春の味。
山菜。鯛。亀戸大根。蛤。白魚。筍。

夏の味。
鰻。茗荷。トマト。蛸。茄子。鰺。

秋の味。
里芋。鯖。きのこ。菱蟹。鮭。ずいき。

冬の味。
鴨。葱。白菜。なまこ。牡蠣。海苔。

日本に四季があって本当に良かった!
と、この本を読んでいてしみじみ思いました。

だしに頼り過ぎず、旬の美味しさを引き出す。
和食って素晴らしいですね。

今は夏なので、夏の章をじっくり読みましたが、読んでいると他の季節の旬のものも食べたくなってきました。

季節が巡りゆくのが楽しみ!

「どこからが季節を感じる味で、どこからが手を加えすぎた味なのか。どうしたら、ちょうどいいところに着地できるのか。それが、『料理をする』という仕事だと思っています」(P56から抜粋)
という和食料理人・西塚さんの美学に頭が下がります。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索