『サンタクラリータ・ダイエット』シーズン3の感想
わたしは平成30年4月9日にNetflixオリジナルドラマ『サンタクラリータ・ダイエット』のシーズン1からシーズン2の全エピソードを一気に観終わってしまい(その時の感想はこちら→https://20756.diarynote.jp/201804092115013026/)、それからというものシーズン3の配信をずーっと待ち望んでいました。

自分の計画性の無さが恨めしい!

なぜもっとゆっくり時間をかけて少しずつ観なかった!?

シーズン2の最後が物凄くその後の展開が気になる終わり方をしたので、続きを待ち続け、ついに平成30年3月29日に待望のシーズン3が配信開始されました!

1年も待った甲斐がありました。

やっぱり面白い!

しかし、何と言ってもこれはゾンビが人を喰い殺すドラマ。

だから笑って観たらいけないのだろうけれど、そこでそう来るか!とビックリするようなピンポイントで笑いのツボを狙ってくるシーンが多いので、うっかり笑ってしまい、罪悪感というか背徳感のようなものも感じてしまうけれど、ついつい続きを観てしまいます。

頭しかないゾンビのゲイリーは、シーズン2の時よりも腐ってしまって更にグロテスクになったのに、性格が凄く良いので、キモ可愛く見えてきたし…。
特に、アレクサを使いこなしてウキウキしているゲイリーが何だかとっても可愛い!
アレクサがあれば首から下の体が無くても仕事が出来る、と分かって、生きがいを見つけたゲイリーの敏腕ビジネスマンっぷりが素敵。
多分ゲイリーはこれ以上腐っちゃうと脳機能や発声機能が著しく失われて、ゲイリーの姪っ子やその赤ちゃんの将来を見守ることが出来なくなると思いますので、くれぐれも定期的な腐敗防止処置を忘れずに実施して欲しいです。

人がゾンビ化する時に何故か必ず吐き出す謎の生物「タマアシくん」もだんだん可愛いペットに見えてきて、わたしも飼いたくなってきたし…。
果実から蜘蛛の足が生えているかのような奇妙な見た目だけれど、知能が高く、攻撃能力もあり、生み主に懐き、移動速度も速いのが何とも言えない魅力!
しかし、タマアシくんはペットショップにも保健所にも野良にもいないので、タマアシくんを飼うためにはまず自分がゾンビになる必要があるため、飼うまでのハードルが高いし、何と言っても餌が、じ、じ、人肉なので、責任を持って飼い続けられ…る…か?
ちょっと…、いや、かなり、だいぶ無理!
また、タマアシくんは生み主から離れると死んでしまう、という新ルールが追加されたので、尚更タマアシくんの正体が気になります。
一体何なんだタマアシくんは!?
あのセルビアの赤い貝の中身(ウイルス?)が人間の体内に入ることによって変化してタマアシくんという生物となったのは多分間違いないでしょうが、体内に留まって宿主を操作するのではなく、必ず体外へと吐き出されるのが謎。
タマアシくんってどういうシステム!?

エリックのアビーへの片思いも応援したいし…。
そういえばエリックはめちゃくちゃいい奴なのに、女友達はアビーしか居なさそうだし、男友達も全く居なさそうなのが凄く気になります。
わたしならエリックと友達になりたいのに…。
不思議でたまらない…。
ラモーナは友達とは呼べないですものね。
ラモーナはエリックが大人の階段をのぼるお手伝いをしてくれた人物だけれど、それはエリックを利用するための対価としての行為だったので、「僕のことを好きになってくれた」と勘違いしてルンルン気分だったエリックにとってはほろ苦い思い出の女性となってしまったし…。
アビーはエリックの気持ちにとっくの昔に気づいているけれど、両思いになれるかどうかはアビーの気持ち次第ですから、エリックに頑張って欲しいです。

シーラを神からの使いだと勘違いしてシーラがゾンビであることを周りの人に言いまくる人や、自ら進んでわざわざゾンビになっちゃう奴、ゾンビ退治専門の騎士、ゾンビの持つ不老という面に着目して美容業界で一儲けしようとする輩も登場して、シーズン3はより予測不能な展開に!

というような調子で、続きが気になって再生しまくった結果、なんと!

…わたし、3月29日に配信開始されたシーズン3の全エピソードを、3月30日には全て観終わってしまいました…。

何ということでしょう!

これからまた1年待たないとシーズン4は配信されないというのに!!

というかまだシーズン4はまだ制作発表すらされていないのに!!

何てこった!!



——————————-

後日追記。

打ち切りが決定したそうです。

シーズン4は制作すらしてもらえません。

何てこった!!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索