左近寺さんの気持ちを知るべく、ときメモをやってみた
2008年1月11日 お勧めのゲーム(オンラインを含む)左近寺(さこんじ)さんというのは『こちら葛飾区亀有公園前派出所』に登場するキャラクターです。
左近寺さんは男性警察官。
男性警察官専用の独身寮(ちなみに名前はニコニコ寮)に住んでいます。
柔道大好き。
プロテインを愛飲しているので物凄いマッチョ。
いかつい顔。
女性と付き合った経験なし。
あるのは苦い初恋経験のみ。
女性など不要、筋肉こそ全て、という考えの持ち主。
そんな左近寺さんがゲーム『どきどきメモリアル』のヒロイン早乙女沙織に夢中になったから、さあ大変!
左近寺さんは沙織とラブラブになるべく『どきどきメモリアル(以下どきメモ)』に熱中。
夜な夜などきメモをやっては「うぉおお何故だ沙織ぃいいい!(10 回以上も誘っているのにデートを断られた)」「デートのお誘いお誘いデートに誘ってくれたあああw(沙織がデートに誘ってくれた)」などと熱狂。
沙織に「大嫌い!」と言われた日には、左近寺さんは絶望のあまり暴走。
ゲーム機とテレビ以外の部屋の家具をめちゃめちゃにしてしまいました。
奇声をあげたり壁に頭突きをするので、独身寮に住む他の警察官は大迷惑。
しかし左近寺さんは止まりません。
どきメモグッズを買い漁り、沙織と一緒に写れるプリクラを撮り、柔道の試合の最中も沙織とじゃれ合っている気分でニヤニヤして負けてしまう始末。
見かねた両津勘吉が左近寺さんからどきメモに関する全てを取り上げましたが、左近寺さんは魂が抜けたようになってしまいました…。(´Д`)
左近寺さんは虚ろな目をしながら夜道を歩き続けるように。
それだけに留まらず、ゲームが再生されていないテレビ画面に向かってどきメモのオープニングテーマを歌…って…。
沙織に飢えすぎる余り、至るところで失禁を…。
だめです、書いているうちに不憫になってきてしまいました。
なんでそんなにハマるのか?
左近寺さんの気持ちを知るべく、わたしも『ときめきメモリアル(以下ときメモ)』をやってみました。
我が友が何故か所有していたからです。
彼はときメモのためだけにセガサターンを捨てずに取っているとのこと。
…わたしの身近にも左近寺さんがいたようです!
実際にときメモをやってみてビックリ。
まさか本当にフルボイスだとは。
こち亀が大袈裟に脚色してどきメモをフルボイスにしているのかと思っていました。
また、主人公の名前もあだ名も設定可能で、詩織と親しくなるとあだ名で呼んでもらえるようになる。
デートも様々なところを選べ、アプローチの仕方によって詩織の態度が変わっていく。
遊び続けていくうちに詩織の他にも沢山可愛い女の子が登場。
しかもどの女の子も、多少の差はあれど主人公に気がある。
…こりゃー思春期の男子中学生とか、女性に免疫のない男性がやったら熱狂的にハマるだろうなあ…。
左近寺さんは男性警察官。
男性警察官専用の独身寮(ちなみに名前はニコニコ寮)に住んでいます。
柔道大好き。
プロテインを愛飲しているので物凄いマッチョ。
いかつい顔。
女性と付き合った経験なし。
あるのは苦い初恋経験のみ。
女性など不要、筋肉こそ全て、という考えの持ち主。
そんな左近寺さんがゲーム『どきどきメモリアル』のヒロイン早乙女沙織に夢中になったから、さあ大変!
左近寺さんは沙織とラブラブになるべく『どきどきメモリアル(以下どきメモ)』に熱中。
夜な夜などきメモをやっては「うぉおお何故だ沙織ぃいいい!(10 回以上も誘っているのにデートを断られた)」「デートのお誘いお誘いデートに誘ってくれたあああw(沙織がデートに誘ってくれた)」などと熱狂。
沙織に「大嫌い!」と言われた日には、左近寺さんは絶望のあまり暴走。
ゲーム機とテレビ以外の部屋の家具をめちゃめちゃにしてしまいました。
奇声をあげたり壁に頭突きをするので、独身寮に住む他の警察官は大迷惑。
しかし左近寺さんは止まりません。
どきメモグッズを買い漁り、沙織と一緒に写れるプリクラを撮り、柔道の試合の最中も沙織とじゃれ合っている気分でニヤニヤして負けてしまう始末。
見かねた両津勘吉が左近寺さんからどきメモに関する全てを取り上げましたが、左近寺さんは魂が抜けたようになってしまいました…。(´Д`)
左近寺さんは虚ろな目をしながら夜道を歩き続けるように。
それだけに留まらず、ゲームが再生されていないテレビ画面に向かってどきメモのオープニングテーマを歌…って…。
沙織に飢えすぎる余り、至るところで失禁を…。
だめです、書いているうちに不憫になってきてしまいました。
なんでそんなにハマるのか?
左近寺さんの気持ちを知るべく、わたしも『ときめきメモリアル(以下ときメモ)』をやってみました。
我が友が何故か所有していたからです。
彼はときメモのためだけにセガサターンを捨てずに取っているとのこと。
…わたしの身近にも左近寺さんがいたようです!
実際にときメモをやってみてビックリ。
まさか本当にフルボイスだとは。
こち亀が大袈裟に脚色してどきメモをフルボイスにしているのかと思っていました。
また、主人公の名前もあだ名も設定可能で、詩織と親しくなるとあだ名で呼んでもらえるようになる。
デートも様々なところを選べ、アプローチの仕方によって詩織の態度が変わっていく。
遊び続けていくうちに詩織の他にも沢山可愛い女の子が登場。
しかもどの女の子も、多少の差はあれど主人公に気がある。
…こりゃー思春期の男子中学生とか、女性に免疫のない男性がやったら熱狂的にハマるだろうなあ…。
CAPCOM 『CLOCK TOWER 3』
2007年12月23日 お勧めのゲーム(オンラインを含む)
斧男が出現する前のストーリー展開は善人が極めて残忍な方法で殺されていくものなので、そういったものが苦手な方はご注意を・・・。
怖さを求める方は斧男が出現した時点でプレイするのをやめた方が良いです。斧男が出現した後から急速にストーリーが崩壊してしまいますので。ネタを求める方は最後までプレイしてみましょう。
CAPCOMはこのゲームによって新たなジャンルを開拓しました。アクションホラーギャグ魔女っ娘変態演劇です。何だそりゃ、って? そう、このゲームをプレイする者は「何だこりゃ?」と頭を抱えるのです。これまでホラーゲーム『クロックタワー』『クロックタワー2』を作ってきた会社・ヒューマンの元社員は泣いているかもしれません。ヒューマン倒産後クロックタワーはCAPCOMに引き継がれましたが、CAPCOMの「自分たちなりのクロックタワーを」というチャレンジ精神のせいでゲーム史に残る迷作になってしまいました。
冒頭のストーリーを御紹介します。
14歳の主人公アリッサは寄宿舎で暮らしています。父はアリッサが赤ん坊の頃に死んでしまい、祖父は行方不明。アリッサの家族は母だけ。しかし母は、絶対に家に帰って来てはいけないと言って、嫌がるアリッサを寄宿舎に入れました。母の真意を知らぬままアリッサは寄宿舎で暮らしてきましたが・・・、15歳の誕生日を前にアリッサのもとへ母から手紙が届きました。手紙の内容は誕生日を祝うものではありませんでした。「誕生日が過ぎるまで、どこかに隠れて!」。胸騒ぎを覚えたアリッサは、帰るなと言われていたにも関わらず家に帰ってきてしまいます。けれど家の中に母の姿はありません。家の中には見知らぬ老紳士がいて、「お母さんは出かけた。〜永久に帰って来ないかもしれない。つまり今日からお前は一人ぼっちという訳だ。ハハハハハハ・・・可愛いアリッサ」と言いながらアリッサを抱き寄せてきます。唇にキスしそうな勢いで顔を近づけてきます。変態です。警戒するアリッサを見て、変態老紳士はまたも「ハハハハハハ・・・」と笑いながら去って行きます。アリッサは母に関する手がかりを見つけるため家の中を探索。探索しているうちに、唐突にもアリッサは過去にタイムスリップしてしまいました! しかもどうやら運悪く戦争が起こっている時代の街にタイムスリップしてしまった模様。アリッサのいる街は爆撃を受けます。か弱い女学生という設定のアリッサですが、なぜかアリッサは特殊訓練を受けたかのような見事さで爆撃をよけ、倒れてくるバスをよけ、怪我1つ負いませんでした。
冒頭から何かおかしい匂いがプンプンします。
アリッサがすべきことは以下の通り。聖水のビンに水を汲んでその水をかけることによって、幽霊や敵を怯ませたり、封印された場所の封印を解いたり、魔法陣を発動させること。この世に未練のある幽霊に遺品を渡してやることで幽霊を成仏させアイテムや情報を貰うこと。アリッサはこれらのことをしながら現在に戻ったり過去へ行ったりを繰り返し、謎解きを進めていきます。
アリッサを襲ってくるのは、無残な死に方をしてこの世に未練を残した幽霊と、「魔のモノ」と呼ばれる正体不明のものに魅入られた殺人鬼たち。幽霊に捕まってしまうとアリッサはバキッという音と共に殺されます。首を折られるのかもしれませんね。敵はハンマー男、硫酸男、斧男、シザーマン、シザーウーマン、そして黒幕(ネタバレになってしまうので「黒幕」とだけ書かせていただきます)。敵はそれぞれの名が示す通りの方法で襲いかかってきます・・・と言いたいところですが、なぜか唐突にハンマーがトゲのあるハンマーに変化したり斧が鎌になったりします。敵は全員変態です。斧男はややまともと言えるかもしれませんが。黒幕の変態っぷりは凄まじいです。アリッサは敵に襲われたら、逃げたり隠れたり聖水をかけて怯ませるなどして回避するのですが、回避せずに敵と戦うことも可能です。敵と戦う場合・・・アリッサの足元に魔法陣が出現し、聖水のビンが宙に浮かんで光り始め、聖水のビンがなぜか弓に変身するのでその弓を使って戦います。アリッサが矢を空に放つと空に魔法陣が出現し、魔法陣が光を帯びて強力な光となって敵に向かって落ちていきます。敵は消滅。・・・どういうことなのでしょうか。
キャラクターたちの話し方やリアクションはやたらめった大げさで、演劇を見ているかのような気分にさせてくれます。メイクと衣装のない宝塚? 歌わない劇団四季? どう例えれば最もしっくりくるのかわかりません。このゲームのCGムービーの監督を担当したのは故・深作 欣二監督なので、爆撃シーンや善人が極めて残忍な殺され方をするシーンには非常に気合が入っているのですが、他のシーンがどうもおかしい。空飛ぶ時計盤に乗って空を飛ぶアリッサが、まだ空を飛んでいるのに立ち上がって「うふっ♪」と笑って両手を広げるシーン・・・。・・・。色々な意味で危ないですよ。
黒幕はアリッサを殺そうとする時、わざわざアリッサを古代ギリシャの服(キトンと言うべき? ペプロスと言うべき?)をミニスカート及び右胸が見えそうで見えないようアレンジした衣装に着替えさせるし、アリッサに攻撃されている間なぜか悦んでいる様子だし変態にも程があります。
・・・『クロックタワー3』という名前にすべきではなかったのではないかと思います。1、2と余りにも違いすぎて、ほとんど違う作品。一応、時計と塔とバロウズ家は登場しますので、『CAPCOMが作ったクロックタワー 番外編』などと「番外編」を名前に組み込めば良かったかもしれません。
散々指摘してしまいましたが、嫌いなゲームではありません。むしろわたしはこのゲームが好きです。このゲームには、敵の変態っぷり、善人が殺される不条理さ、幻想即興曲の美しさなど他のゲームには無いものが多々あります。そして一番の魅力は、アリッサが四つんばいのまま後ろに進めることです。・・・アリッサ、ミニスカートでそれはやめときな!
