これぞまさにバカの壁
2008年6月20日コメント (4) わたしは算数が苦手です。
はっきり言って、中学生の数学どころか小学生の算数のテストで満点を取れる自信さえもありません!(^皿^)b ←いばるな!
高校の成績は、ハッキリ言って現代文が100点に近くても数学は30点台というのが常でした。
そのためわたしは現在就職活動において、SPIという巨大な壁に苦戦しております。
わたしは大学受験をする際は、数学を受験科目としない大学を受けたのです。
けれど就職となるとそうはいきません。
さながら、万里の長城を壊そうと頑張っているモンゴル人になったような気分。
「SPIなんて何度も過去問解けば満点取れるって〜」と言った我が友よプリーズエクスチェンジ頭脳!
嗚呼、なんという壁でしょう。
たとえ算数レベルの問題であろうとも、SPIを解こうとすると頭痛がするのです。わたしの脳味噌には算数が不得意になるようなチップが埋め込まれているのかもしれません。呪われているのかもしれません。どんな呪いだ。
就職試験を受け始めたのが3月。
6月も下旬に近づいた現在も、わたしは未だにSPIで落とされてばかりです・・・。
言語能力重視の筆記試験を課す会社からは内定をいただけたのですが、言語能力も数理能力も見る会社からは悉く不採用通知をいただきました。
言語能力の問題ではかなり満点に近い点を取れていると思うのですが、数理能力の問題ではかなり低い点を取っていると思います。
昨日もまた不採用通知をいただいたので、現段階で21社(業界はバラバラ)受けて3社(全てソフトウェア)しか受かっていない状況です。勝率はいい方なのかもしれませんが熊本←→東京、大阪などの往復を繰り返したので経済的にも精神的にもへこみました。3社のうち1社は、まだ他の会社の結果待ちをしている時に承諾書提出を急がされたため内定辞退済み。
残り2社はどちらもハッキリ言ってブラック企業なので(特に2社のうちの1社は、会社説明会の段階で既に「あれ?」と思うことがあったのですが、内定者懇親会で社員含め内定者一同が社長をヨイショするという空気になり、わたしはびびってしまいました・・・)、多分内定は辞退すると思います。入社しても3年持たない気がするので。
SPIと向き合うのが苦しいので最後の1社に承諾書を出して就職活動を終えたいのはやまやまなのですが・・・、その選択を逃げだと思う自分がいます。
幸いまだまだ募集をかけている企業はたくさんあるので、今後も会社を受け続けようと思います。
解き続けます、SPIを。
せめて壁にヒビくらいは入れたいと思います。
一般企業への就活に加えて福祉系の就活もしているので交通費もかかるわ睡眠時間も削られるわなのですが、最近はランナーズハイというか開き直ってきました。
はっきり言って、中学生の数学どころか小学生の算数のテストで満点を取れる自信さえもありません!(^皿^)b ←いばるな!
高校の成績は、ハッキリ言って現代文が100点に近くても数学は30点台というのが常でした。
そのためわたしは現在就職活動において、SPIという巨大な壁に苦戦しております。
わたしは大学受験をする際は、数学を受験科目としない大学を受けたのです。
けれど就職となるとそうはいきません。
さながら、万里の長城を壊そうと頑張っているモンゴル人になったような気分。
「SPIなんて何度も過去問解けば満点取れるって〜」と言った我が友よプリーズエクスチェンジ頭脳!
嗚呼、なんという壁でしょう。
たとえ算数レベルの問題であろうとも、SPIを解こうとすると頭痛がするのです。わたしの脳味噌には算数が不得意になるようなチップが埋め込まれているのかもしれません。呪われているのかもしれません。どんな呪いだ。
就職試験を受け始めたのが3月。
6月も下旬に近づいた現在も、わたしは未だにSPIで落とされてばかりです・・・。
言語能力重視の筆記試験を課す会社からは内定をいただけたのですが、言語能力も数理能力も見る会社からは悉く不採用通知をいただきました。
言語能力の問題ではかなり満点に近い点を取れていると思うのですが、数理能力の問題ではかなり低い点を取っていると思います。
昨日もまた不採用通知をいただいたので、現段階で21社(業界はバラバラ)受けて3社(全てソフトウェア)しか受かっていない状況です。勝率はいい方なのかもしれませんが熊本←→東京、大阪などの往復を繰り返したので経済的にも精神的にもへこみました。3社のうち1社は、まだ他の会社の結果待ちをしている時に承諾書提出を急がされたため内定辞退済み。
残り2社はどちらもハッキリ言ってブラック企業なので(特に2社のうちの1社は、会社説明会の段階で既に「あれ?」と思うことがあったのですが、内定者懇親会で社員含め内定者一同が社長をヨイショするという空気になり、わたしはびびってしまいました・・・)、多分内定は辞退すると思います。入社しても3年持たない気がするので。
SPIと向き合うのが苦しいので最後の1社に承諾書を出して就職活動を終えたいのはやまやまなのですが・・・、その選択を逃げだと思う自分がいます。
幸いまだまだ募集をかけている企業はたくさんあるので、今後も会社を受け続けようと思います。
解き続けます、SPIを。
せめて壁にヒビくらいは入れたいと思います。
一般企業への就活に加えて福祉系の就活もしているので交通費もかかるわ睡眠時間も削られるわなのですが、最近はランナーズハイというか開き直ってきました。
コメント
SPIをやらない企業も割とあるみたいですね。わたしも少しはそういうところも受けてみました(まだ結果は来てないです)。まだわたしが気づいてないだけで穴場企業はたくさんあるのかもしれませんね。
面接で勝負する前に足切りされるのが悔しいので頑張ってみます。
コメントありがとうございました。m(^〇^)m
あ、それ、あると思います。
マア、数学が出来る超アタマよかったり理系とかの世界はまた違う意味でキャラ濃いんですけどね・・・。どっちの濃さを取るか・・・じゃなかろーか。笑。
穴場優良企業、特に大手の子会社なんかは夏〜秋とかでもがんがん募集ありそうな気が・・・。わたしが学生ん時だと、大手印刷会社の子会社でクリエイティブなことを専門にやってる優良企業とかが夏に募集出してて、ガチンコでマスコミとか倍率高いし時期を逃すともう無理っぽいけど、こーいう穴場なとこなら倍率も低いんだろうなあと思いました。もちろんSPIじゃなくて独自の筆記+作文でしたが・・・。数学の問題少なくて作文がある企業は狙い目ですよ。自己分析とか、そういうの考えるのに慣れてる時期やと、作文のほうが書きやすいっしょ。すーがくよりは・・・・。
作文狙ってみます♪(^v^)
穴場企業に入って、穴場独特の濃さを吸収したいなーと思います。そういうところがどんな独自の筆記試験を出してくるかも楽しみ。