吉田太一『おひとりさまでもだいじょうぶ。』
2014年1月3日 おすすめの本一覧 コメント (8)
十代、二十代、三十代など、若い世代の孤独死の事例も紹介されており、孤独死は決して他人事ではなく、自分自身や友人などにも遠い未来ではなくすぐにでも起こり得るかもしれない…と気付かせてくれる本です。
孤独死しやすい人の特徴も挙げられており、『本当の「ひとり」にならないための26のアドバイス』と題したアドバイスも書かれています。
…わたし自身、孤独死しやすい人の特徴にいくつか思い当たる点があったので…、…反省し…、すぐさま部屋を片付け、そしてしばらく連絡を取っていなかった友人へ年賀状を出しました。
「「おひとりさま」ではなく、実家で親と同居しているケースでも、死後1週間ほどで発見される例が増加している」(P74から抜粋)という一文には、特に衝撃を受けました。
一人で暮らしていても独りではない場合もあるし、逆に、家族と暮らしていても独りかもしれない…何とも皮肉な話です。
たとえ臨終の際に一人だったとしてもすぐに誰かに遺体を見つけてもらえる人と、死後1週間以上経っても誰にも気付いてもらえず腐っていってしまいその異臭でやっとその死に気付いてもらえる人との違いが、この本には書かれています。
「まだ、誰も気づいてくれない……」
「でも明日になれば、きっと誰かが気づいてくれるはず」
「もう4日だ……。どうして誰も気づいてくれないんだ!」
「私の顔が変色してきた……」
「虫が、私の体の上を歩いている……」
「あーっ、誰か早く私に気づいてくれー!!」(以上P111から抜粋)
という、孤独死した人の想いをイメージしたくだりを、わたしは決して忘れないでしょう。
この声なき悲鳴は、今まさにどこかで誰かがあげているのかもしれないから…。
…人間は生まれてきた以上いつか必ず死にます。
長生きが一番ですが、いつ死ぬか、どう死ぬかは、誰にもわからない。
わたしも、せめて死後48時間以内くらいには気付いてもらえて、逆に友人など周りの人の死に早く気付いてあげられる、だけではなくて、死んでしまう前にちゃんとお互いに気付いて、出来る限り助け合い、生を全うしたいです…。
孤独死しやすい人の特徴も挙げられており、『本当の「ひとり」にならないための26のアドバイス』と題したアドバイスも書かれています。
…わたし自身、孤独死しやすい人の特徴にいくつか思い当たる点があったので…、…反省し…、すぐさま部屋を片付け、そしてしばらく連絡を取っていなかった友人へ年賀状を出しました。
「「おひとりさま」ではなく、実家で親と同居しているケースでも、死後1週間ほどで発見される例が増加している」(P74から抜粋)という一文には、特に衝撃を受けました。
一人で暮らしていても独りではない場合もあるし、逆に、家族と暮らしていても独りかもしれない…何とも皮肉な話です。
たとえ臨終の際に一人だったとしてもすぐに誰かに遺体を見つけてもらえる人と、死後1週間以上経っても誰にも気付いてもらえず腐っていってしまいその異臭でやっとその死に気付いてもらえる人との違いが、この本には書かれています。
「まだ、誰も気づいてくれない……」
「でも明日になれば、きっと誰かが気づいてくれるはず」
「もう4日だ……。どうして誰も気づいてくれないんだ!」
「私の顔が変色してきた……」
「虫が、私の体の上を歩いている……」
「あーっ、誰か早く私に気づいてくれー!!」(以上P111から抜粋)
という、孤独死した人の想いをイメージしたくだりを、わたしは決して忘れないでしょう。
この声なき悲鳴は、今まさにどこかで誰かがあげているのかもしれないから…。
…人間は生まれてきた以上いつか必ず死にます。
長生きが一番ですが、いつ死ぬか、どう死ぬかは、誰にもわからない。
わたしも、せめて死後48時間以内くらいには気付いてもらえて、逆に友人など周りの人の死に早く気付いてあげられる、だけではなくて、死んでしまう前にちゃんとお互いに気付いて、出来る限り助け合い、生を全うしたいです…。
コメント
そうやんねぇ。
身内と一緒か近くに住んでたって、その人らとの関係性によるよねー。コミュニティーやネットワークの大切さが身に染みます。わかりやすく目に見えないから、忘れてるけど。ぜんぜん関係ないけど、海外に旅行に行った時、現地で一緒に行動させてもらった日本人や現地ガイドさんとの出会いがとてもうれしくて、頼りになりました。やっぱり外に出ると、関係あろうが無かろうが同じパスポート持ってるどうし、頼りあうしかない、と言うことが、今後のヒントになるなあと思いました★
ちょうどいい距離感をつかみたいですよねー。
海外ではほんと、初対面同士であっても助け合う瞬間があって、なんだかすごく嬉しいですよねー。
アイやんが海外旅行に行くときはぜひわたしもお供につけてくださいねー。
アイやん=水戸黄門兼お銀さん、わたし=ウッカリハチベエ、的な役回りで…。←助さんと格さんは???
新年早々、私のブログにコメントいただき、まことにありがとうこざいます。
今年もよろしくお願いします。
水戸黄門a.k.a.お銀とか無理www
と言うか本音を言えば、お色気シーンに自信がないため、お銀はカットで、黄門に専念します。Gやんお銀やる?www
黄門様諸国漫遊的旅行で海外行くならどこらへんが一番適してるんだろうか(@@????)←まともに考えるクセ。
本年もよろしくお願いします。
だいじょうぶ、アイやんならきっと2つとも出来ます。←根拠は!?
わたしにはOIROKEという特殊スキルがないのでお銀さんは無理ですw
ちなみにわたしが次に行きたいのはウィーンかスペインなのですが、黄門様一行が成敗すべき悪代官が居そうな気配がナイ…。
どこならいい感じにシャレが通じるんでしょうねー?
(@@)ノ♪
ヨーロッパの悪代官・・・・。
ヅカの観過ぎかもしれませんが、
フランス革命前後にはそのような有象無象がうろうろ
してたような気がします!ジャコバン党のロベスピエール
閣下一味の皆様!
・・・ってウィーンとスペイン関係ないしw
ローマ法王が居るあたりも有象無象してそうwww
いろんな意味で ハードル高い ヨーロッパ!
新婚旅行でヨーロッパつれてってくれる人が居たら
ケッコンしてもいいんだけどな(違
イタリアの悪代官も以下同文…。
…腱鞘炎になったりして。笑。
ヅカは華麗でいいですよねー。
フランス革命関係の場所めぐりがしたいです!
「黄門様、ここがかの有名な…」的にガイドしてくれる人付きで。←誰か見つけてこないと!
ローマ法王…。
わたしは穢れまくっているので、バチカンの結界に阻まれて、ローマ法王がいらっしゃるあたりにはもはや近づくことも出来ないと思われます!
新婚旅行でヨーロッパ…いいですねー。
今年はアイやんが突然電撃結婚したりして。