怖さを求める方は斧男が出現した時点でプレイするのをやめた方が良いです。斧男が出現した後から急速にストーリーが崩壊してしまいますので。ネタを求める方は最後までプレイしてみましょう。
CAPCOMはこのゲームによって新たなジャンルを開拓しました。アクションホラーギャグ魔女っ娘変態演劇です。何だそりゃ、って? そう、このゲームをプレイする者は「何だこりゃ?」と頭を抱えるのです。これまでホラーゲーム『クロックタワー』『クロックタワー2』を作ってきた会社・ヒューマンの元社員は泣いているかもしれません。ヒューマン倒産後クロックタワーはCAPCOMに引き継がれましたが、CAPCOMの「自分たちなりのクロックタワーを」というチャレンジ精神のせいでゲーム史に残る迷作になってしまいました。
冒頭のストーリーを御紹介します。
14歳の主人公アリッサは寄宿舎で暮らしています。父はアリッサが赤ん坊の頃に死んでしまい、祖父は行方不明。アリッサの家族は母だけ。しかし母は、絶対に家に帰って来てはいけないと言って、嫌がるアリッサを寄宿舎に入れました。母の真意を知らぬままアリッサは寄宿舎で暮らしてきましたが・・・、15歳の誕生日を前にアリッサのもとへ母から手紙が届きました。手紙の内容は誕生日を祝うものではありませんでした。「誕生日が過ぎるまで、どこかに隠れて!」。胸騒ぎを覚えたアリッサは、帰るなと言われていたにも関わらず家に帰ってきてしまいます。けれど家の中に母の姿はありません。家の中には見知らぬ老紳士がいて、「お母さんは出かけた。〜永久に帰って来ないかもしれない。つまり今日からお前は一人ぼっちという訳だ。ハハハハハハ・・・可愛いアリッサ」と言いながらアリッサを抱き寄せてきます。唇にキスしそうな勢いで顔を近づけてきます。変態です。警戒するアリッサを見て、変態老紳士はまたも「ハハハハハハ・・・」と笑いながら去って行きます。アリッサは母に関する手がかりを見つけるため家の中を探索。探索しているうちに、唐突にもアリッサは過去にタイムスリップしてしまいました! しかもどうやら運悪く戦争が起こっている時代の街にタイムスリップしてしまった模様。アリッサのいる街は爆撃を受けます。か弱い女学生という設定のアリッサですが、なぜかアリッサは特殊訓練を受けたかのような見事さで爆撃をよけ、倒れてくるバスをよけ、怪我1つ負いませんでした。
冒頭から何かおかしい匂いがプンプンします。
アリッサがすべきことは以下の通り。聖水のビンに水を汲んでその水をかけることによって、幽霊や敵を怯ませたり、封印された場所の封印を解いたり、魔法陣を発動させること。この世に未練のある幽霊に遺品を渡してやることで幽霊を成仏させアイテムや情報を貰うこと。アリッサはこれらのことをしながら現在に戻ったり過去へ行ったりを繰り返し、謎解きを進めていきます。
アリッサを襲ってくるのは、無残な死に方をしてこの世に未練を残した幽霊と、「魔のモノ」と呼ばれる正体不明のものに魅入られた殺人鬼たち。幽霊に捕まってしまうとアリッサはバキッという音と共に殺されます。首を折られるのかもしれませんね。敵はハンマー男、硫酸男、斧男、シザーマン、シザーウーマン、そして黒幕(ネタバレになってしまうので「黒幕」とだけ書かせていただきます)。敵はそれぞれの名が示す通りの方法で襲いかかってきます・・・と言いたいところですが、なぜか唐突にハンマーがトゲのあるハンマーに変化したり斧が鎌になったりします。敵は全員変態です。斧男はややまともと言えるかもしれませんが。黒幕の変態っぷりは凄まじいです。アリッサは敵に襲われたら、逃げたり隠れたり聖水をかけて怯ませるなどして回避するのですが、回避せずに敵と戦うことも可能です。敵と戦う場合・・・アリッサの足元に魔法陣が出現し、聖水のビンが宙に浮かんで光り始め、聖水のビンがなぜか弓に変身するのでその弓を使って戦います。アリッサが矢を空に放つと空に魔法陣が出現し、魔法陣が光を帯びて強力な光となって敵に向かって落ちていきます。敵は消滅。・・・どういうことなのでしょうか。
キャラクターたちの話し方やリアクションはやたらめった大げさで、演劇を見ているかのような気分にさせてくれます。メイクと衣装のない宝塚? 歌わない劇団四季? どう例えれば最もしっくりくるのかわかりません。このゲームのCGムービーの監督を担当したのは故・深作 欣二監督なので、爆撃シーンや善人が極めて残忍な殺され方をするシーンには非常に気合が入っているのですが、他のシーンがどうもおかしい。空飛ぶ時計盤に乗って空を飛ぶアリッサが、まだ空を飛んでいるのに立ち上がって「うふっ♪」と笑って両手を広げるシーン・・・。・・・。色々な意味で危ないですよ。
黒幕はアリッサを殺そうとする時、わざわざアリッサを古代ギリシャの服(キトンと言うべき? ペプロスと言うべき?)をミニスカート及び右胸が見えそうで見えないようアレンジした衣装に着替えさせるし、アリッサに攻撃されている間なぜか悦んでいる様子だし変態にも程があります。
・・・『クロックタワー3』という名前にすべきではなかったのではないかと思います。1、2と余りにも違いすぎて、ほとんど違う作品。一応、時計と塔とバロウズ家は登場しますので、『CAPCOMが作ったクロックタワー 番外編』などと「番外編」を名前に組み込めば良かったかもしれません。
散々指摘してしまいましたが、嫌いなゲームではありません。むしろわたしはこのゲームが好きです。このゲームには、敵の変態っぷり、善人が殺される不条理さ、幻想即興曲の美しさなど他のゲームには無いものが多々あります。そして一番の魅力は、アリッサが四つんばいのまま後ろに進めることです。・・・アリッサ、ミニスカートでそれはやめときな!
こんなネトゲがあったらいいのに PART?(これにて完結)
2007年11月23日 お勧めのゲーム(オンラインを含む) *注* こんなゲーム実在しません。信じないでください。
PART?→http://diarynote.jp/d/20756/20071122.html
『銀魂ONLINE』の世界に降り立ったキャラクターは、特に目的を持たずブラブラすることができます。何も食べず何も着ずどこにも住まない、ということも可能です。キャラクターが他キャラクターと結婚したり養子縁組をしたりしなければ(これらについては後述)、リヤカーの武蔵さん的な自由生活を送れるのです。
しかし3日に1度は何か食べるとか、1日に幾らか水を飲んだりしないと瀕死の状態に陥ってしまいます。運よく真選組や大江戸病院に保護されれば一命を取り留めますが、街で倒れたものの道行く人に放置されたり、誰にも発見されないような場所で行き倒れてしまった場合そのままキャラクターは死亡。復活呪文なんてこの世界にはありません。また、キャラクターが何も着ていないと、公然わいせつ罪で真選組のサド皇子にしょっぴかれて理不尽に痛めつけられること間違い無しですし、何より風邪をひいちゃいます(言い忘れましたが『銀魂ONLINE』には四季があるのです)。また、キャラクターが無一文の場合、キャラクターはダンボールをマイスウィートホームと称して住むこともできます。ただし冬は凍死する危険がありますし、運良く真選組局長・近藤勲氏に発見されたらバーゲンダッシュアイスなどを奢ってもらえるでしょうが、運悪く真選組のサド皇子に発見された場合、あかぎれができて血が滲んでいる肌に全力で岩塩を擦り込まれるなどの処遇を受けることになります(理不尽だ)。サド皇子が接近してくるのを察知したら、素早く波浪和亜久の敷地内に設置されているダンボールシェルターに逃げ込みましょう。これもやっぱりダンボールで作られているのですが、波浪和亜久は治外法権なので真選組の人は入って来ることができません。ただし波浪和亜久に常駐している運営者NPCは、食べ物や飲み物や毛布などをキャラクターに支給したりはしません。運営者NPCにやる気はあるのでしょうか?
キャラクターは働いたり居候になったり誰かにねだったりして、食べ物や着るものや住むところを勝ち取らねばなりません。・・・さあ、そろそろわかってきますよ、ワタクシがPART?の始めに申し上げた「(基本無料だけど)採算はとる」という言葉の意味が・・・。キャラクターが勤勉な性格の持ち主だったら問題ないのです。また、時には頑張るけれど基本ダラダラしてるよ〜という坂田銀時さんタイプの場合も問題はないのです。異星人の家に居候してごはんを何合分もたいらげる神楽ちゃんタイプの場合も問題ないのです。問題はキャラクターがどうしようもないマダオだった場合☆ キャラクターが餓死したり人生を悲観して自殺しないように、プレイヤーは課金制アイテムを使ってキャラクターを世話をしなければなりません。課金制アイテムは以下のようなものを取り揃えてございます。「リクルートスーツ」「求人案内」「ゲットサポート」「明日へ羽ばたくための翼(ただし常に品切れ中)」、「点滴」「浮き輪」「睡眠薬」「テツ(from 日本直販)」「実家から届いたみかん」「木の枝などにくくりつけられたロープを切るためのハサミ」「オロナミンC」「大江戸新聞1か月購読」「競馬情報誌」「クーポン」「別れた妻と暮らしている娘の写真」「グラサン」「履歴書」「トイレットペーパー」「心を温めるおでん」「ポイントカード」「爪楊枝」「パチンコの玉1個分」「笑っていいとも! 番組観覧」「足を清潔に保つための替えの靴下」「雪駄」「ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲」「カンパを募る箱」「当選番号未発表の宝くじ」「プリペイド式携帯電話」「自己啓発本」「フィギア」「かたたたきけん(どこからかエリザベスがフラリと現れて5分間だけ肩を叩いてくれる不思議な券)」などなど。これらをマダオが自力で入手できる確率は・・・一切ありません。プレイヤーが自らの懐と相談しつつこれらを用意し、マダオが眠っている間にマダオの枕元にそっと置いてあげましょう。眠りから目覚めたマダオは枕元に置かれた贈り物に気づき、名も知らぬ人(プレイヤー)からの愛を確かに感じ、心満たされます・・・1日くらいは。運営者はこのようにして、マダオを想うプレイヤーの愛を利用して利益をゲッツするのでございます。『銀魂ONLINE』にマダオが多ければ多いほど儲かる仕組み。
キャラクターは、至る所に点在しウロウロしているNPCたち(勿論、漫画『銀魂』のキャラクターたち)に話しかけることができます。山崎退氏に話しかけると時々「ミントンしませんか」と誘われます。また、お妙さんに話しかけると時々「ちょうど良かった。あのストーカーをわたしの視界から永遠に消してくれません?」などと仕事の依頼をされます(ただしキャタクターの職業が「始末屋」でないと仕事を請けることはできません)。銀さんや新八や神楽ちゃんなどには仕事を依頼することができます。買い物代行やら屋根修理やら行方不明になったハム・・・じゃなかった、行方不明になった娘を捜すとか、色んなことを引き受けてもらえます。ただし報酬を払うのをバックレると3人から恐ろしい報復を受けることでしょう。不用意に鬼兵隊のメンバーに近づくのもおすすめしません。サクッと斬られて死亡、なんて笑えませんからね。「スナックすまいる」に行くのもおすすめしません。お妙さんや阿音に身ぐるみ剥がれます。
キャラクターはNPCや他のキャラクター(他プレイヤーが操作しているキャラ)と組んで仕事をしたり、ルームシェアをすることも出来ます。月々の家賃はお登世さんに納めましょう。キャサリンに預けてはいけません、ネコババされる恐れがあります。頑張って職をこなしていると、きっと何かいいことがあります。無いこともあります。報われると信じて頑張りましょう。夏には海の家でアルバイトをして怪物と遊んだり、盗撮マニアに限りない制裁を与えたりしましょう。ハタ皇子のペットになって、皇子の権力を盾にしてわざと大江戸の街をグランド・オート・セフトっぽく破壊するのも宜しいかと。ただし破壊行為を発見したら即、運営者NPCがサド皇子に通報します。
キャラクターたちは双方のプレイヤーの反対(=操作)を押し切って結婚することも間々ありますが、同性だろうが物凄く年の差があろうが異種族同士だろうが、温かい目で見守ってあげてください。結婚後生活費を納めないと相手キャラクターから必殺アイテム「離婚届」を叩きつけられますので御注意を。子どもが生まれたらキャラクターたちが自ら名前をつけますが、どんな名前を付けたとしても温かく見守ってあげてください。また、同性カップルや物凄く年の差があるカップルや異種族カップルでも、他キャラクターと養子縁組をすることで子どもを得ることが可能です。養子縁組後も、子どもキャラを所有しているプレイヤーの操作権はあるので、寺子屋へ行ったり、どこかの剣道道場へ通ったり、アルバイトをしたり、駄菓子屋へ行くなど自由に子どもライフを楽しむことができます。親にお小遣いをねだることもできます。親が子どもを世話しない場合サド皇子が親をしょっぴきに来るので、子どもは安心して食べて寝て遊び、そして学びましょう。
それでは素敵な『銀魂ONLINE』ライフを♪
・・・あれ? これってRPGなのでしょうか?
