「TOKIOインカラミ ハイパー トリートメント」の施術を受けた感想
2019年7月26日 美容・おしゃれ全般全国的にスタートしたばかりの「TOKIOインカラミ ハイパー トリートメント」の施術をわたしも受けてきました。
ネットを検索してみると、実際に施術を受けたお客さんによる口コミはまだ多くないようなので、僭越ながらワタクシめがお客さんの立場によるレビューをつらつら書いていきたいと思います。
なお、参考までに施術を受ける前のわたしの髪の状態についても書き添えます。
興味が無い方は読み飛ばして、〈施術を受けた感想〉から読んでください。
〈施術を受ける前のわたしの髪の状態〉
・ブリーチはしていない。
・3か月に1度のペースでアディクシーカラーを髪の根元から毛先まで入れている。なお、最後にアディクシーカラーを入れたのは1か月前。ちなみにアディクシーカラーの色味はサファイアが中心で、時々エメラルドやシルバーを混ぜてもらっていました。
・鎖骨を5cm程度超すロングヘア。
・毎日使っているシャンプーとトリートメントはサロン専売品ではなく市販のもの。ちなみにスカルプDボーテ ナチュラスターシリーズを使用。
・洗い流すタイプのトリートメントは週2〜3回程度使用し、それ以外の日は洗い流さないトリートメントを使用。メーカーはその日の気分によってまばら。
・毎日使っているドライヤーはPanasonicのナノケア「EH-CNA9A」。
・毎朝ヘアアイロンで前髪のみ巻き、他の部分はくるくるドライヤーでブローしている。
・色々自分なりに努力しているおかげか、ロングヘアの割には奇跡的に枝毛や切れ毛は見当たらないけれど、気づかないフリをしているだけかも。最近紫外線が強くなるにつれて毛先がパサつくようになってきました。
〈施術を受けた感想〉
①匂い
嫌な匂いはしない。
②頭皮への刺激
ピリピリしない。
痒くない。
③髪の質感
一回の施術だけでは、劇的にツヤッツヤ!にはならない。
そのため、「トリートメントをしたら天使の輪が出来たー!」などと大喜びは出来ない。
しかし、「元々の髪質が良い人」っぽい見た目に仕上がるので、「元々の髪が丈夫なので何も特別なお手入れはしていませんよ」という感じを装えそう。
劇的にツヤッツヤ!な天使の輪が欲しい人には、何度か施術を受けるか、他のメーカーが出している他のツヤ最優先のトリートメントをおすすめします。
④ヘアカラーへの影響
色が落ちるといった悪影響は無し。
⑤手触り
これは凄いです!
サラッサラになります。
「なんじゃこりゃー!」と叫びたくなるくらいサラッサラになります。
特に髪の根元から顎までの部分は、自分で言うのも何ですがシルクみたいな手触りになりました。
歩くと髪が風になびきます。
わたしは施術を受けた数時間後に友達家族と食事会をしたら、友達の娘(小学生。この子自身、髪が綺麗)に「髪サラサラ〜!何これ〜!」とやたら髪の毛を触られまくりました。
友達の娘が「何これ〜!」をやたら連発するので、わたしが「どんだけー!」と返したら、「そろりそろり」という返事をされました。
友達の娘の方がわたしより切り返しが上手でした。
⑥コストパフォーマンス
価格は全国一律8,000円+消費税だそうです。
わたしは今日施術を受けたばかりなので実際のところはまだ分かりませんが、概ね1か月程度は効果が持続する、と美容師さんから説明を受けました。
施術を受けた人には自宅で週2回使うタイプのtokioトリートメントが付いてくるので、法外に高価なわけではなく、価値と価格のバランスが取れていると思います。
⑦こんな人におすすめ
ツヤッツヤ!よりもサラッサラ!重視の人。
⑧従来のTOKIOインカラミトリートメントとの違い
従来のものについては、以前わたしも施術を受けたことがあります。
100点満点のテストに例える場合、従来のものが一度の施術で髪の毛の点数を75点まで引き上げてくれるとしたら、ハイパーは一度の施術で85点まで引き上げてくれる…という印象をわたしは持ちました。
なお、86点〜100点は毎月1回以上この価格帯のトリートメントを受けられるかなりの富裕層の方しか狙えない点数だと思います。
