南雅子『すべては股関節から変わる 1日1分 運命を変える奇跡の整体』
2017年11月29日 おすすめの本一覧
タオルを水に浸すとすぐに水が浸透していきますが、固くねじったタオルに水が浸透するには時間がかかります。
骨格が歪んで筋肉がこり固まった体は、ねじれたタオルと一緒。
血液やリンパが下がるのも上がるのもとても時間がかかります。
股関節はあらゆる体の働きに密接に関わっていて、股関節を整えると体のねじれが解消されます。
股関節はズレて歪みやすい所ですが、ズレやすいということはほぐれやすく整えやすいということでもあるので、股関節体操に取り組みましょう!
…という本です。
股関節が前に傾いている人の体型と後ろに傾いている人の体型の違いを表すイラストを見て、わたしは慌てて自分の体型をチェックしました。
…わたしは前に傾いているタイプですね…。
全く歪みの無い人はこの世にいないでしょうけれど、…鏡に映る現実は残酷!!
また、P22〜23に掲載されている股関節のタイプ別チェック法「50歩チェック」をやってみると、…はい、わたし、明らかにズレてます!!
P151の内容と照らし合わせると、わたしは股関節も首も前に傾いて猫背になっている典型的な前かがみタイプ。
前かがみタイプは、
「股関節を直接ほぐすストレッチと同時に、「ひじまわし」など、上半身から整えていくストレッチもプラスしましょう」(P151から引用)とのことですので、
わたしもまずはストレッチから始めてみます。
骨格が歪んで筋肉がこり固まった体は、ねじれたタオルと一緒。
血液やリンパが下がるのも上がるのもとても時間がかかります。
股関節はあらゆる体の働きに密接に関わっていて、股関節を整えると体のねじれが解消されます。
股関節はズレて歪みやすい所ですが、ズレやすいということはほぐれやすく整えやすいということでもあるので、股関節体操に取り組みましょう!
…という本です。
股関節が前に傾いている人の体型と後ろに傾いている人の体型の違いを表すイラストを見て、わたしは慌てて自分の体型をチェックしました。
…わたしは前に傾いているタイプですね…。
全く歪みの無い人はこの世にいないでしょうけれど、…鏡に映る現実は残酷!!
また、P22〜23に掲載されている股関節のタイプ別チェック法「50歩チェック」をやってみると、…はい、わたし、明らかにズレてます!!
P151の内容と照らし合わせると、わたしは股関節も首も前に傾いて猫背になっている典型的な前かがみタイプ。
前かがみタイプは、
「股関節を直接ほぐすストレッチと同時に、「ひじまわし」など、上半身から整えていくストレッチもプラスしましょう」(P151から引用)とのことですので、
わたしもまずはストレッチから始めてみます。
コメント