著…大谷憲『薬を使わずにぐっすり眠る方法』
2019年10月6日 おすすめの本一覧 コメント (2)
ぐっすり眠る方法や、すっきり起きる方法について、イラストを豊富に使って分かりやすくまとめた本。
一言で「睡眠障害」と言っても、「中途覚醒タイプ」「入眠障害タイプ」「熟眠障害タイプ」「早朝覚醒タイプ」など様々なものがあり、それぞれ症状も要因も異なるので、むやみに睡眠薬に頼らず、生活習慣などを見直すことが大切だと気付かされます。
すっきり起きるためのアイディアとして、
「寝室のカーテンを閉め切らずに10センチだけ開けて眠ることで、朝日が室内に差し込んできて、自然なかたちで明るくなり、目覚めを促してくれる」
「就寝前は暖色系の照明で過ごす」
「平日、休日に関わらず、同じ時刻に起きるようにする」
といったものが紹介されています。
わたしもこの三つについてはここ数年間実践しており、確かに目覚めが良くなったのでおすすめです。
一言で「睡眠障害」と言っても、「中途覚醒タイプ」「入眠障害タイプ」「熟眠障害タイプ」「早朝覚醒タイプ」など様々なものがあり、それぞれ症状も要因も異なるので、むやみに睡眠薬に頼らず、生活習慣などを見直すことが大切だと気付かされます。
すっきり起きるためのアイディアとして、
「寝室のカーテンを閉め切らずに10センチだけ開けて眠ることで、朝日が室内に差し込んできて、自然なかたちで明るくなり、目覚めを促してくれる」
「就寝前は暖色系の照明で過ごす」
「平日、休日に関わらず、同じ時刻に起きるようにする」
といったものが紹介されています。
わたしもこの三つについてはここ数年間実践しており、確かに目覚めが良くなったのでおすすめです。
コメント
まるこさんが良い夢を見てぐっすり眠ってすっきり起きれますように。