みのむしよ どこへゆく
 わたしは実家に帰省している時書斎のパソコンを使っています。
 パソコンを置いている机の上には花瓶があります。
 その花瓶に岩手の石割桜の切り花を生けているのですが、桜の枝に何やら動くものを発見。
 みのむしでした。
 まさか桜にくっついたまま、岩手から鹿児島までやってきたの??
 みのむしなので「みの」とか「みのさん」と呼ぼうかと思いましたがやめました。
 パソコンを使う時いつも視界に入るみのむし。
 みのむしはわたしが見る度に移動していて、桜の枝の上の方にいたり下の方にいたり花瓶にくっついていたりいなかったり。
 蓑(みの)から体を半分くらい出している時もあります。
 「おーいまだ2月だぞ」と話し掛けると、5回に1回くらいは体を蓑に引っ込めます。
 羽根がついていないのでメスかな〜と思いましたが、蛾に羽根が生えるのは6月くらいからなのでまだ性別はわかりませんねぇ。
 で、昨夜わたしがパソコンのふたを閉めずに寝たところ、朝になるとみのむしはパソコンの画面にくっついてました。
 ガーン。
 パソコン起動したら強い光で死んじゃったりしませんかね??
 パソコンのふたをしめたら潰れちゃう。
 ガーン!
 と思っているうちにみのむしはパソコン画面からパソコンのふちへと移動してくれました。やがてパソコンの裏へと(画像参照。みのむしより書斎の散らかり具合が気になるかも)。
 ・・・書斎が暖かいからいけないのでしょうか? クーラーをつけたらちゃんと冬眠してくれるのでせうか? しかしそうするとわたしも冬眠しそうです。わたしも冬の間はこたつの中でみのむしになっているので・・・みのむしに親近感を抱きつつあります。
 指でつまんで桜の枝に戻そうかとも思うのですが、みのむしにも事情があってパソコンにくっついているのかもしれないので今のところは放っておきます〜。

 −−−−
 その後みのむしは行方不明になりました。
 無事立派な蛾になってくれますように。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索