玄光社『持ち歩きたくなる♬ かわいい! 自分で作るブックカバー』
2015年2月20日 おすすめの本一覧 コメント (2)
ブックカバーだけでなく、ブックバンド、しおりの作り方も載っている本です。
型紙は付いていませんが、作り方の手順がシンプルなので分かりやすいです。
そして何と言ってもデザインが豊富!
女性や子ども向けと思しき物は、どれもこれもラブリー!
こういう可愛らしいブックカバーに例えばお稽古事のテキストを入れたら、やる気が出そう。
男性が持ち歩いていてもおかしくない物(「革のブックカバー」「アウトドアなブックカバー」など)も紹介されています。
読書家の彼氏や旦那さんをお持ちの方はブックカバーを作ってプレゼントしてあげると喜ばれるかもしれません。
わたしが特に気に入ったのは「手紙風ブックカバー」。
これに本を入れて、「これ読んでみて」とブックカバーごと本をプレゼントするのも素敵そうです。
ただ、わたしはこの本をとても気に入ったのですが、惜しく思うところがあります。
この本において、主役はあくまでブックカバー。
そのため、ブックカバーのデザインを見やすくするために、本を開いた状態で伏せてある写真が幾つかあり、本好きのわたしとしては思わず悲鳴をあげそうになりました。
本を乱暴に扱うと、ページに開きグセがついたり、ページが抜けてしまうこともあるのに。
…わたしの心が狭いのでしょうが、ブックカバーは本を保護するためにあるはず。(勿論ファッションとしての意味もありますが)
それなのにブックカバーの良さを伝えるために本を傷める、というのは如何なものだろう?…とわたしは惜しく思いました。
この本にはしおりの作り方も載っているのだからしおりを挟んだり、もしくは誰かがブックカバーを付けた本を読んでいる写真を撮る、という方法ではだめだったのかなあ…?
型紙は付いていませんが、作り方の手順がシンプルなので分かりやすいです。
そして何と言ってもデザインが豊富!
女性や子ども向けと思しき物は、どれもこれもラブリー!
こういう可愛らしいブックカバーに例えばお稽古事のテキストを入れたら、やる気が出そう。
男性が持ち歩いていてもおかしくない物(「革のブックカバー」「アウトドアなブックカバー」など)も紹介されています。
読書家の彼氏や旦那さんをお持ちの方はブックカバーを作ってプレゼントしてあげると喜ばれるかもしれません。
わたしが特に気に入ったのは「手紙風ブックカバー」。
これに本を入れて、「これ読んでみて」とブックカバーごと本をプレゼントするのも素敵そうです。
ただ、わたしはこの本をとても気に入ったのですが、惜しく思うところがあります。
この本において、主役はあくまでブックカバー。
そのため、ブックカバーのデザインを見やすくするために、本を開いた状態で伏せてある写真が幾つかあり、本好きのわたしとしては思わず悲鳴をあげそうになりました。
本を乱暴に扱うと、ページに開きグセがついたり、ページが抜けてしまうこともあるのに。
…わたしの心が狭いのでしょうが、ブックカバーは本を保護するためにあるはず。(勿論ファッションとしての意味もありますが)
それなのにブックカバーの良さを伝えるために本を傷める、というのは如何なものだろう?…とわたしは惜しく思いました。
この本にはしおりの作り方も載っているのだからしおりを挟んだり、もしくは誰かがブックカバーを付けた本を読んでいる写真を撮る、という方法ではだめだったのかなあ…?
コメント
私としては、なんたって本の味方なので、後半の「本を傷めないように写真をとっててくれたら・・・・」のくだりで、ホロリとしてしまいました!
(やたらどこでも本を持ち歩くため、自分自身ではそうそう常に完璧丁寧には取り扱えていないなーと、反省もあるのですけどね…(^^;))
すごく嬉しいです。
ボースンさんはわたし以上に読書家ですから、本への想いは人一倍でしょうね。
わたしも電車やバスの中で本を読むこともあるので、丁寧な扱いが出来ているという自信はないのですが、せっかく出会えた本ですもの、できるだけ優しく扱っていきたいなと思います。
余談ですが最近図書館の本にボールペンで書き込みが数箇所してあるのを見つけてショックでした…。
シャーペンでの書き込みなら消しゴムで消せるけど、ボールペンじゃ消せない。涙。