――――――――――
暖房の効いた教室でウトウトしながら「このままでは沈没するっ。眠気を吹き飛ばそう。何か思考せねば」とミミズのような字でノートに書き連ねたものを文章化したらこうなりました。もしも『銀魂ONLINE』が実在したら、わたしは何をしましょうか。職業「やさしかった母さん」になろうかな。いや、運営者としてぼんやりのんびりプレイヤーとキャラクターたちを見守ろうではありませぬか。フレー、フレー、マッダっオオっ♪
PART?→http://diarynote.jp/d/20756/20071122.html
『銀魂ONLINE』の世界に降り立ったキャラクターは、特に目的を持たずブラブラすることができます。何も食べず何も着ずどこにも住まない、ということも可能です。キャラクターが他キャラクターと結婚したり養子縁組をしたりしなければ(これらについては後述)、リヤカーの武蔵さん的な自由生活を送れるのです。
しかし3日に1度は何か食べるとか、1日に幾らか水を飲んだりしないと瀕死の状態に陥ってしまいます。運よく真選組や大江戸病院に保護されれば一命を取り留めますが、街で倒れたものの道行く人に放置されたり、誰にも発見されないような場所で行き倒れてしまった場合そのままキャラクターは死亡。復活呪文なんてこの世界にはありません。また、キャラクターが何も着ていないと、公然わいせつ罪で真選組のサド皇子にしょっぴかれて理不尽に痛めつけられること間違い無しですし、何より風邪をひいちゃいます(言い忘れましたが『銀魂ONLINE』には四季があるのです)。また、キャラクターが無一文の場合、キャラクターはダンボールをマイスウィートホームと称して住むこともできます。ただし冬は凍死する危険がありますし、運良く真選組局長・近藤勲氏に発見されたらバーゲンダッシュアイスなどを奢ってもらえるでしょうが、運悪く真選組のサド皇子に発見された場合、あかぎれができて血が滲んでいる肌に全力で岩塩を擦り込まれるなどの処遇を受けることになります(理不尽だ)。サド皇子が接近してくるのを察知したら、素早く波浪和亜久の敷地内に設置されているダンボールシェルターに逃げ込みましょう。これもやっぱりダンボールで作られているのですが、波浪和亜久は治外法権なので真選組の人は入って来ることができません。ただし波浪和亜久に常駐している運営者NPCは、食べ物や飲み物や毛布などをキャラクターに支給したりはしません。運営者NPCにやる気はあるのでしょうか?
キャラクターは働いたり居候になったり誰かにねだったりして、食べ物や着るものや住むところを勝ち取らねばなりません。・・・さあ、そろそろわかってきますよ、ワタクシがPART?の始めに申し上げた「(基本無料だけど)採算はとる」という言葉の意味が・・・。キャラクターが勤勉な性格の持ち主だったら問題ないのです。また、時には頑張るけれど基本ダラダラしてるよ〜という坂田銀時さんタイプの場合も問題はないのです。異星人の家に居候してごはんを何合分もたいらげる神楽ちゃんタイプの場合も問題ないのです。問題はキャラクターがどうしようもないマダオだった場合☆ キャラクターが餓死したり人生を悲観して自殺しないように、プレイヤーは課金制アイテムを使ってキャラクターを世話をしなければなりません。課金制アイテムは以下のようなものを取り揃えてございます。「リクルートスーツ」「求人案内」「ゲットサポート」「明日へ羽ばたくための翼(ただし常に品切れ中)」、「点滴」「浮き輪」「睡眠薬」「テツ(from 日本直販)」「実家から届いたみかん」「木の枝などにくくりつけられたロープを切るためのハサミ」「オロナミンC」「大江戸新聞1か月購読」「競馬情報誌」「クーポン」「別れた妻と暮らしている娘の写真」「グラサン」「履歴書」「トイレットペーパー」「心を温めるおでん」「ポイントカード」「爪楊枝」「パチンコの玉1個分」「笑っていいとも! 番組観覧」「足を清潔に保つための替えの靴下」「雪駄」「ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲」「カンパを募る箱」「当選番号未発表の宝くじ」「プリペイド式携帯電話」「自己啓発本」「フィギア」「かたたたきけん(どこからかエリザベスがフラリと現れて5分間だけ肩を叩いてくれる不思議な券)」などなど。これらをマダオが自力で入手できる確率は・・・一切ありません。プレイヤーが自らの懐と相談しつつこれらを用意し、マダオが眠っている間にマダオの枕元にそっと置いてあげましょう。眠りから目覚めたマダオは枕元に置かれた贈り物に気づき、名も知らぬ人(プレイヤー)からの愛を確かに感じ、心満たされます・・・1日くらいは。運営者はこのようにして、マダオを想うプレイヤーの愛を利用して利益をゲッツするのでございます。『銀魂ONLINE』にマダオが多ければ多いほど儲かる仕組み。
キャラクターは、至る所に点在しウロウロしているNPCたち(勿論、漫画『銀魂』のキャラクターたち)に話しかけることができます。山崎退氏に話しかけると時々「ミントンしませんか」と誘われます。また、お妙さんに話しかけると時々「ちょうど良かった。あのストーカーをわたしの視界から永遠に消してくれません?」などと仕事の依頼をされます(ただしキャタクターの職業が「始末屋」でないと仕事を請けることはできません)。銀さんや新八や神楽ちゃんなどには仕事を依頼することができます。買い物代行やら屋根修理やら行方不明になったハム・・・じゃなかった、行方不明になった娘を捜すとか、色んなことを引き受けてもらえます。ただし報酬を払うのをバックレると3人から恐ろしい報復を受けることでしょう。不用意に鬼兵隊のメンバーに近づくのもおすすめしません。サクッと斬られて死亡、なんて笑えませんからね。「スナックすまいる」に行くのもおすすめしません。お妙さんや阿音に身ぐるみ剥がれます。
キャラクターはNPCや他のキャラクター(他プレイヤーが操作しているキャラ)と組んで仕事をしたり、ルームシェアをすることも出来ます。月々の家賃はお登世さんに納めましょう。キャサリンに預けてはいけません、ネコババされる恐れがあります。頑張って職をこなしていると、きっと何かいいことがあります。無いこともあります。報われると信じて頑張りましょう。夏には海の家でアルバイトをして怪物と遊んだり、盗撮マニアに限りない制裁を与えたりしましょう。ハタ皇子のペットになって、皇子の権力を盾にしてわざと大江戸の街をグランド・オート・セフトっぽく破壊するのも宜しいかと。ただし破壊行為を発見したら即、運営者NPCがサド皇子に通報します。
キャラクターたちは双方のプレイヤーの反対(=操作)を押し切って結婚することも間々ありますが、同性だろうが物凄く年の差があろうが異種族同士だろうが、温かい目で見守ってあげてください。結婚後生活費を納めないと相手キャラクターから必殺アイテム「離婚届」を叩きつけられますので御注意を。子どもが生まれたらキャラクターたちが自ら名前をつけますが、どんな名前を付けたとしても温かく見守ってあげてください。また、同性カップルや物凄く年の差があるカップルや異種族カップルでも、他キャラクターと養子縁組をすることで子どもを得ることが可能です。養子縁組後も、子どもキャラを所有しているプレイヤーの操作権はあるので、寺子屋へ行ったり、どこかの剣道道場へ通ったり、アルバイトをしたり、駄菓子屋へ行くなど自由に子どもライフを楽しむことができます。親にお小遣いをねだることもできます。親が子どもを世話しない場合サド皇子が親をしょっぴきに来るので、子どもは安心して食べて寝て遊び、そして学びましょう。
それでは素敵な『銀魂ONLINE』ライフを♪
・・・あれ? これってRPGなのでしょうか?
――――――――――
暖房の効いた教室でウトウトしながら「このままでは沈没するっ。眠気を吹き飛ばそう。何か思考せねば」とミミズのような字でノートに書き連ねたものを文章化したらこうなりました。もしも『銀魂ONLINE』が実在したら、わたしは何をしましょうか。職業「やさしかった母さん」になろうかな。いや、運営者としてぼんやりのんびりプレイヤーとキャラクターたちを見守ろうではありませぬか。フレー、フレー、マッダっオオっ♪
こんなネトゲがあったらいいのに PART?
2007年11月22日 お勧めのゲーム(オンラインを含む) *注* こんなゲームありません、信じないでください。
題して、
『銀魂ONLINE〜マダオの章〜』
国産ネットゲームです。銀魂なのにMMORPGです。運営はワタクシめが執り行います。現実世界でのマダオ(マるでダめなオとな)増殖を防ぐため、基本無料でアイテム課金制。どうやって採算を取るかはPART?で・・・。
プレイヤーは「地球人」「天人(あまんと)」「マダオ」の中から種族を選択できます。マダオを選ぶと、なかなかスキルは覚えられないし他キャラの好感度は一向に上がらないし何故かNPCに馬鹿にされたり不当な値段でアイテムを売りつけられたりして踏んだり蹴ったりです。しかしささやかながら、マダオにしかない特典がございます。ステータス画面には「潜在能力無限大」と表示されますし、マダオだけが装備できるアイテム「グラサン」が運営者から支給されます。グラサンに攻撃力付加とか防御力付加とかそういうのはあるのかって? ありますとも! グラサンですから紫外線への防御力がアップしますよ♪
種族は3つからしか選べない『銀魂ONLINE(マダオは省略)』ですが、職業だけは幅広く。「攘夷志士」「町人」「マダオ(種族マダオで職業もマダオだと最強のマダオになれます。何時間、何百日プレイしてもレベル0)」「始末屋」「ホステス」「同心」「リポーター」「かまっ娘倶楽部従業員」「婦長」「刀鍛冶」「アイドル専門音楽プロデューサー」「週間少年シャンプの漫画編集者」「スリ」「宇宙の掃除屋」「ハタ皇子のペット」「ティッシュ配り」「高利貸し」「フリーター」「たばこ屋のおばあちゃん」「ヤクザ」「女中」「卵割り器」「宇宙海賊」「サンタクロース補欠」「甘味処アルバイト」「め組の衆」「新聞配達員」「メイド喫茶の客=ご主人様」「タシーロ取締り委員」「ダンボールやリヤカーをマイスウィートホームと呼ぶ人」「寺門通親衛隊隊員」「何かを見た家政婦」などなど、他500種以上御用意しております。『銀魂ONLINE』の中に波浪和亜久なる建物を設置し、運営者であるワタクシめがNPCとして常駐したいと思います。常駐しているだけであって、仕事を斡旋したりはしません。話しかけられても返事をしません。ただ、就職を応援することはします。きらきら虹色に輝くスパンコール付きウチワを振って応援します。フレー、フレー、マ・ダ・オっ♪ 以上です。
性別は男、女、フリーダム(人工的に身体的性別を変えた人)、そもそも性別がない、の4つから選択可能。身長、体重、髪形、髪の色、瞳の色、顔の造作、睫毛の長さ、眉毛の濃さ、声の高低、体脂肪率、筋肉量も変えられます。年齢も変えることができ、肌の質感やシワもリアルに再現。ホクロの位置もいじれます。名前は2文字以上〜80文字まで設定することができ、貴族的というか王族的な立派な名前を持つ方にも対応できるように致しました。
―――TO BE CONTINUED―――
