〜い! 岩場をイメージした造りで、エアコン付き。本当に数年ぶりに、台風で停電になった時以来久しぶりに、エアコンを礼賛しましたよ。だ、だって暑かったんだもの。エアコン万歳! 命をありがとう♪ヽ(○’∀’○)ノ 休憩室には5階のエステのチラシ(防水加工済)や4階で買えるアロマオイルやハーブティーのカタログが置いてあり、商売熱心だなあと感心しました。休憩室のお掃除にもハーブを使っていますよ〜と掲示する徹底ぶり。
休憩を終えて再び戦場・・・じゃなかった、岩盤浴へ。だんだん慣れてきて気持ち良くなってきました。さらさらした汗が出るようになってきたのです。そういえばスタッフさんも「乳液のように保湿効果のある汗が出ます」と言っていました。汗をかいているのに不快感なし。これはいいぞ〜と思っているうちに1時間が経過。受付に戻る予定の時間まではあと30分ほどあり、着替えやメイクをし直すことを考えて早めに退室。バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、ミネラルウォーターも持って出ます。
浴衣は汗でびっしょり。バスタオルもフェイスタオルもハンドタオルも同様。それらを脱衣場の隅に3つほど設置してある白い脱衣カゴ(カゴというより布)にぽいっと入れて、着替えを済ませます。岩盤浴を受ける前は、汗をかいたのだから備え付きのシャワーを浴びようかと思っていたのですが、ひゅっと汗が引いてくれたので浴びないことにしました(横着!?)。スタッフさんも「シャワーを浴びない方が次の日お肌がつるつるですよ」と言ってましたし。着替えを済ませ、ドライヤーで髪を乾かし(髪もべたべたしませんでした)、メイクをし、ごみ箱というよりごみカゴにミネラルウォーターが入っていたペットボトルを捨てて、最初渡されたバッグを持って受付へ。
受付へ戻ると、フリードリンクを勧められました。ALL300円。ハーブティー、どくだみ茶(だったような)、アイス(黒蜜糖アイスだったような)、ノニジュースなど品揃え豊富。
ドリンクを飲んで一息ついたら、受付で会員カードを渡されました。スタッフさんにエレベーター前まで送ってもらって、今回の岩盤浴は終了致しました。
その日はずっと体がぽかぽかでした〜♪
岩盤浴の予約は不要。岩盤浴前にシャンプーや肩のマッサージなど20分間のショートメニューを希望する場合も予約は不要(ただしショートメニューはエステティシャンに空きがある場合に受けられるというものなので、必ずしも毎回受けられるとは限らない)とのことです。
また、女性同伴であれば男性もOKということでした。着替えはもちろん別々の脱衣所で、岩盤浴は一緒のお部屋(他のお客さんも一緒)で受けられるそうです。メイクをしていないすっぴん顔と、さらさらした汗とはいえ汗をかいている姿を見られても良いのであれば2人の仲を深められるのではないでしょうか。
岩盤浴60分+準備や休憩時間を考慮して所要時間は約120分。通常料金2000円で、9時〜12時までの午前中に行くと1300円に値引きしてもらえます。また、スパのHPにあるクーポンを印刷して受付に持って行くと岩盤浴が1500円になりドリンクも無料になるとのことでした。クーポンは1人1回のみではなく、何度でも使えるそうです。
予想していたよりスタッフさんや他のお客さん(お互い裸ではなく浴衣だったので休憩室で同席した時世間話しやすかったです。お互い汗をかいてましたけどねー)の雰囲気が気さくな感じでしたし、チケットも勧められはしましたが1度断ったら再び勧められることがなかったので好印象。設備も綺麗でしたしね。初めての岩盤浴がスムーズにできて嬉しかったです。
今度は午前中に行くか、クーポンを持って午後に行きたいと思います。今度は友達や彼氏を連れて行くぞ〜♪ 岩盤浴は9時から22時までで、このスパは年中無休だそうです。
このスパではアーユルヴェーダやマッサージやヨガもしているそうなのですが(ブライダルエステも有)、大学生であるわたしは岩盤浴のみに通おうと思います。
リンク先は『ひごなび! 熊本のクチコミ タウン情報サイト』の「Garden International Spa&Lifestyle」の項。岩盤浴のお部屋の画像が載っています。
http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=1476
公式ホームページ。
http://www.garden1905.jp/
コメント
5分ごとに休憩室へ直行便!