入江宗敬『実践!はじめての茶会』
2017年2月20日 おすすめの本一覧
裏千家の名誉師範による本。
どの茶道具も素敵なものばかり。
全てカラー写真で紹介されているし、文章も分かりやすいので、お茶会での様子をイメージしやすいです。
和室の場合だけでなく、洋室でお茶会を催したり、洋花や洋菓子、そもそも茶道具として作られていない器を用いるアイディアなど、目から鱗。
お客様一人一人の好みのテイストをさりげなく取り入れつつ、それぞれの季節の良さを感じさせるお茶会をわたしも催せるようになりたいです。
わたしは表千家なので裏千家とは用いる茶道具や作法などが異なりますが、おもてなしの心は共通しているので、とても勉強になりました。
どの茶道具も素敵なものばかり。
全てカラー写真で紹介されているし、文章も分かりやすいので、お茶会での様子をイメージしやすいです。
和室の場合だけでなく、洋室でお茶会を催したり、洋花や洋菓子、そもそも茶道具として作られていない器を用いるアイディアなど、目から鱗。
お客様一人一人の好みのテイストをさりげなく取り入れつつ、それぞれの季節の良さを感じさせるお茶会をわたしも催せるようになりたいです。
わたしは表千家なので裏千家とは用いる茶道具や作法などが異なりますが、おもてなしの心は共通しているので、とても勉強になりました。
コメント