PART?→http://diarynote.jp/d/20756/20071123.html
題して、
『銀魂ONLINE〜マダオの章〜』
国産ネットゲームです。銀魂なのにMMORPGです。運営はワタクシめが執り行います。現実世界でのマダオ(マるでダめなオとな)増殖を防ぐため、基本無料でアイテム課金制。どうやって採算を取るかはPART?で・・・。
プレイヤーは「地球人」「天人(あまんと)」「マダオ」の中から種族を選択できます。マダオを選ぶと、なかなかスキルは覚えられないし他キャラの好感度は一向に上がらないし何故かNPCに馬鹿にされたり不当な値段でアイテムを売りつけられたりして踏んだり蹴ったりです。しかしささやかながら、マダオにしかない特典がございます。ステータス画面には「潜在能力無限大」と表示されますし、マダオだけが装備できるアイテム「グラサン」が運営者から支給されます。グラサンに攻撃力付加とか防御力付加とかそういうのはあるのかって? ありますとも! グラサンですから紫外線への防御力がアップしますよ♪
種族は3つからしか選べない『銀魂ONLINE(マダオは省略)』ですが、職業だけは幅広く。「攘夷志士」「町人」「マダオ(種族マダオで職業もマダオだと最強のマダオになれます。何時間、何百日プレイしてもレベル0)」「始末屋」「ホステス」「同心」「リポーター」「かまっ娘倶楽部従業員」「婦長」「刀鍛冶」「アイドル専門音楽プロデューサー」「週間少年シャンプの漫画編集者」「スリ」「宇宙の掃除屋」「ハタ皇子のペット」「ティッシュ配り」「高利貸し」「フリーター」「たばこ屋のおばあちゃん」「ヤクザ」「女中」「卵割り器」「宇宙海賊」「サンタクロース補欠」「甘味処アルバイト」「め組の衆」「新聞配達員」「メイド喫茶の客=ご主人様」「タシーロ取締り委員」「ダンボールやリヤカーをマイスウィートホームと呼ぶ人」「寺門通親衛隊隊員」「何かを見た家政婦」などなど、他500種以上御用意しております。『銀魂ONLINE』の中に波浪和亜久なる建物を設置し、運営者であるワタクシめがNPCとして常駐したいと思います。常駐しているだけであって、仕事を斡旋したりはしません。話しかけられても返事をしません。ただ、就職を応援することはします。きらきら虹色に輝くスパンコール付きウチワを振って応援します。フレー、フレー、マ・ダ・オっ♪ 以上です。
性別は男、女、フリーダム(人工的に身体的性別を変えた人)、そもそも性別がない、の4つから選択可能。身長、体重、髪形、髪の色、瞳の色、顔の造作、睫毛の長さ、眉毛の濃さ、声の高低、体脂肪率、筋肉量も変えられます。年齢も変えることができ、肌の質感やシワもリアルに再現。ホクロの位置もいじれます。名前は2文字以上〜80文字まで設定することができ、貴族的というか王族的な立派な名前を持つ方にも対応できるように致しました。
―――TO BE CONTINUED―――
PART?→http://diarynote.jp/d/20756/20071123.html
「大江戸戦士トノサマン」の着メロ
2007年11月10日 お勧めのゲーム(オンラインを含む) チャラッチャ〜ルラ♪ チャラチャチャ〜♪ チャーッ♪
・・・最後の方はサザエさんのイクラちゃんを思い出してしまう音ですが、イクラちゃんはトノサマンとは無関係なのでご了承ください。
「大江戸戦士トノサマンってなによ?」と思ったそこのあなた! 知らなくて当然です。トノサマンは、ゲーム『逆転裁判』に登場する架空の子ども向け番組の名前なのですから。
カプコンのゲーム『逆転裁判』は弁護士のなるほど君(正しくは成歩堂くん)が依頼人の無実を証明するゲーム。この『逆転裁判』の中で、「大江戸戦士トノサマン」という戦隊モノのテレビ番組が登場するのです。大江戸なのに侍ではなく戦士です。ヒーローの名前はトノサマン。悪役の名前はアクダイカーン。殿様対悪代官・・・暴れん坊将軍を思い出しまする。ワタクシは今まで、この「大江戸戦士トノサマン」のテーマ曲が着メロとして配信されていないか探していました。チャラッチャ〜♪ と陽気に悩みを吹き消すメロディー。初めて聞いた時ワタクシの耳に焼き付きました。ワタクシは『逆転裁判2』でなるほど君が携帯電話の着メロをトノサマンのテーマにしていることにも気づき、より一層の情熱をもって探し続けました。
が、ワタクシの探索能力は乏しいようです。
カプコンのケータイサイト『カプコン着信画報』でしか見つけることができませんでした。カプコンのゲームの曲なのだから当然か〜と思いつつも(当たり前)早速ダウンロード致しました。
『カプコン着信画報』の「♪メロゲット」の「逆転裁判」の中に「大江戸戦士トノサマン」があるので、利用登録の後で(登録なしで課金ダウンロード、は出来ないようです)ダウンロード。「♪メロゲット」の「逆転裁判2」にも「着信メロディ 成歩堂龍一」という名前でトノサマンのテーマがあるのですが、ワタクシは「大江戸戦士トノサマン」の方が好みです。
ただ今「大江戸戦士トノサマン」はワタクシの携帯電話の着メロとなっております。メールや電話が来る度楽しいメロディが流れるのでお気に入りです。チャラッチャ〜ルラ♪ チャラチャチャ〜♪ チャーッ♪
−−−−−
すみません、チャーッ♪ とか言って喜んでる場合じゃなかったです。ワタクシ、何を間違えたか「戦士」を「戦隊」と誤記しておりました。今は訂正致しましたが、皆さま申し訳ありませんでした。
・・・最後の方はサザエさんのイクラちゃんを思い出してしまう音ですが、イクラちゃんはトノサマンとは無関係なのでご了承ください。
「大江戸戦士トノサマンってなによ?」と思ったそこのあなた! 知らなくて当然です。トノサマンは、ゲーム『逆転裁判』に登場する架空の子ども向け番組の名前なのですから。
カプコンのゲーム『逆転裁判』は弁護士のなるほど君(正しくは成歩堂くん)が依頼人の無実を証明するゲーム。この『逆転裁判』の中で、「大江戸戦士トノサマン」という戦隊モノのテレビ番組が登場するのです。大江戸なのに侍ではなく戦士です。ヒーローの名前はトノサマン。悪役の名前はアクダイカーン。殿様対悪代官・・・暴れん坊将軍を思い出しまする。ワタクシは今まで、この「大江戸戦士トノサマン」のテーマ曲が着メロとして配信されていないか探していました。チャラッチャ〜♪ と陽気に悩みを吹き消すメロディー。初めて聞いた時ワタクシの耳に焼き付きました。ワタクシは『逆転裁判2』でなるほど君が携帯電話の着メロをトノサマンのテーマにしていることにも気づき、より一層の情熱をもって探し続けました。
が、ワタクシの探索能力は乏しいようです。
カプコンのケータイサイト『カプコン着信画報』でしか見つけることができませんでした。カプコンのゲームの曲なのだから当然か〜と思いつつも(当たり前)早速ダウンロード致しました。
『カプコン着信画報』の「♪メロゲット」の「逆転裁判」の中に「大江戸戦士トノサマン」があるので、利用登録の後で(登録なしで課金ダウンロード、は出来ないようです)ダウンロード。「♪メロゲット」の「逆転裁判2」にも「着信メロディ 成歩堂龍一」という名前でトノサマンのテーマがあるのですが、ワタクシは「大江戸戦士トノサマン」の方が好みです。
ただ今「大江戸戦士トノサマン」はワタクシの携帯電話の着メロとなっております。メールや電話が来る度楽しいメロディが流れるのでお気に入りです。チャラッチャ〜ルラ♪ チャラチャチャ〜♪ チャーッ♪
−−−−−
すみません、チャーッ♪ とか言って喜んでる場合じゃなかったです。ワタクシ、何を間違えたか「戦士」を「戦隊」と誤記しておりました。今は訂正致しましたが、皆さま申し訳ありませんでした。
CAPCOM 『逆転裁判2(ケータイアプリ)』
2007年7月29日 お勧めのゲーム(オンラインを含む) 『逆転裁判』で出てきた名脇役キャラクターたちがこの『逆転裁判2』でも出てきて嬉しかったです。おばちゃん、ニボシさん、ナツミ・・・みんな相変わらず事件に巻き込まれます。そして裁判官がこの『逆転裁判2』では裁判長になっている! おめでとう! 出世なさったんですね! しかしたとえ裁判長になろうとも表示される名前は「サイバンチョ」。ウはありません。だってこの裁判長さんとぼけた魅力で可愛らしくって、サイバンチョウなんて固い感じは似合わないんですもの。サイバンチョ、サイバンチョ♪ヽ(^∀^)ノ ・・・なんかパックンチョ食べたくなってきました。
*注*以下、裁判後編およびバッドエンディングについてのネタバレをしております。
この『逆転裁判2』にはバッドエンディングがございます。
最終話の最後の裁判の最終局面にて、なるほどくんは依頼人が犯行中の虎狼死家をビデオ撮影した理由を虎狼死家へ提示することになります。その際、「弱みをにぎろうとした」以外の理由を選んでしまうとバッドエンディングが待っているのです。
バッドエンディングの内容について検索をかけてみたところ、「かなり憂鬱になる」「なるほどが廃人になる」「言われなければバッドエンディングと気づかない」程度のネタバレしかなく、具体的にどうなるのかネタバレしているサイトが見つかりませんでした。「バッドエンディング本当は見たくないけれど気になるからバッドエンディング見ようかなあ」と思っている方が実際に見ずに済むよう、ここで紹介したいと存じます。
「弱みを握りたかったから」以外の理由は「死に様を見たかった」と「ウデを信用していなかった」の2つ。
「死に様を見たかった」を選ぶと虎狼死家は、あまりシュミのいいことではない、と言いつつも依頼人が自分を裏切ったとは感じません。「ウデを信用していなかった」を選ぶと虎狼死家は、自分が仕事に失敗すれば依頼人は破滅してしまうから気持ちはわかる、と依頼人に共感してしまいます。
どちらを選んでも虎狼死家の依頼人は無罪になり、霧緒さんが有罪になります。なるほどくんは法廷から出て行ってしまいます。自分のせいで本来有罪になるべき被告人が無罪になってしまい、無実の人が有罪になりきっと死刑になってしまうことに大ショックを受けたのです。弁護士としての志に燃えていた若きなるほどくんが、弁護士としての自分を殺してしまうほどに。弁護士は依頼人を無罪にするのが仕事だ、しかし依頼人が無実でないと知っていながら無実にすることは正しいのか? と自問しながら・・・。なるほどくんは依頼人が無実になったのだから虎狼死家に捕らわれていたマヨイちゃんは解放されただろう、と考えながらも、もうマヨイちゃんに会うことはできません。マヨイちゃんの「依頼人を有罪にして欲しい」という望みも叶えられなかった自分は弁護士としても人としてもマヨイちゃんに会うことはできない、と自分を責めているようです。バッドエンディングではロングコートを着て歩くなるほどくんの一枚絵を見ることができます。なるほどくんはどこへ行くのでしょうか・・・。なるほどくんがさまよいながらも「弁護士とは何か」考え、検事としての自分を殺した御剣が検事として戻ってきたように、なるほどくんももしかしたら戻ってくるかもしれない・・・と希望を残すバッドエンディングとなっております。が、そうなるより早くなるほどくんが廃人になってしまう恐れをも感じさせます。
やはり後味の良いエンディングとは言えませんね。
