今日初めてこのリップをつけて仕事に行ったら、小学生たちに「先生、口紅キレー!」と褒められました。
ちなみにわたしは先生ではありません。
仕事で小学生たちと長年関わっているため、たまにスーパーなどでばったり出会うと小学生から「なんか知ってる人が居るんだけど!」とニヤニヤしながら話しかけてこられる、慕われているというよりどちらかと言えばからかわれているというのが正しい、そんな大人でございます。
似合っていないと容赦なく「ちょっとー。何それー」とファッションチェックしてくる子たちなので(君たちは『ヒルナンデス!』の植松さんかね?)、今回は本当に綺麗な色だと思ってもらえた様子。
さすが「ベイビーピンク」という名前だけあって、数年前まで赤ちゃんだったような子どもたちに好感度が高いのかもしれません。
男子・女子ともに好評でした。
「優しそうに見える」そうです。
(いつもはどう見えているって言うんだね君たち?)
何もしていない唇にそのまま塗っても綺麗ですが、コンシーラーやファンデーションで元々の唇の色を消してから塗るとより綺麗に発色します。
ちなみにわたしは先生ではありません。
仕事で小学生たちと長年関わっているため、たまにスーパーなどでばったり出会うと小学生から「なんか知ってる人が居るんだけど!」とニヤニヤしながら話しかけてこられる、慕われているというよりどちらかと言えばからかわれているというのが正しい、そんな大人でございます。
似合っていないと容赦なく「ちょっとー。何それー」とファッションチェックしてくる子たちなので(君たちは『ヒルナンデス!』の植松さんかね?)、今回は本当に綺麗な色だと思ってもらえた様子。
さすが「ベイビーピンク」という名前だけあって、数年前まで赤ちゃんだったような子どもたちに好感度が高いのかもしれません。
男子・女子ともに好評でした。
「優しそうに見える」そうです。
(いつもはどう見えているって言うんだね君たち?)
何もしていない唇にそのまま塗っても綺麗ですが、コンシーラーやファンデーションで元々の唇の色を消してから塗るとより綺麗に発色します。
コメント
もう、何年もしっかりとメイクをしてないですね。。。
メイクをするのもされるのも好きで美容部員(古い・・・)
になりました。
当時、大人気の職業でした。
うちの高校では、資生堂は校内で1人しか受けることができず、
不良だったので当然選ばれずアウト。
コーセーは5人で辛うじて受けることができましたが面接で
休みが多いことをつかれ思わず不良なのでと言えず
「体が弱いので・・・」と言うと
「体が弱いと就職してもお休みが多くなりますね」と言われてしまい落選。
マリークワントが拾ってくれたのですが、学校と会社の間で何か
不都合があったらしく、話が流れてしまい・・・
結局、親のコネでポーラに就職しましたが
イロイロあって、水商売の世界に。お客さんでいらしたコーセーの方に
当時の事を話すと、「勿体無いことしたね~うちの会社。
でも、体が弱いはまずかったね~」と笑いました。
先輩が「メイクはね、メイクアップするものだからダウンになっちゃ
だめなのよ。」と言ってた言葉が今も頭の片隅にあります。
メイクは心にも体にも良い魔法だと今も思っています^^
面接でとっさにうまい答えが出ないことってありますよね…。
そういう時も、メイクって心強い味方になってくれる気がします。
綺麗にメイク出来た日って自信が持てますし。
先輩、名言ですね。
わたしもメイクダウンではなく、あくまでもメイクアップしたいです。