http://f4.aaacafe.ne.jp/~jiscald/
 上はサークル様HP。

 近未来の病院を舞台としたシュミレーションゲーム。
 フリーソフトです。
 どのエンディングになろうとも必ず主人公が死ぬゲーム。
 主人公の死によって医学研究の文献が増え、次回プレイ時に活かせるというスタイル。
 主人公は一人で多くの患者を診ている貧乏医者。看護師はいるけれど、医者はただ一人。
 主人公は診療に、機材集めに、研修に、と常にオーバーワーク。専門がどうとか言っていられない。ERの如く何でもこなす。眠りたくても急患がやって来て、断れば当然評価が下がります。
 尊厳死を望む患者を尊厳死させたら、患者の家族に訴訟を起こされることもあります。患者にがん告知をしたら患者がパニックを起こして飛び降り自殺することもあります。もちろん「病院側の落ち度」として糾弾されます。
 しかもこのゲームは、患者を完治もしくは完治に近い状態にしないと評価が下がるのに、セーブを重ねれば重ねるほど評価が下がっていく仕組み。
 主人公は貧乏だし過労だし、患者の症状は様々なので、主人公が治療に必要な物資や体力を欠いているのはよくあること。だからそういう時はロードをしてベストコンディションで臨みたいのに・・・。
 作者様サークルはその辺に厳格なようです。
 リアリティーの追及。
 現実ではロードなんて出来ない。
 わたしは自分の評価より患者の命を優先(セーブもロードも重ねました)したので評価は毎回Eランク。なんでだあああああああ!! 医者って何なんだああああああああ!! ・・・すみません、つい未成年の主張の如く叫んでしまいました。
 ・・・しかしながら、ツッコミどころも満載なのでゲームとして中毒性が高いです。

 

 例えば、「ケンジさん」から赤ん坊が生まれたりします。
 例えば、90歳の女性が生理痛を訴えて受診に訪れます。
 例えば、冷子という悲しいエピソードを背負う少女が初登場した際「は、初めてまして・・・」と言う。て、が多いよとツッコミたいけどツッコめない。

 

 −−−−−−−−−−−−−−−−
 以下はわたしなりの攻略まとめ。

    ちょっぴり腹痛→同上。
    睡眠不足と過労→注射と点滴。
  突然めまいで倒れた→同上。
    なんかフラフラ→同上。
       腰が痛い→マッサージと湿布など。
     う、うまれる→手術と「とりだす」など。マッサージも効果あり。
       熱っぽい→ひんやりゼリーなど。
   はっくしょん!!→喉飴と風邪薬など。
      かゆい!!→ひんやりゼリーとハーブティーなど。
      ものもらい→消毒液と目薬など。
 竹の枝が目にピシャッ→同上。
  インフルエンザ流行→抗インフルエンザ薬と風邪薬など。
     リストカット→縫合と包帯など。
    右下腹部が痛い→盲腸手術か手術と痛み止めなど。
    夜なべして手袋→マッサージと湿布など。
隣家がうるさいので頭痛→痛み止めとハーブティーなど。
 し・・・心臓がああっ→手術と人工心臓など。
  学校に行きたくない→会話とハーブティーなど。
   痛い痛い痛い痛い→透析と輸液など。
     ヘビが・・・→血清と痛み止めなど。
   腹痛。血も吐いた→抗生物質と手術など。
  息をすると肺が痛い→抗がん剤と手術など。
階段から突き落とされた→ひんやりゼリーと包帯など。
やる気がなくてイライラ→ハーブティーと会話など。
あいたたたた・・・!!→手術と痛み止めなど。
       酔っ払い→輸液など。
    睡眠薬多量摂取→透析と輸液など。
熱いやかんが落ちてきた→ひんやりゼリーと包帯など。
  起きる度に膝が痛い→マッサージと湿布など。
    赤い斑点が出る→ひんやりゼリーとハーブティーなど。

        心冷子→会話で十分。
             慰めるより会話が大事。
             足りない時はハーブティーなど。
              名前が何とも悲しい。
 −−−−−−−−−−−−−−

 心冷子ちゃんを助けられるエンディングは存在しているのでしょうか・・・?
 わたしは見れませんでした。(><)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索