通常エンディングですと依頼人は有罪に、霧緒さんは無罪になり、なるほどくんはマヨイちゃんと会えますよ♪ また、狩魔冥検事と御剣検事のエピソードも見ることができます。
無理にバッドエンディングを見るより通常エンディングの方が断然おすすめです。
*注*以下、裁判後編およびバッドエンディングについてのネタバレをしております。
この『逆転裁判2』にはバッドエンディングがございます。
最終話の最後の裁判の最終局面にて、なるほどくんは依頼人が犯行中の虎狼死家をビデオ撮影した理由を虎狼死家へ提示することになります。その際、「弱みをにぎろうとした」以外の理由を選んでしまうとバッドエンディングが待っているのです。
バッドエンディングの内容について検索をかけてみたところ、「かなり憂鬱になる」「なるほどが廃人になる」「言われなければバッドエンディングと気づかない」程度のネタバレしかなく、具体的にどうなるのかネタバレしているサイトが見つかりませんでした。「バッドエンディング本当は見たくないけれど気になるからバッドエンディング見ようかなあ」と思っている方が実際に見ずに済むよう、ここで紹介したいと存じます。
「弱みを握りたかったから」以外の理由は「死に様を見たかった」と「ウデを信用していなかった」の2つ。
「死に様を見たかった」を選ぶと虎狼死家は、あまりシュミのいいことではない、と言いつつも依頼人が自分を裏切ったとは感じません。「ウデを信用していなかった」を選ぶと虎狼死家は、自分が仕事に失敗すれば依頼人は破滅してしまうから気持ちはわかる、と依頼人に共感してしまいます。
どちらを選んでも虎狼死家の依頼人は無罪になり、霧緒さんが有罪になります。なるほどくんは法廷から出て行ってしまいます。自分のせいで本来有罪になるべき被告人が無罪になってしまい、無実の人が有罪になりきっと死刑になってしまうことに大ショックを受けたのです。弁護士としての志に燃えていた若きなるほどくんが、弁護士としての自分を殺してしまうほどに。弁護士は依頼人を無罪にするのが仕事だ、しかし依頼人が無実でないと知っていながら無実にすることは正しいのか? と自問しながら・・・。なるほどくんは依頼人が無実になったのだから虎狼死家に捕らわれていたマヨイちゃんは解放されただろう、と考えながらも、もうマヨイちゃんに会うことはできません。マヨイちゃんの「依頼人を有罪にして欲しい」という望みも叶えられなかった自分は弁護士としても人としてもマヨイちゃんに会うことはできない、と自分を責めているようです。バッドエンディングではロングコートを着て歩くなるほどくんの一枚絵を見ることができます。なるほどくんはどこへ行くのでしょうか・・・。なるほどくんがさまよいながらも「弁護士とは何か」考え、検事としての自分を殺した御剣が検事として戻ってきたように、なるほどくんももしかしたら戻ってくるかもしれない・・・と希望を残すバッドエンディングとなっております。が、そうなるより早くなるほどくんが廃人になってしまう恐れをも感じさせます。
やはり後味の良いエンディングとは言えませんね。
通常エンディングですと依頼人は有罪に、霧緒さんは無罪になり、なるほどくんはマヨイちゃんと会えますよ♪ また、狩魔冥検事と御剣検事のエピソードも見ることができます。
無理にバッドエンディングを見るより通常エンディングの方が断然おすすめです。
CAPCOM 『逆転裁判』(携帯アプリ版)
2007年7月18日 お勧めのゲーム(オンラインを含む) 今まで逆転裁判ではない逆転裁判(誰かが作ったFlashゲーム。逆転裁判のパロディ。2ちゃんねる風味。無論、CAPCOMとは関係なし。http://2next.net/swf/gyakuten/)しか遊んだことがありませんでした。
4日前、携帯電話のアプリに逆転裁判があることを知り、即ダウンロード。即プレイ。昨日の授業中にめでたくエンディングを迎えました。・・・エンディングを迎える頃には、携帯電話が爆発するかもと心配になるくらい熱くなっておりました。続きが気になって気になって、ついつい長時間遊び続けてしまったためです。楽しかった〜。しかし、携帯電話片手に授業を受けるのは、よくない。良い子の皆さんは真似しないでくださいね。悪い子は・・・よし!(よくないよ)
本物の逆転裁判は、ってFLASH版の逆転裁判も2ちゃんねる風味の面白さがあってあれはあれで好きなのですけど、本物はよりキャラクターに味がありますね。ボボンキュッボボンで小学生をも悩殺する綾里弁護士、冷徹なナルシストのようでいて実は意外に間が抜けていて憎めない御剣検事、顔は綾里弁護士と似ているのに元気いっぱいで全く違う魅力を持つ真宵ちゃん、口をすぼめて「チッチッチッ」と指を揺らすから見ていると何だか腹が立つ狩魔(かるま)検事、そのカルマ検事の意気に圧されて今いち威厳のない裁判長、そして「事件のカゲにヤッパリ矢張」と呼ばれる矢張。いいなあ。みんな好き。証人たちが証言の矛盾を指摘された時の強張った表情もユーモラス。どの事件の真犯人たちも非常に人間臭い。
日本の裁判では「意義あり」ってあまり言いませんよね。日常でも「意義あり」ってあまり言いませんよね(言う日常ってどんな日常?)。このゲームでは存分に言うことができます、意義あり! 「待った!」も言えます、証人の証言の矛盾を明らかにする尋問で。その矛盾を証明する証拠を「くらえ!」突きつけると、今まで余裕の顔をしていた証人がギクッとします。いや〜爽快。裁判長が無罪判決を下し、カン! と木槌を鳴らすのも(実際の日本の法廷では木槌使いません)爽快。あの音、嬉しい。
自分の足で現場に行き、関係者に話を聞いて証拠品を集める。そして、依頼人の無罪を信じる。検事側によってどんな不利な状況に陥ってもプレイヤーは、依頼人は無実なんだから絶対に有罪になんてさせない! と感情移入ができます。ゲームが後半を迎える頃には、新米弁護士だった主人公・成歩堂にも信頼してくれる人たちが増えて。エンディングではゲームの初めには知り合っていなかった人たちが笑っていて。ただ単にトリックを解き明かすだけではない、このゲーム。トリックについては「現実で可能なの? これ」と思うものもありますが、純粋にゲームとしてやりがいがあります。最初は時間つぶしに遊ぼう、とプレイを始めても、だんだん現実そっちのけで「依頼人に無罪を勝ち取るんだああっ」と夢中になってしまう中毒性あり。だから受験生にはおすすめできないゲームです、あなたが勝ち取るべきは勝訴ではなく合格だっ!
先ほど新聞を読んでいて気づいたのですが、わたし、このゲームをしたおかげで現実の事件への見方が変わりました。今まで弁護士=容疑者を守る、検事=被害者を守る、というイメージを漠然と持っていて、それゆえ弁護士=悪い人の味方、検事=弱い人の味方、というイメージも持っていたのですが、このゲームは容疑者が無実の場合もあるしたとえ有罪でも(このゲームではどの依頼人も無実ですが)容疑者の人権は守られなければならないということを思い出させてくれました。被害者が嘘をついていたり、或いは被害者が真犯人の場合だってある(現実ではあまりないでしょうが、絶対にないとは言い切れないでしょう)。現実の事件についてニュースや新聞で考える時に、被害者側の言い分だけでなく容疑者側の意見も頭に入れて、物証はあるか、動機はあるか、自白に信用性はあるか、それらに対し一審や二審で下された判決は妥当か? 裁判官はそれらをどう捉えて判決を下したのたか? なども考えながらその事件を見るようになりました。そうできるようになって、ニュースを見たり新聞を読むのが楽しくなりました。・・・楽しんではいけないのですけどね、事件なのですから。刑事事件も民事事件も。わたしも1回だけ地方裁判所に行ったことがあります(このゲームでは地方裁判所でのみ裁判をしています)。ひ、被告人席には立ってないですよ勿論。その時は刑事事件の傍聴をしたのです。また地方裁判所行って、興味のある事件の傍聴をしたいです。2009年から始まる裁判員制度よわたしを選んでくださいっ! 証人や被告人に質問をしたいっ! ・・・いや、人の生死に関わるかもしれないのだからわたしよりしっかりした良識ある人が選ばれてください・・・ゲームと現実は違うのだから・・・。先述の通り、有罪の人が無罪になったり無罪の人が有罪になってしまったら大変です。わたしは裁判員の候補になれたとしても裁判員選出の際に、偏った判断を下す、として不適当になるかも。むーん。それは悔しい。裁判員に選ばれた時のために、法的な判断というものを初歩的なことくらいは勉強しておこうと思います。
4日前、携帯電話のアプリに逆転裁判があることを知り、即ダウンロード。即プレイ。昨日の授業中にめでたくエンディングを迎えました。・・・エンディングを迎える頃には、携帯電話が爆発するかもと心配になるくらい熱くなっておりました。続きが気になって気になって、ついつい長時間遊び続けてしまったためです。楽しかった〜。しかし、携帯電話片手に授業を受けるのは、よくない。良い子の皆さんは真似しないでくださいね。悪い子は・・・よし!(よくないよ)
本物の逆転裁判は、ってFLASH版の逆転裁判も2ちゃんねる風味の面白さがあってあれはあれで好きなのですけど、本物はよりキャラクターに味がありますね。ボボンキュッボボンで小学生をも悩殺する綾里弁護士、冷徹なナルシストのようでいて実は意外に間が抜けていて憎めない御剣検事、顔は綾里弁護士と似ているのに元気いっぱいで全く違う魅力を持つ真宵ちゃん、口をすぼめて「チッチッチッ」と指を揺らすから見ていると何だか腹が立つ狩魔(かるま)検事、そのカルマ検事の意気に圧されて今いち威厳のない裁判長、そして「事件のカゲにヤッパリ矢張」と呼ばれる矢張。いいなあ。みんな好き。証人たちが証言の矛盾を指摘された時の強張った表情もユーモラス。どの事件の真犯人たちも非常に人間臭い。
日本の裁判では「意義あり」ってあまり言いませんよね。日常でも「意義あり」ってあまり言いませんよね(言う日常ってどんな日常?)。このゲームでは存分に言うことができます、意義あり! 「待った!」も言えます、証人の証言の矛盾を明らかにする尋問で。その矛盾を証明する証拠を「くらえ!」突きつけると、今まで余裕の顔をしていた証人がギクッとします。いや〜爽快。裁判長が無罪判決を下し、カン! と木槌を鳴らすのも(実際の日本の法廷では木槌使いません)爽快。あの音、嬉しい。
自分の足で現場に行き、関係者に話を聞いて証拠品を集める。そして、依頼人の無罪を信じる。検事側によってどんな不利な状況に陥ってもプレイヤーは、依頼人は無実なんだから絶対に有罪になんてさせない! と感情移入ができます。ゲームが後半を迎える頃には、新米弁護士だった主人公・成歩堂にも信頼してくれる人たちが増えて。エンディングではゲームの初めには知り合っていなかった人たちが笑っていて。ただ単にトリックを解き明かすだけではない、このゲーム。トリックについては「現実で可能なの? これ」と思うものもありますが、純粋にゲームとしてやりがいがあります。最初は時間つぶしに遊ぼう、とプレイを始めても、だんだん現実そっちのけで「依頼人に無罪を勝ち取るんだああっ」と夢中になってしまう中毒性あり。だから受験生にはおすすめできないゲームです、あなたが勝ち取るべきは勝訴ではなく合格だっ!
