トワイライトジェミニの秘密 ― ルパン三世 TVスペシャル第8弾 [DVD]
2013年1月2日 TV
オカマの殺し屋・貞千代のキャラが強烈。
冷酷非道且つ変態の匂いがぷんぷんする上、やたら強い。
主な武器は鞭。その見事な鞭捌きで岩さえも砕きます。また、背には刀を携えており、刀に関しても五エ門と接戦を繰り広げる程の実力者。
かと思えば、ルパンが投げた物をきょとんとした目で追ってしまって閃光を浴びたり、「この剣術馬鹿ぁ! おかげでルパンに逃げられちゃったじゃなぁ~いのぉ~!」と五エ門に文句を言う口調・表情が非常にユーモラスだったりと、観ていて飽きません。
貞千代は「フフフフフフ。ルパ~ン。あんたを殺れる仕事だから引き受けたのよ」と恍惚とした表情で言うのですが、貞千代が何故ルパンを殺そうとするのかは、ハッキリとは描かれていません。ルパンが「オカマに恨まれる覚えは無ぇぜ」と話すことや、貞千代が五エ門に「あんた馬~鹿じゃないのぉ? これはあたしのビジネスよ! ほっといて!」と叫ぶところから察するに、ビジネスの拡大のため、有名なルパンを殺して自分も有名になろうとしたのかもしれません。
しまいには、五エ門と熱戦を繰り広げた際、貞千代はなんとコンニャク以外には無敵のはずの斬鉄剣を真っ二つに斬り(それともこれは斬鉄剣では無かったのでしょうか?)、五エ門を絶体絶命のピンチにまで追い詰めました。
余りに貞千代のキャラが濃すぎるので、なんだか真のボスが霞んでしまっています。
もう、いっそのこと、貞千代が真のボスを「あんたうるっさいわねぇ!」とか何とか言ってなぶり殺しちゃって、真のボスに取って代わっちゃう…という展開でも良かったんじゃ? と個人的には思います。
…と、貞千代のことばかり書いてしまいましたが、珍しく白ジャケットを着たロマンチストなルパンや、金髪でくりくりの目で露出大サービスでなんと緊縛シーンまで披露した上戦闘シーンではハーレーダビッドソンらしきバイクで格好良く登場してくれた不~二子ちゃんや、こちらも金髪でくりくりの目で大サービスシーンが多いけれどちっともいやらしい感じがせず純粋無垢な印象のララちゃんなどなど、見所が沢山ある作品です。回想シーンでしか登場しないローレ様も美しい!
一体何歳なのかよくわからないドルーネや(もしや130歳くらい!?)、ゲルト族のおばあさん(もしや113歳くらい!?)、ゲルト族の長老(もしや120歳くらい!?)、隠れゲルトの警察官(少なくとも70歳以上にはなっていそう)など、お年寄りの活躍が目立つ作品でもあります。
話の筋がむちゃくちゃ…という批判を受けがちな作品でもありますが、わたしはこの作品がとても好きです。受け継がれていくもの、を描こうとしているので。
ドルーネとローレがトワイライトをルパンとララに引き継いだように、ルパンとララもいずれ、それぞれの子孫たちにトワイライトを託したら素敵ですよね。
冷酷非道且つ変態の匂いがぷんぷんする上、やたら強い。
主な武器は鞭。その見事な鞭捌きで岩さえも砕きます。また、背には刀を携えており、刀に関しても五エ門と接戦を繰り広げる程の実力者。
かと思えば、ルパンが投げた物をきょとんとした目で追ってしまって閃光を浴びたり、「この剣術馬鹿ぁ! おかげでルパンに逃げられちゃったじゃなぁ~いのぉ~!」と五エ門に文句を言う口調・表情が非常にユーモラスだったりと、観ていて飽きません。
貞千代は「フフフフフフ。ルパ~ン。あんたを殺れる仕事だから引き受けたのよ」と恍惚とした表情で言うのですが、貞千代が何故ルパンを殺そうとするのかは、ハッキリとは描かれていません。ルパンが「オカマに恨まれる覚えは無ぇぜ」と話すことや、貞千代が五エ門に「あんた馬~鹿じゃないのぉ? これはあたしのビジネスよ! ほっといて!」と叫ぶところから察するに、ビジネスの拡大のため、有名なルパンを殺して自分も有名になろうとしたのかもしれません。
しまいには、五エ門と熱戦を繰り広げた際、貞千代はなんとコンニャク以外には無敵のはずの斬鉄剣を真っ二つに斬り(それともこれは斬鉄剣では無かったのでしょうか?)、五エ門を絶体絶命のピンチにまで追い詰めました。
余りに貞千代のキャラが濃すぎるので、なんだか真のボスが霞んでしまっています。
もう、いっそのこと、貞千代が真のボスを「あんたうるっさいわねぇ!」とか何とか言ってなぶり殺しちゃって、真のボスに取って代わっちゃう…という展開でも良かったんじゃ? と個人的には思います。
…と、貞千代のことばかり書いてしまいましたが、珍しく白ジャケットを着たロマンチストなルパンや、金髪でくりくりの目で露出大サービスでなんと緊縛シーンまで披露した上戦闘シーンではハーレーダビッドソンらしきバイクで格好良く登場してくれた不~二子ちゃんや、こちらも金髪でくりくりの目で大サービスシーンが多いけれどちっともいやらしい感じがせず純粋無垢な印象のララちゃんなどなど、見所が沢山ある作品です。回想シーンでしか登場しないローレ様も美しい!
一体何歳なのかよくわからないドルーネや(もしや130歳くらい!?)、ゲルト族のおばあさん(もしや113歳くらい!?)、ゲルト族の長老(もしや120歳くらい!?)、隠れゲルトの警察官(少なくとも70歳以上にはなっていそう)など、お年寄りの活躍が目立つ作品でもあります。
話の筋がむちゃくちゃ…という批判を受けがちな作品でもありますが、わたしはこの作品がとても好きです。受け継がれていくもの、を描こうとしているので。
ドルーネとローレがトワイライトをルパンとララに引き継いだように、ルパンとララもいずれ、それぞれの子孫たちにトワイライトを託したら素敵ですよね。
コメント