令和2年3月は読書強化月間!200冊読破チャレンジ 〜現在2冊目読破。あと198冊〜
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、仕事の時以外はずっと自宅に居なければならず。

様々な行事も中止され。

自宅でNetflix・Hulu・YouTubeを観続ける生活にも飽き。

そんな中、わたしはふと「家に閉じこもっていても不安が募る一方だから気分転換しよう。手塚治虫先生の『火の鳥』無いかしら?」と思い立ち、図書館に行ってみました。

すると、「読み聞かせ会中止」や「体調不良の方はご利用をご遠慮ください」のお知らせに混じって、

「貸出冊数無制限 (3月1日〜3月31日)」

のお知らせが!!

素晴らしい!!

わたくし、調子に乗って一気に30冊借りて参りました。

ちなみに『火の鳥』は貸出中でした。

「『火の鳥』は借りられなかったけど、他に面白そうな本を沢山借りられた。大漁じゃー!大漁じゃー!」とルンルンで帰宅してみて、

ふと、

「せっかくだから今月は読書強化月間にしよう!」

と思いつきました。

わたしの『読書メーター』のデータを見たら、『読書メーター』登録から現在までの読書実績を示す『読んだ冊数』に、

「月平均:10.64冊」

という表示が…。

…少なっ!!

色々偉そうに語ってた割に少なっ!!

テコ入れします。

現在の月平均の10倍にあたる100冊…だと簡単に達成出来そうなので(いや、簡単に達成出来るならなぜ今まで達成しておらぬのだ!?)、

今回は「3月中に200冊読破」を目標にします!

無謀!

1日に約6.5冊読まないと達成不可能!

でも無謀なチャレンジでもしていないと、やっていられない!

こうでもして気を紛らわせなければ、この未曾有のウイルス流行時期を乗り切れない!

というわけで今日はまず2冊読みました。

今、3冊目を読んでいる途中です。



〈令和2年3月は読書強化月間!200冊読破チャレンジ!のルール〉

・サボらないように、途中経過報告をこのブログの「読書に関する呟きエトセトラ」に毎日載せます。

・1冊読み終えたらこのブログの「おすすめの本一覧」にその本のレビューを載せます。つまり、現在1,270冊登録している「おすすめの本一覧」が1,468冊に到達したらチャレンジ達成! 既に今日2冊読んだ後でこのチャレンジを思いついたため、何だか中途半端な冊数がゴールとなります。どんだけ計画性の無い人間なのだ自分よ…!

・ただし、その本を特に誰かにおすすめしたいほど気に入らなかった場合は、ノーカウントとします。このブログを見てくださった方と面白い本の情報をシェアするのがこのブログの目的の一つなので。




それでは、どなたかお暇な方は「ま〜たGやんが変なこと始めたな」とポテチでもかじりながら見守ってくださいませ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索