先ほど新聞を読んでいて気づいたのですが、わたし、このゲームをしたおかげで現実の事件への見方が変わりました。今まで弁護士=容疑者を守る、検事=被害者を守る、というイメージを漠然と持っていて、それゆえ弁護士=悪い人の味方、検事=弱い人の味方、というイメージも持っていたのですが、このゲームは容疑者が無実の場合もあるしたとえ有罪でも(このゲームではどの依頼人も無実ですが)容疑者の人権は守られなければならないということを思い出させてくれました。被害者が嘘をついていたり、或いは被害者が真犯人の場合だってある(現実ではあまりないでしょうが、絶対にないとは言い切れないでしょう)。現実の事件についてニュースや新聞で考える時に、被害者側の言い分だけでなく容疑者側の意見も頭に入れて、物証はあるか、動機はあるか、自白に信用性はあるか、それらに対し一審や二審で下された判決は妥当か? 裁判官はそれらをどう捉えて判決を下したのたか? なども考えながらその事件を見るようになりました。そうできるようになって、ニュースを見たり新聞を読むのが楽しくなりました。・・・楽しんではいけないのですけどね、事件なのですから。刑事事件も民事事件も。わたしも1回だけ地方裁判所に行ったことがあります(このゲームでは地方裁判所でのみ裁判をしています)。ひ、被告人席には立ってないですよ勿論。その時は刑事事件の傍聴をしたのです。また地方裁判所行って、興味のある事件の傍聴をしたいです。2009年から始まる裁判員制度よわたしを選んでくださいっ! 証人や被告人に質問をしたいっ! ・・・いや、人の生死に関わるかもしれないのだからわたしよりしっかりした良識ある人が選ばれてください・・・ゲームと現実は違うのだから・・・。先述の通り、有罪の人が無罪になったり無罪の人が有罪になってしまったら大変です。わたしは裁判員の候補になれたとしても裁判員選出の際に、偏った判断を下す、として不適当になるかも。むーん。それは悔しい。裁判員に選ばれた時のために、法的な判断というものを初歩的なことくらいは勉強しておこうと思います。
数年前デモ版で遊んだこの『ポピュラス ザ・ビギニング』を、なぜだか昨夜フッと思い出しました。徐々に記憶がよみがえって参ります。
初めて遊んだ時は「なんて怖いゲームだろう」と恐怖しました。プレイヤーがシャーマンとなり自分を信奉しない民族を侵略し虐殺するゲームだからです。そのため妊娠中の方や心臓が弱い方、そういった残虐なものが苦手な方には薦められません。
けれどブラックなもの、特に皇帝ネロのような趣味(炎上する建築物になぜか美を感じる)を持っている人間にはたまらないゲームです。そしてわたしはそういう人間です。ハマりました。デモ版なのに何時間でも遊べました。同じステージを何回やっても飽きませんでした。あの頃製品版を買ってしまっていたら今ごろ生きてはいないでしょう。48時間くらい遊び続けて、脳味噌がバクハツするか或いはパソコンに魂を吸い取られていたことでしょう。
ターン制ではなくリアルタイム制なので戦闘に緊張感がありましたし。シャーマンは喋らない(技を使う時の決めゼリフは言いますが)ので勝手にセリフを考えるのも楽しかった。炎の戦士という人たちばかり育てて、彼らをキャンプファイヤーの周りで躍らせ「チアリーダー、チアリーダー」と喜んだりもしました。・・・炎の戦士って全員筋肉隆々の男性なのに。あっ! これを書いたおかげで今初めて気づいたことがあります。
シャーマンは勇士と呼ばれる非戦闘員に命じることで見張り塔や訓練場や家を作ることができます。家の中にいる人たちは自然に増えます。素敵ですね、だんだん家族が増えていく。でも、彼らは全員男性です。・・・あれ? シャーマンの力で彼らは両性具有とかになってしまっているのでしょうか。それともシャーマンの力でお腹に神の子を授かるのでしょうか? もしかしてプラナリアみたいに胴体を切断したら上半身から下半身が生えて下半身から上半身が生えてくるのでしょうか? うーん。それなら男性のみで構成する集団でも増えることができますね。シャーマン恐るべし。
久しぶりに思いきり遊びたくなってきました。このゲーム、残念ながらPC版は入手困難となっているのですがPlayStation版はまだ買えるようです。(^∀^) デモ版は英語のものならば今でもダウンロードでき、わたしは今日の昼ダウンロードしてさっきまで遊んでました☆(興味がある方は「ポピュラス デモ」などの検索ワードで検索してみてください) た、た、魂が半分くらいパソコンに吸われてます。ストローで魂を吸い戻さなくっちゃ! ああ、でもPlayStation版欲しい(爆)。
初めて遊んだ時は「なんて怖いゲームだろう」と恐怖しました。プレイヤーがシャーマンとなり自分を信奉しない民族を侵略し虐殺するゲームだからです。そのため妊娠中の方や心臓が弱い方、そういった残虐なものが苦手な方には薦められません。
けれどブラックなもの、特に皇帝ネロのような趣味(炎上する建築物になぜか美を感じる)を持っている人間にはたまらないゲームです。そしてわたしはそういう人間です。ハマりました。デモ版なのに何時間でも遊べました。同じステージを何回やっても飽きませんでした。あの頃製品版を買ってしまっていたら今ごろ生きてはいないでしょう。48時間くらい遊び続けて、脳味噌がバクハツするか或いはパソコンに魂を吸い取られていたことでしょう。
ターン制ではなくリアルタイム制なので戦闘に緊張感がありましたし。シャーマンは喋らない(技を使う時の決めゼリフは言いますが)ので勝手にセリフを考えるのも楽しかった。炎の戦士という人たちばかり育てて、彼らをキャンプファイヤーの周りで躍らせ「チアリーダー、チアリーダー」と喜んだりもしました。・・・炎の戦士って全員筋肉隆々の男性なのに。あっ! これを書いたおかげで今初めて気づいたことがあります。
シャーマンは勇士と呼ばれる非戦闘員に命じることで見張り塔や訓練場や家を作ることができます。家の中にいる人たちは自然に増えます。素敵ですね、だんだん家族が増えていく。でも、彼らは全員男性です。・・・あれ? シャーマンの力で彼らは両性具有とかになってしまっているのでしょうか。それともシャーマンの力でお腹に神の子を授かるのでしょうか? もしかしてプラナリアみたいに胴体を切断したら上半身から下半身が生えて下半身から上半身が生えてくるのでしょうか? うーん。それなら男性のみで構成する集団でも増えることができますね。シャーマン恐るべし。
久しぶりに思いきり遊びたくなってきました。このゲーム、残念ながらPC版は入手困難となっているのですがPlayStation版はまだ買えるようです。(^∀^) デモ版は英語のものならば今でもダウンロードでき、わたしは今日の昼ダウンロードしてさっきまで遊んでました☆(興味がある方は「ポピュラス デモ」などの検索ワードで検索してみてください) た、た、魂が半分くらいパソコンに吸われてます。ストローで魂を吸い戻さなくっちゃ! ああ、でもPlayStation版欲しい(爆)。
素晴らしい!(←ムスカ調)
ここ2日間で試験勉強及びレポート書きから逃れるべく40本近いフリーソフトゲームをしたけれど、これが断トツに面白かった!
淡い水色をメインにした可愛い絵。
リズム感ばっちりに繰り出される効果音。テンポの良い音楽。
突っ込みどころ・・・いや、ネタ満載な主人公のモノローグ。
そして店長! 喫茶店しぇいむ☆おんの店長! NANI KONO HITO!? 例えば亀仙人と闘ったら絶対この人が勝つであろう強烈なキャラクター(ていうか亀仙人が「わしこんな奴とトイレで闘うの嫌じゃ」と逃げそうな・・・)。エイチなGを完全に模倣している、いやもはや超えている? わたしはこのゲームがヴォイス無しであるのを良いことに、店長さんのセリフを読む時にあのエイチなGさんの声色を思い出してしまいます。でもこれで正しいんでしょ。主人公に迫る店長のセリフ1例「こうなってしまったらユーキャントストップだーよっ!」。・・・ふっふっふ。エイチなGさんだけでなくフレディ・マーキュリーも思い出せるわぁ☆
喫茶店のウェイトレスさん全員がツンデレ女性で金髪、無口ミステリアス、元気少女、三つ編み、サイドテールなどなど、各種萌え要素が揃ってます。厨房の女性は意味ありげに微笑むオトナな女性。そして店長は・・・ぎゃふん。
アドベンチャーゲームを謳っている割にゲームというよりはノベル系なので、特定のキャラと仲良くなるともう他のキャラとの話が進まないのですがこれはこれで良いかも。しかしこの作品は欠点と特色が同じですね・・・何ってそりゃ、女の子たちや主人公よりも脇役の方がキャラが濃いってことですよ! かすんで、かすんで、何も見えないよ(ガーン)。ここで言う脇役とは、店長さんと主人公の親友・荒巻くんとフランケンさん。いや、わたしはこの3人大好きなんですけどね。店長はエイチなGだし、荒巻くんは天然系だし、フランケンさんはあまのじゃくっていうか「〜だ」「〜だろう」が語尾につくタイプの最恐のツンデレだし。脇役が目立つというのはこの作品を純粋な萌えゲームにさせてはくれませんが、おかげでこの作品は漫才や時事ネタ好きに好感をもって受け入れられるものになっています。
作者様・・・いえ、制作委員会さまと呼ぶべきですね。政策委員会さまのHPも面白いんですよ。ここから無料でダウンロードできます☆ http://vimalakirti.aki.gs/shame-on/index.html(リンク先はツンデレ喫茶制作委員会トップページ)
ここ2日間で試験勉強及びレポート書きから逃れるべく40本近いフリーソフトゲームをしたけれど、これが断トツに面白かった!
淡い水色をメインにした可愛い絵。
リズム感ばっちりに繰り出される効果音。テンポの良い音楽。
突っ込みどころ・・・いや、ネタ満載な主人公のモノローグ。
そして店長! 喫茶店しぇいむ☆おんの店長! NANI KONO HITO!? 例えば亀仙人と闘ったら絶対この人が勝つであろう強烈なキャラクター(ていうか亀仙人が「わしこんな奴とトイレで闘うの嫌じゃ」と逃げそうな・・・)。エイチなGを完全に模倣している、いやもはや超えている? わたしはこのゲームがヴォイス無しであるのを良いことに、店長さんのセリフを読む時にあのエイチなGさんの声色を思い出してしまいます。でもこれで正しいんでしょ。主人公に迫る店長のセリフ1例「こうなってしまったらユーキャントストップだーよっ!」。・・・ふっふっふ。エイチなGさんだけでなくフレディ・マーキュリーも思い出せるわぁ☆
喫茶店のウェイトレスさん全員がツンデレ女性で金髪、無口ミステリアス、元気少女、三つ編み、サイドテールなどなど、各種萌え要素が揃ってます。厨房の女性は意味ありげに微笑むオトナな女性。そして店長は・・・ぎゃふん。
アドベンチャーゲームを謳っている割にゲームというよりはノベル系なので、特定のキャラと仲良くなるともう他のキャラとの話が進まないのですがこれはこれで良いかも。しかしこの作品は欠点と特色が同じですね・・・何ってそりゃ、女の子たちや主人公よりも脇役の方がキャラが濃いってことですよ! かすんで、かすんで、何も見えないよ(ガーン)。ここで言う脇役とは、店長さんと主人公の親友・荒巻くんとフランケンさん。いや、わたしはこの3人大好きなんですけどね。店長はエイチなGだし、荒巻くんは天然系だし、フランケンさんはあまのじゃくっていうか「〜だ」「〜だろう」が語尾につくタイプの最恐のツンデレだし。脇役が目立つというのはこの作品を純粋な萌えゲームにさせてはくれませんが、おかげでこの作品は漫才や時事ネタ好きに好感をもって受け入れられるものになっています。
作者様・・・いえ、制作委員会さまと呼ぶべきですね。政策委員会さまのHPも面白いんですよ。ここから無料でダウンロードできます☆ http://vimalakirti.aki.gs/shame-on/index.html(リンク先はツンデレ喫茶制作委員会トップページ)
SEGA 『龍が如く2』
2006年12月27日 お勧めのゲーム(オンラインを含む) コメント (5)
まさに「龍が如く」。
龍と他の生き物の違いを教えていただきました。龍は龍としか闘わないということを。郷田龍司が桐生一馬に言う「この街で一番高いところで、アンタを待つ」という台詞に全てが集約されています。互いに自分の姿を見、認め合うからこそ、最後の一騎打ちへと突き進む。唯一孤高の龍となるために。人が背負って生きるもの・人が背負って死ぬものを描くこのゲームで、2人の背中の龍は命を持っているような迫力です。
エンディングはハードボイルドの極み。クレイジーケンバンドの楽曲がそれをより引き立たせ、わたしはエンディングを見た後涙が出るし血圧は上がるし体温が上がってフラフラになるしで大変でした。「物凄いものを見た」と満足しております。これからこのゲームを買う人・今やっている人は絶対にエンディングを見てくださいませ。
前作で登場した地下闘技場やカジノがあるのは勿論のこと、今作ではニューハーフバーなどナイトスポットが更に充実しました。ホスト体験やキャバクラ経営もできます。ホスト体験ではお客様をキャッチしたり、1人のお客様に一晩に300万円以上出していただいたり、アフターも可能です。キャバクラにお客として行く場合はアフターだけでなく同伴も可能。キャバクラ経営では自ら女の子をスカウトして悩みを聞いたり褒めたり時にはお説教もします。内装を変えて自分も行きたくなるようなお店作りを目指しましょう。わたしはゴージャスなVIP向けのお店にしました。
前作でも素敵にイカレていた真島の兄さんは、今作でも大活躍! 建設会社を立ち上げたからって、常にヘルメットを被っているところなんか可愛いです。「桐生チャ〜ン」。闘う気がないのかと思わせるほどフレンドリーなのにバリバリの戦闘派。たった1人で大勢のヤクザを嬉々として倒しまくる。机には頭突き! 頭突き! 頭突き! 死にかかっている時も「ワシの女に・・・」と女性を口説く。爆弾処理の時なんてどの回線を切るか「ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な」で決めちゃうしもう最高。わたしも真島組・・・じゃなかった、真島建設に入りた〜い! 真島の兄さんの部下も、回線を切る度に「ふぅ〜」と神様ありがとう僕は元気です的ないい笑顔をしてる。『龍が如く2』の映画を作るとしたら(前作の映画版は来年3月に公開です。主演は北村一輝さん! 妖しいわ・・・w)、この部下はフットボールアワー岩尾さんにやって欲しいです。