わたしはお財布の中身がそこまで持たないので、80点前後をキープ出来るよう地道にお手入れを頑張ります。
ネットを検索してみると、実際に施術を受けたお客さんによる口コミはまだ多くないようなので、僭越ながらワタクシめがお客さんの立場によるレビューをつらつら書いていきたいと思います。
なお、参考までに施術を受ける前のわたしの髪の状態についても書き添えます。
興味が無い方は読み飛ばして、〈施術を受けた感想〉から読んでください。
〈施術を受ける前のわたしの髪の状態〉
・ブリーチはしていない。
・3か月に1度のペースでアディクシーカラーを髪の根元から毛先まで入れている。なお、最後にアディクシーカラーを入れたのは1か月前。ちなみにアディクシーカラーの色味はサファイアが中心で、時々エメラルドやシルバーを混ぜてもらっていました。
・鎖骨を5cm程度超すロングヘア。
・毎日使っているシャンプーとトリートメントはサロン専売品ではなく市販のもの。ちなみにスカルプDボーテ ナチュラスターシリーズを使用。
・洗い流すタイプのトリートメントは週2〜3回程度使用し、それ以外の日は洗い流さないトリートメントを使用。メーカーはその日の気分によってまばら。
・毎日使っているドライヤーはPanasonicのナノケア「EH-CNA9A」。
・毎朝ヘアアイロンで前髪のみ巻き、他の部分はくるくるドライヤーでブローしている。
・色々自分なりに努力しているおかげか、ロングヘアの割には奇跡的に枝毛や切れ毛は見当たらないけれど、気づかないフリをしているだけかも。最近紫外線が強くなるにつれて毛先がパサつくようになってきました。
〈施術を受けた感想〉
①匂い
嫌な匂いはしない。
②頭皮への刺激
ピリピリしない。
痒くない。
③髪の質感
一回の施術だけでは、劇的にツヤッツヤ!にはならない。
そのため、「トリートメントをしたら天使の輪が出来たー!」などと大喜びは出来ない。
しかし、「元々の髪質が良い人」っぽい見た目に仕上がるので、「元々の髪が丈夫なので何も特別なお手入れはしていませんよ」という感じを装えそう。
劇的にツヤッツヤ!な天使の輪が欲しい人には、何度か施術を受けるか、他のメーカーが出している他のツヤ最優先のトリートメントをおすすめします。
④ヘアカラーへの影響
色が落ちるといった悪影響は無し。
⑤手触り
これは凄いです!
サラッサラになります。
「なんじゃこりゃー!」と叫びたくなるくらいサラッサラになります。
特に髪の根元から顎までの部分は、自分で言うのも何ですがシルクみたいな手触りになりました。
歩くと髪が風になびきます。
わたしは施術を受けた数時間後に友達家族と食事会をしたら、友達の娘(小学生。この子自身、髪が綺麗)に「髪サラサラ〜!何これ〜!」とやたら髪の毛を触られまくりました。
友達の娘が「何これ〜!」をやたら連発するので、わたしが「どんだけー!」と返したら、「そろりそろり」という返事をされました。
友達の娘の方がわたしより切り返しが上手でした。
⑥コストパフォーマンス
価格は全国一律8,000円+消費税だそうです。
わたしは今日施術を受けたばかりなので実際のところはまだ分かりませんが、概ね1か月程度は効果が持続する、と美容師さんから説明を受けました。
施術を受けた人には自宅で週2回使うタイプのtokioトリートメントが付いてくるので、法外に高価なわけではなく、価値と価格のバランスが取れていると思います。
⑦こんな人におすすめ
ツヤッツヤ!よりもサラッサラ!重視の人。
⑧従来のTOKIOインカラミトリートメントとの違い
従来のものについては、以前わたしも施術を受けたことがあります。
100点満点のテストに例える場合、従来のものが一度の施術で髪の毛の点数を75点まで引き上げてくれるとしたら、ハイパーは一度の施術で85点まで引き上げてくれる…という印象をわたしは持ちました。
なお、86点〜100点は毎月1回以上この価格帯のトリートメントを受けられるかなりの富裕層の方しか狙えない点数だと思います。
わたしはお財布の中身がそこまで持たないので、80点前後をキープ出来るよう地道にお手入れを頑張ります。
コメント