本日、このDiaryNoteの管理人さんがお知らせを発表されました。

「いつもDiaryNoteをご利用いただき、ありがとうございます。ユーザーアカウント作成につきましては、2021年3月31日(水曜)をもちまして新規の登録受付を終了します。なにとぞご理解のほど、よろしくお願いいたします」
https://webmaster.diarynote.jp/202103021827098168/から原文のまま引用)

とのこと。

このお知らせ以外には特に詳細情報は見当たりません。

…ということは、いよいよDiaryNoteにサービス終了のフラグが立ったということなのでしょうか…!?

新規登録を締め切るというのは…そうであって欲しくはないですが、そういうことですよね…?

DiaryNoteは無料で利用でき、広告のないシンプルなブログサービスでとても利用しやすかったのですが、逆に言えば管理人さんは管理が大変なだけで利益は得られなかったとも言えます。

きっとご厚意で管理を長年続けてくださっていたのでしょうね。

感謝しかありません。

飽きっぽいわたしですが、おかげさまで本のレビューをはじめ、多くの記事を書き続けることが出来ました。

特にこのDiaryNote特有の「ひみつ日記」の機能は、他のユーザーと交換日記気分でやり取り出来る機能で、他のブログサービスにはなかなか見受けられず、楽しく使わせていただきました。

と言っても、ブログ文化はSNS文化に押されて、既に他のブログサービスは相次いでサービス終了しているわけですが。

このDiaryNoteはかなり持ちこたえているブログサービスなんですよね。

…わたしはなんだか複雑な気持ちです。

なんとか続けていただきたい。

しかし、管理人さんにも色々ご事情があるでしょう…。

このところサーバーが不安定な様子でよくエラーになっていましたし、単に管理が大変だからこれ以上ユーザーが増えないようにしますよ、という意味での新規登録締切だと良いのですが…。

コメント

都わすれ
2021年3月2日21:28

DiaryNote終わってしまうのですかね・・・
もう、なにか人生の一部的な存在になっていて・・・
他でブログなども試しましたがDiaryNoteがイチバンで。
でも、そうなんですよね・・・
管理人さんにはご事情があるやもしれませんね・・・

権之助
2021年3月2日22:35

えっ。新規登録終了してもサービス継続しているautopageみたいな所もあるから、継続してほしいですけどね。さるさる日記から移ってきてもう幾星霜。

hosoken
2021年3月3日0:04

これは初めて知りました。
たしかに気になりますね。
使いやすいので続いてほしいです。
様子を見るしかないでしょうね。

まるこ
2021年3月3日9:23

おはようございます。
これは衝撃でした。
もはや皆さんの日記読むのも書くのもルーティンになっていますから。
そしてここでの皆さんとのご縁。
これが無くなったら…なんて考えたくないですね。
おっしゃるような理由なら良いんですけど。心配ですね。

G−dark
2021年3月3日20:47

都わすれさんへ。
わたしにとってもDNは人生の一部です。
もし無くなると寂しいので、なんとか続けていただきたいです…。
DNは書きやすいし、交流もしやすくて楽しいですよね。

G−dark
2021年3月3日20:50

権之助さんへ。
そうですよね、新規登録を締め切った後もサービスが続いている所もありますから、DNもそういうパターンだと良いなぁと思います。

G−dark
2021年3月3日20:52

hosokenさんへ。
管理人さんのシンプルな文面からは、新規登録受付締切が果たしてサービス継続のためのものなのかサービス終了のためのものなのか真意が読み取れませんよね…。
わたしも続いて欲しいですが、様子を見るしかありませんよね。

G−dark
2021年3月3日20:55

まるこさんへ。
こんばんは。
本当に衝撃的ですよね。
わたしにとってもDNで皆さんの記事を拝読したり、自分の記事を投稿するのがルーティンになっています。
ここが無くなったら…というのはあまり考えたくないですよね。
DN仲間さんと他のブログサービスかSNSに移行してやり取りを続ける手もありますが、DNのこの自由な雰囲気は失われてしまうでしょうし…。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索