<注意>花子バグと金庫バグには気をつけましょう。東城会本部で花子をスカウトしたらストーリーが続行しなくなりますし、金庫を聡史追跡時に開けてしまうとあのビルに入れなくなります。
龍と他の生き物の違いを教えていただきました。龍は龍としか闘わないということを。郷田龍司が桐生一馬に言う「この街で一番高いところで、アンタを待つ」という台詞に全てが集約されています。互いに自分の姿を見、認め合うからこそ、最後の一騎打ちへと突き進む。唯一孤高の龍となるために。人が背負って生きるもの・人が背負って死ぬものを描くこのゲームで、2人の背中の龍は命を持っているような迫力です。
エンディングはハードボイルドの極み。クレイジーケンバンドの楽曲がそれをより引き立たせ、わたしはエンディングを見た後涙が出るし血圧は上がるし体温が上がってフラフラになるしで大変でした。「物凄いものを見た」と満足しております。これからこのゲームを買う人・今やっている人は絶対にエンディングを見てくださいませ。
前作で登場した地下闘技場やカジノがあるのは勿論のこと、今作ではニューハーフバーなどナイトスポットが更に充実しました。ホスト体験やキャバクラ経営もできます。ホスト体験ではお客様をキャッチしたり、1人のお客様に一晩に300万円以上出していただいたり、アフターも可能です。キャバクラにお客として行く場合はアフターだけでなく同伴も可能。キャバクラ経営では自ら女の子をスカウトして悩みを聞いたり褒めたり時にはお説教もします。内装を変えて自分も行きたくなるようなお店作りを目指しましょう。わたしはゴージャスなVIP向けのお店にしました。
前作でも素敵にイカレていた真島の兄さんは、今作でも大活躍! 建設会社を立ち上げたからって、常にヘルメットを被っているところなんか可愛いです。「桐生チャ〜ン」。闘う気がないのかと思わせるほどフレンドリーなのにバリバリの戦闘派。たった1人で大勢のヤクザを嬉々として倒しまくる。机には頭突き! 頭突き! 頭突き! 死にかかっている時も「ワシの女に・・・」と女性を口説く。爆弾処理の時なんてどの回線を切るか「ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な」で決めちゃうしもう最高。わたしも真島組・・・じゃなかった、真島建設に入りた〜い! 真島の兄さんの部下も、回線を切る度に「ふぅ〜」と神様ありがとう僕は元気です的ないい笑顔をしてる。『龍が如く2』の映画を作るとしたら(前作の映画版は来年3月に公開です。主演は北村一輝さん! 妖しいわ・・・w)、この部下はフットボールアワー岩尾さんにやって欲しいです。
<注意>花子バグと金庫バグには気をつけましょう。東城会本部で花子をスカウトしたらストーリーが続行しなくなりますし、金庫を聡史追跡時に開けてしまうとあのビルに入れなくなります。
*注*現在の有料MMOはほとんどのプレイヤーを廃人(寝ることも食べることもせずネットゲームに熱中する人)にします。「プレイ○分につき○○円」ではなく「○ヶ月利用権を持つことで○○円」とする課金システムがその原因です。ゲームは楽しいもの。楽しいからこそ「払うお金が同じならより長い時間遊ぼう」としてしまうのです。課金システムが前者のように改められない限りMMOをする=廃人になる、なのです。この記事はMMORPG『Granado Espada』無料体験プレイのレポートであり、決してプレイをおすすめするものではありません。
←自主規制により画像を横向きにしました☆
美麗。美麗でございます。
本日ワタクシはMMORPG『グラナド・エスパダ』(公式ホームページ・・・http://www.granadoespada.jp/index.asp)の無料体験プレイを遊びました。
このゲームは特に屋内のグラフィックが美しいです。蝋燭の灯、窓ガラス、絨毯、階段の手すりに至るまで、質感が見事に再現されています。あまりの美しさに、ワタクシは冒険することなぞすっかり忘れて画面に見入ってしまいました。
キャラの衣装はゴスロリ風、中世騎士風などゴージャスなものばかり。勿論、女性キャラの衣装の胸元の開き具合もゴージャスです☆
このゲームの最大の特徴は何といっても同時に3人のキャラクターを操作できること。このシステムのおかげで戦闘に緩急がつきます。ウィザード(魔術師)とウォーロック(魔導士)を組み合わせて魔法チームを作っても良いですし、ファイター(戦士)とマスケッティア(銃士)を組み合わせて銃撃チームを作っても良いです。また、自分が作ったキャラ同士は兄弟・姉妹であるという設定を生かして同じ職業で同じ顔のザ・三つ子ちゃんチームを作るのも楽しいですね。同じキャラでも武器の構え(スタンス)を変えることで繰り出す技が変わり、他のMMOに比べ戦闘が非常に楽しいです。
ワタクシは職業はスカウト(道具士)、性別は男のキャラを作成致しました。名前はイサオ。全国のイサオさんに愛を込めてイサオと命名致しました。嘘です。スカウトの男性のあご髭が『銀魂』の近藤勲局長を彷彿とさせたからです。イサオくんを皆様に紹介したかったのですが、照れ屋の彼はカメラから逃げ続けてしまいました。この日記に添付してある画像はかろうじて撮れたものです。左下でひっそりと人間椅子になっているのがイサオくんです・・・。(><)
正式に遊びたい気持ちは山々なのですが、最初に申しましたように現在の有料MMOはほとんどのプレイヤーを廃人にします。ですからワタクシは無料体験プレイに留めます。さようならイサオくん。元気でね。
-----------------
現在はこのゲーム、アイテム課金制となりました☆
イサオくんも元気に生存しております。今日もイサオくんはお姉さまに椅子として扱われるのでございます。めでたしめでたし。
←自主規制により画像を横向きにしました☆
美麗。美麗でございます。
本日ワタクシはMMORPG『グラナド・エスパダ』(公式ホームページ・・・http://www.granadoespada.jp/index.asp)の無料体験プレイを遊びました。
このゲームは特に屋内のグラフィックが美しいです。蝋燭の灯、窓ガラス、絨毯、階段の手すりに至るまで、質感が見事に再現されています。あまりの美しさに、ワタクシは冒険することなぞすっかり忘れて画面に見入ってしまいました。
キャラの衣装はゴスロリ風、中世騎士風などゴージャスなものばかり。勿論、女性キャラの衣装の胸元の開き具合もゴージャスです☆
このゲームの最大の特徴は何といっても同時に3人のキャラクターを操作できること。このシステムのおかげで戦闘に緩急がつきます。ウィザード(魔術師)とウォーロック(魔導士)を組み合わせて魔法チームを作っても良いですし、ファイター(戦士)とマスケッティア(銃士)を組み合わせて銃撃チームを作っても良いです。また、自分が作ったキャラ同士は兄弟・姉妹であるという設定を生かして同じ職業で同じ顔のザ・三つ子ちゃんチームを作るのも楽しいですね。同じキャラでも武器の構え(スタンス)を変えることで繰り出す技が変わり、他のMMOに比べ戦闘が非常に楽しいです。
ワタクシは職業はスカウト(道具士)、性別は男のキャラを作成致しました。名前はイサオ。全国のイサオさんに愛を込めてイサオと命名致しました。嘘です。スカウトの男性のあご髭が『銀魂』の近藤勲局長を彷彿とさせたからです。イサオくんを皆様に紹介したかったのですが、照れ屋の彼はカメラから逃げ続けてしまいました。この日記に添付してある画像はかろうじて撮れたものです。左下でひっそりと人間椅子になっているのがイサオくんです・・・。(><)
正式に遊びたい気持ちは山々なのですが、最初に申しましたように現在の有料MMOはほとんどのプレイヤーを廃人にします。ですからワタクシは無料体験プレイに留めます。さようならイサオくん。元気でね。
-----------------
現在はこのゲーム、アイテム課金制となりました☆
イサオくんも元気に生存しております。今日もイサオくんはお姉さまに椅子として扱われるのでございます。めでたしめでたし。
マクシス 『シムパーク』
2006年7月17日 お勧めのゲーム(オンラインを含む) 懐かしや。
自然公園を作るPCゲームです。主人公は公園の管理人。植物を植えたり動物を入れたり、道やベンチや売店やメリーゴーラウンドなどを設置して自分なりの公園を作っていきます。時には「この公園で鹿狩りをやらせてくれ。鹿は自分たちで連れていくから」と鹿狩りの団体にお願いされたり、「ここでバースデーパーティーをやらせて!」と子どもにお願いされることもあります。OKするとお金を貰えます。公園を作る場所を選ぶことができ、選んだ場所の気候によっては育たない植物や生きられない動物もいます。資金は限られているし、公園の運営は結構大変。けれどご安心を、パートナーとしてカエルの「リッゾ」が助言してくれます。主人公のボスは助言の他にボーナスをくれたりします。目指せ人気公園!
さて、これがまともなゲームならわたしが好きになるはずがありません。
公園には大人も子どももやってくるのですが、年齢に関係なく、目の前にごみ箱があってもごみ箱にごみを捨てない人がいるのです。ごみが増えるとドブネズミが大発生。おまけにごみを捨てた人が、わたくしめが草食動物のためにせっせと植えたヨモギを踏み潰して歩いていた日にゃ大変です。こういう時のために(?)このゲームには素晴らしいものがございます。網です。本来は増えすぎた動物を捕まえるものですが、なぜか人間も捕まえることができます☆ しかも捕まえられた人がどうなるのか不明。ブラックホールのようなもの?? いなくなっています。網を使わない逆襲方法としては、その人の周りに水を設置したり(本来は水で池を作ります)ベンチを設置したりして外へ出られないようにしたり公園管理人の銅像を大量に建てたり。目の前にオオカミなどの肉食獣を放ったり・・・さすがに人間が食べられるといったシーンはないんですけどね。
肉食動物が草食動物を食べるシーンもありません(草食動物が草を食べるシーンも無し)。気づいたら草食動物が減っているという感じ。人間が動物の存在をあんまり気にしていないのと同様に、動物たちも人間のことを気にしていないようです。道でワニと人間が何事もなくすれ違う光景を見ることができます。
人をクリックすると公園についての感想や意見を言ってくれますよ。「トイレを探してるんだけど・・・」とか。わたしはその人を尾行していって、その人がトイレに近づいた時にトイレを取り壊すなど意地悪をしていました。ゲーム内のこととはいえ何という大罪! その人の絶望を思うと心が痛みます。
カエルのリッゾもなかなか面白いカエルでした。大した用もないのにゲーム画面の四隅に現れては「おーい!」と叫び続けるカエルでした。ちなみに彼の存在はOffにすることができます。
またこのゲームで遊びたいです。ブナをたくさん植えたいなあ。
自然公園を作るPCゲームです。主人公は公園の管理人。植物を植えたり動物を入れたり、道やベンチや売店やメリーゴーラウンドなどを設置して自分なりの公園を作っていきます。時には「この公園で鹿狩りをやらせてくれ。鹿は自分たちで連れていくから」と鹿狩りの団体にお願いされたり、「ここでバースデーパーティーをやらせて!」と子どもにお願いされることもあります。OKするとお金を貰えます。公園を作る場所を選ぶことができ、選んだ場所の気候によっては育たない植物や生きられない動物もいます。資金は限られているし、公園の運営は結構大変。けれどご安心を、パートナーとしてカエルの「リッゾ」が助言してくれます。主人公のボスは助言の他にボーナスをくれたりします。目指せ人気公園!
さて、これがまともなゲームならわたしが好きになるはずがありません。
公園には大人も子どももやってくるのですが、年齢に関係なく、目の前にごみ箱があってもごみ箱にごみを捨てない人がいるのです。ごみが増えるとドブネズミが大発生。おまけにごみを捨てた人が、わたくしめが草食動物のためにせっせと植えたヨモギを踏み潰して歩いていた日にゃ大変です。こういう時のために(?)このゲームには素晴らしいものがございます。網です。本来は増えすぎた動物を捕まえるものですが、なぜか人間も捕まえることができます☆ しかも捕まえられた人がどうなるのか不明。ブラックホールのようなもの?? いなくなっています。網を使わない逆襲方法としては、その人の周りに水を設置したり(本来は水で池を作ります)ベンチを設置したりして外へ出られないようにしたり公園管理人の銅像を大量に建てたり。目の前にオオカミなどの肉食獣を放ったり・・・さすがに人間が食べられるといったシーンはないんですけどね。
肉食動物が草食動物を食べるシーンもありません(草食動物が草を食べるシーンも無し)。気づいたら草食動物が減っているという感じ。人間が動物の存在をあんまり気にしていないのと同様に、動物たちも人間のことを気にしていないようです。道でワニと人間が何事もなくすれ違う光景を見ることができます。
人をクリックすると公園についての感想や意見を言ってくれますよ。「トイレを探してるんだけど・・・」とか。わたしはその人を尾行していって、その人がトイレに近づいた時にトイレを取り壊すなど意地悪をしていました。ゲーム内のこととはいえ何という大罪! その人の絶望を思うと心が痛みます。
カエルのリッゾもなかなか面白いカエルでした。大した用もないのにゲーム画面の四隅に現れては「おーい!」と叫び続けるカエルでした。ちなみに彼の存在はOffにすることができます。
またこのゲームで遊びたいです。ブナをたくさん植えたいなあ。
ゴーゴー夕張とスーパーマリオの融合
2006年7月5日 お勧めのゲーム(オンラインを含む) これを考えた人は天才だと思います!
http://www.youtube.com/watch?v=hoR-r7Gtg5M(YouTube内の素敵すぎる動画に飛びます)
戦闘シーンにあるまじき音声!
これを観てしまったら、『キル・ビル1』を笑わずに観ることはもはや不可能。
スーパーマリオの音を纏う、女子高生殺し屋ゴーゴー夕張。
華麗に「ゴーゴーボール」を操り、ザ・ブライドを追い詰めます。
異様な緊張感・・・いえいえ特殊な緊張感です。
にらめっこしましょあっぷっぷ、みたいな緊張感。
タタッタッタラッタッ♪
http://www.youtube.com/watch?v=hoR-r7Gtg5M(YouTube内の素敵すぎる動画に飛びます)
戦闘シーンにあるまじき音声!
