友達からこんなメールを貰いました。
 「ライトセーバーの資格取ったよ」と。

 
 ・・・。
 ・・・。
 想像中・・・。






 友達「ブオォォォン!(ライトセーバーを振る音)」
わたし「ライトセーバーの資格を取るとは腕を上げたな、○○よ。
    ・・・な、なにっ、赤い刃だと・・・!」
 友達「フフフ、もはやかつての私ではない」
わたし「なんと嘆かわしいことか。
    かつて共に懐中電灯をライトセーバーと主張して振り回した友よ!」
 友達「そなたこそなんと嘆かわしいことか。
    懐中電灯に新しい電池を入れるのを面倒くさがっているのか。
    今そなたが持っているのは大根ではないか!」
わたし「くっ。
    今月は無駄遣いがひど・・・ゲフンゲフン何でもないぞ(咳払い)。
    清きフォースの持ち主にはこのライトセーバーの真の姿が見えるのだ」
 





 想像していたら友達からメールが届きました。
 「ごめん! ライフセーバーだよ」とのことでした。


 かなり早い段階でオチに気づきながらも最後まで読んでくださった心優しいそこのアナタ!
 最近ネット上でも話題になった、ライトセーバー風懐中電灯の画像でお楽しみください。
 それほど本物に似てはいませんが、シューンという音はするらしいですよ。

コメント

covaio
covaio
2009年4月14日17:56

真の姿が見えた私は勝ち組?
最後までオチに気づかず「ライトセーバー検定」なるものがあるのか、と関心してました・・・

G−dark
2009年4月14日23:04

covaioさん真の姿が見えたんですね^^
「ライトセーバー検定」実際にあったら面白いですよね。
そのうち出来るかもしれませんよ、「沖縄検定」とかあるくらいだから。
「ライトセーバー検定」では「ライトセーバーの作り方」とか問われそうですね~。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索