余りにも秀逸なタイトルに惹かれて読み始めました。
 著者曰く著者自身もハゲ。著者はテレビディレクターであり、ハゲがテーマの番組を作ったことをきっかけにこの本を著したそうです。
 この本では、「自分たちはハゲることの何を恐れるのか?」ということについて考察がなされています。ハゲている人たちの話を聞いたり、著者自身が自分のことを考えたりしながら、考察していくのです。
 著者は、スキンヘッドにしたことでハゲゆく苦悩と決別しただけでなくスキンヘッドに合う服装を始めたことで女性にモテ始めた・・・という人の話を聞き、このように考えます。「ハゲゆく者が未練を持ち続けているのは、おそらく髪自体にではないのだ。〜(中略)おそらくは、抜けていく髪は僕らが失いたくないものの象徴でしかない」(P34)。
 スキンヘッドにする以外のハゲ対処法は以下の通り。ヘアケア治療、投薬治療、植毛、増毛(カツラもここに含まれる)。しかしハゲの根治治療は未だ無い。生えなかったからといって訴訟するのも難しい。副作用もあって、その副作用ゆえに更にハゲが進むこともある。例えば植毛なら頭皮が炎症を起こしてしまって、毛を引っこ抜かねば治療できなくなってしまうことがある。増毛なら、増毛した毛によって自毛が負担を受け、自毛が抜けてしまうことがある。カツラは1個30〜50万はするしすぐボロボロになってしまうので何度も買い替えねばならず、金銭的負担が凄まじい。おまけに育毛関連企業はハゲゆく人の不安に巧みに付け込んでくるので、ハゲゆく人は夜逃げしなければならなくなるほどお金を使う羽目になってしまう・・・。
 けれどハゲゆく人の中には、断固としてスキンヘッドという道を拒む人がいるのです。スキンヘッドの人は自分に嘘をついている、本当は髪の毛が欲しいはずだ! と。また、周囲に自分がカツラ使用者であることをカミングアウトしたいと考えている人の中にも、カミングアウトした後もカツラは絶対に外したくない、と考えている人がいるのです。・・・カツラをかぶっていることを隠し続けるのは、ハゲていること以上に辛い。だからカミングアウトして、カツラを隠さずに堂々と生きたい。しかし、そもそもハゲていることを隠すためにカツラをかぶっているのだから、カミングアウトしてもカツラは脱がない・・・と。
 ハゲゆく人の心の機微について、著者はこう考えます。「ハゲている自分の姿をさらすか否かということ。しかし、それが大きな違いなのである」(P103)。
 自分がハゲていると認めるか、否か。それが、スキンヘッドという道に行くか、ヘアケア治療・投薬治療・植毛・増毛という道に行くかを左右する。では、自分がハゲていると認めるか否かを決めるのは何なのか? 著者は考えます。「(恋愛においてもビジネスにおいても)外見至上主義社会における不平等こそが、ハゲを苦しめているものの正体なのかもしれない」(P103)と。しかし、ハゲゆく人に向けられる外見至上主義の視線とは、他者の視線ではない。ハゲゆく人が自分自身に向ける視線である・・・と著者は考えるのです。
 「自分がハゲていなかった時代にハゲに対して思っていた気持ちが、そのままハゲになった自分に返ってくる。だからハゲを憎んでいればいるほどハゲに悩む。ハゲを嫌ったりバカにしたりする人たちの心象とハゲで深く悩む人の心象というのは、実はコインの裏表ではないのか」(P113)

 なるほど・・・。真理かもしれません。スキンヘッドにできる人はハゲに対して偏見を持たない人なのかも。
 ちなみにわたしはスキンヘッド推奨派です。我が男友達の1人が20歳にしてハゲ始めたのですが、育毛などにかかる莫大な費用に愕然としてスキンヘッドにしたところ、周りの女性から「潔い」「個性的」「坊主萌え〜」などと高評価を受けたからです(最後の坊主萌えは一体何なのだろう・・・)。本人は大変喜び、スキンヘッドが似合う男になれるようイメチェン真っ最中です。
 そういった例を知っていたので、わたしはこの本を読むまで「ハゲはハゲに対抗する過程が哀しいんだよな。みんなスキンヘッドにしちゃえば一気に悩みが解決するのに」などと軽く思っていたのですが・・・。この本によって、「サラリーマンがスキンヘッドにしたら威圧感が出て仕事に差し障るなあ。カツラをかぶるのも納得だなあ」「自分がハゲていると認めるのは辛いよな・・・自分で自分に辛い評価を下すのだから」と考えを変えていくことが出来たと思います。

コメント

redeye-yan
レッドアイ
2008年1月19日20:38

わたしの友達のおにーさんはリーマンですが、スキンヘッドにしてます。超一流大学を出て、一流企業にお勤めですがその頭でやっていけてるみたい・・・すんげー。たぶん、そのおにーさんが自分でんまいことキャラをつくって、仕事もすんごいがんばってるから出来ることなのかな。友達の結婚式のあいさつで、オレはハゲなんで・・・って明るくネタにしててかっこええなあと思いました。

G−dark
G−dark
2008年1月20日10:50

 スキンヘッドキャラを確立して仕事も頑張れば、サラリーマンもスキンヘッドOKなんですね(^∀^) なるほど・・・。早速我が男友達に教えます♪
 アフターファイブではスキンヘッド+サングラス+ネクタイ+高そうな腕時計+スーツ+香水で893な感じを出せそうですね・・・

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索