これを観てしまったら、『キル・ビル1』を笑わずに観ることはもはや不可能。
スーパーマリオの音を纏う、女子高生殺し屋ゴーゴー夕張。
華麗に「ゴーゴーボール」を操り、ザ・ブライドを追い詰めます。
異様な緊張感・・・いえいえ特殊な緊張感です。
にらめっこしましょあっぷっぷ、みたいな緊張感。
タタッタッタラッタッ♪
指定型★バトン
2006年6月6日 お勧めのゲーム(オンラインを含む) コメント (2) 頼音さんから『無双』をお題にいただきました。
ありがとうございます。(^U^)
ルール
◆廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。
◆また、廻す時、その人に指定する事。
・指定された言葉
『無双』。
◆最近思う『無双』
桃園三兄弟バージョンのかりかり梅発売されないかなあ。
たまに梅じゃなくて桃が入ってるの。
◆この『無双』には感動!!
『真・三國無双3』黄巾砦防衛戦にて。黄巾賊が設置した巨大扇風機に押し戻されそうになりながらも懸命に進む中、黄巾兵2名がムーンウォークのように後ろ向きに流されているのを見た時。おーいそっちはうちの陣地よ。
更に『3』。黄巾賊首領・張角が「張宝・・・張宝・・・力を授けよう・・・」と妖しく言うと張宝は戦場に温泉を噴き出させるパワァを得、「張梁・・・(以下略)」と言うと張梁はどこからか巨大な岩をゴンゴロゴロゴロと落とすパワァを得て、時々自分の兵に当ててます。
『4』では巨大扇風機は竜巻に変わったのですが、自分の兵にまで被害を出すのは相変わらず。竜巻に回されながら・・・同じく回されている若い黄巾兵を見て・・・中島みゆきの歌を歌う。これぞ無双の醍醐味(違う)。
あほな無双が好きw
◆直感的『無双』
真面目な方は『三國志』の方をやりましょう。
◆好きな『無双』
『4』の郎君自慢戦。夫がいかに素晴らしいか世に知らしめるため妻たちは立ち上がります。妻たち、50人撃破とか100人撃破とかしながら夫を褒めたたえています。えっ、倒してるの全部妻の方なのに?? エディット武将の扱いもひどくって、泣き笑いができるステージです。
◆こんな『無双』は嫌だ!
無双の恋愛アドベンチャー☆
プレイヤーは性別と時代を選ぶことができ、顔や服や体格や声も選べます。
「俺は呂布、字は奉先」。呂布に気に入られたら一途にいつまでもいつまでも追いかけられること間違いなし☆ そう、虎牢関の戦いのように・・・。泣きながら逃げたまへHP1ミリで。
わたしは凌統と恋してみたいです。ゆる〜い感じが好き。
◆この世に『無双』がなかったら…
笑う回数減っちゃうかも。
◆次に回す人、5人(『指定』付きで)
うまタソ、『美少年』でフォーユーです。
ありがとうございます。(^U^)
ルール
◆廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。
◆また、廻す時、その人に指定する事。
・指定された言葉
『無双』。
◆最近思う『無双』
桃園三兄弟バージョンのかりかり梅発売されないかなあ。
たまに梅じゃなくて桃が入ってるの。
◆この『無双』には感動!!
『真・三國無双3』黄巾砦防衛戦にて。黄巾賊が設置した巨大扇風機に押し戻されそうになりながらも懸命に進む中、黄巾兵2名がムーンウォークのように後ろ向きに流されているのを見た時。おーいそっちはうちの陣地よ。
更に『3』。黄巾賊首領・張角が「張宝・・・張宝・・・力を授けよう・・・」と妖しく言うと張宝は戦場に温泉を噴き出させるパワァを得、「張梁・・・(以下略)」と言うと張梁はどこからか巨大な岩をゴンゴロゴロゴロと落とすパワァを得て、時々自分の兵に当ててます。
『4』では巨大扇風機は竜巻に変わったのですが、自分の兵にまで被害を出すのは相変わらず。竜巻に回されながら・・・同じく回されている若い黄巾兵を見て・・・中島みゆきの歌を歌う。これぞ無双の醍醐味(違う)。
あほな無双が好きw
◆直感的『無双』
真面目な方は『三國志』の方をやりましょう。
◆好きな『無双』
『4』の郎君自慢戦。夫がいかに素晴らしいか世に知らしめるため妻たちは立ち上がります。妻たち、50人撃破とか100人撃破とかしながら夫を褒めたたえています。えっ、倒してるの全部妻の方なのに?? エディット武将の扱いもひどくって、泣き笑いができるステージです。
◆こんな『無双』は嫌だ!
無双の恋愛アドベンチャー☆
プレイヤーは性別と時代を選ぶことができ、顔や服や体格や声も選べます。
「俺は呂布、字は奉先」。呂布に気に入られたら一途にいつまでもいつまでも追いかけられること間違いなし☆ そう、虎牢関の戦いのように・・・。泣きながら逃げたまへHP1ミリで。
わたしは凌統と恋してみたいです。ゆる〜い感じが好き。
◆この世に『無双』がなかったら…
笑う回数減っちゃうかも。
◆次に回す人、5人(『指定』付きで)
うまタソ、『美少年』でフォーユーです。
ガストは偉大です。『ウエルカムハウス』の続編を製作したのですから。偉大で稀でチャレンジャーです。
主人公は冴えない男。ある日おじさんに屋敷に招待されます。でもおじさんはウエルカムするために甥を呼んだのではありません。屋敷の至るところに罠を仕掛けて、甥がそれにかかるのを見て楽しむため。。前作での教訓を生かせていない主人公、屋敷内に入ってしまいました。さあ大変もう出られません。脱出するには屋敷のどこかにいるおじさんを見つけなければなりません。
罠を解除することはできません。全ての罠に引っかからなければなりません。引っかかると海外ドラマのように観客?の笑い声が聴こえます。電話を取ると爆発。HAHAHAHA。窓はもれなく手を挟む。HAHAHAHA。階段を昇ると段差が消えてレッツ滑り台。床には油がこぼれていて必ずこける。主人公はおじさんの飼い犬にまで顔にパイを投げられる始末。おまけにある部屋に入ると壁と壁が迫ってきて紙一枚の厚さにプレスされてしまうのです! 死なない主人公をわたしはちょっぴり尊敬しています。高いところから落っこちても感電しても彼は死にません。
しかしこのゲーム、カートゥーンを狙いながらもテンポが悪くてカートゥーンになっていません。操作性が悪くてもはやゲームではありません。罠にかかると聴こえる笑い声には泣くか怒るかしたくなります。1〜2時間でクリアできるこの内容で発売当時の価格が6000円超えということも信じられないです。
でもなぜか時々やりたくなってしまいます。きっとBGMや屋敷内のジュークボックスのせいでしょう。ゲームではないゲームですが音楽は良いです。妙なもの好きにはたまらない?かもしれません。
余談ですがそういえばイマジニアって他にも変なゲームを発売していたなあ。・・・あ、『シムタウン』だ(笑)。
主人公は冴えない男。ある日おじさんに屋敷に招待されます。でもおじさんはウエルカムするために甥を呼んだのではありません。屋敷の至るところに罠を仕掛けて、甥がそれにかかるのを見て楽しむため。。前作での教訓を生かせていない主人公、屋敷内に入ってしまいました。さあ大変もう出られません。脱出するには屋敷のどこかにいるおじさんを見つけなければなりません。
罠を解除することはできません。全ての罠に引っかからなければなりません。引っかかると海外ドラマのように観客?の笑い声が聴こえます。電話を取ると爆発。HAHAHAHA。窓はもれなく手を挟む。HAHAHAHA。階段を昇ると段差が消えてレッツ滑り台。床には油がこぼれていて必ずこける。主人公はおじさんの飼い犬にまで顔にパイを投げられる始末。おまけにある部屋に入ると壁と壁が迫ってきて紙一枚の厚さにプレスされてしまうのです! 死なない主人公をわたしはちょっぴり尊敬しています。高いところから落っこちても感電しても彼は死にません。
しかしこのゲーム、カートゥーンを狙いながらもテンポが悪くてカートゥーンになっていません。操作性が悪くてもはやゲームではありません。罠にかかると聴こえる笑い声には泣くか怒るかしたくなります。1〜2時間でクリアできるこの内容で発売当時の価格が6000円超えということも信じられないです。
でもなぜか時々やりたくなってしまいます。きっとBGMや屋敷内のジュークボックスのせいでしょう。ゲームではないゲームですが音楽は良いです。妙なもの好きにはたまらない?かもしれません。
余談ですがそういえばイマジニアって他にも変なゲームを発売していたなあ。・・・あ、『シムタウン』だ(笑)。
わたし、色んなところでこのゲームを酷評してますが、それは愛ゆえでね。
好きなんですこのゲーム。主人公の女の子が可愛いんです、パッケージに写っている水色の髪のピンクの服を着た子ですね。背もちっちゃいし胸もちっちゃい。名前はネーブルです。果物の名前ですね。その子が砂漠を頑張って歩いて、穴を掘ってアイテムを探すんです。水が尽きたら倒れます。弱いのでモンスターにもすぐ倒されちゃいます。でも歩き続けるその訳は、「何でも願いの叶う石」を見つけておばあちゃんに会いたいから。そんなすごいもの見つけてそういうお願いをしちゃう彼女をとっても愛しく思うのです。
そう思うのはわたしだけではないのか、彼女の彼氏候補が6人もいらっしゃいます。なぜかオカマちゃんも・・・女言葉なだけかしらね。わたしが一番好きなのはイフ。不機嫌な、人間と魔族のハーフ。わたしはRaphaelの華月くんが亡くなったと知った次の日にこのゲームで遊んでイフが登場したため、イフが華月くんに見えて仕方がありませんでした。だって彼、モンスターだらけの暗くて寂しい遺跡の奥深くで魔法陣書いて一人で立ってるんですよ。初登場時の彼の動かない目が、「SHOXX」で迷彩服を着てカメラをまっすぐ見てる華月くんの目と同じに見えてしまったのです。華月くんのことを知らない皆様ごめんなさい、本題に戻ります。
このゲームは穴掘りRPGでございます。何事も掘ることから。女の子だから、スカートだからなんていい訳は通用しませぬ。砂漠ですからね! 掘る時はコントローラーが揺れます。何か掘り当てた時の感触や音はちょっと嬉しい。掘るためには土を柔らかくする必要があるのか水を消費します、調子に乗って掘り続けるとバタンキュー。砂漠を歩くだけでも水は無くなっていきます。ですので水の確保は最重要項目。ちなみにこのゲーム、主人公の名前も彼氏候補たちの名前も変えられます。砂漠ですからね! 潤いをば。
さて、ここからこのゲームのだめなところを紹介していきましょう。まず、モンスターに遭遇する確率がたっかいです。「こりゃ桃太郎伝説か!?」と思う人は思うでしょう。それから彼氏、ここからはパートナーと呼びましょう、パートナーができた後の戦闘がやたら簡単になってつまんないです。何よりも厄介なのはマップがわかりにくいこと。ただでさえ広いこの世界であっちへ行ったりこっちへ行ったりしなければならないのに迷子、これで何度もやる気を無くしました。自由度が高く好きな時にイベントを起こせるのは良いのだけれどそのせいでイベント同士の繋がりをあまり感じられず感情移入ができず。極めつけはスチルのへぼさです。パッケージイラストを描いたのと違う人が中身のスチルを描いてます。反則じゃー。それから・・・恋愛要素はおまけ程度です。ホント。
でも。でもですよでもですよ。ミニキャラ可愛いです。ニワトリとか、「何でも願いの叶う石」を守っている鳥の近くにいるトマトっぽいやつとか、モリュラ族とか。遺跡の中や建物(?)の中もたまにキラキラしているところがあったりします。音楽も美しくて良し。砂漠っぽい色彩も良し。オープニングの詩(?)とオルゴールを思わせる音楽も良し。個人的にイフのいる死神の洞窟は好きな場所です。哲学しちゃえるので。ネーブルの歌も好きだなあ。ネーブルの家の中も明るい色調で可愛い!
このゲーム、クリアしようとするときついです。忍耐力を試されます。クリアしようとせず世界を楽しもうと思うと楽しめるのですけどね。先に挙げた、感情移入しきれないことなどが非常に惜しいです。ですからわたくしはいつもこのゲームに辛い評価をするのです、何でもう少し企画を練らなかったんかいと。
とは言えアイディアファクトリーの素晴らしいところは、他のゲームにもキャラが侵入しちゃうところさ。砂エンではないゲームにも砂エンに登場したキャラが登場! イフはいずこに。
好きなんですこのゲーム。主人公の女の子が可愛いんです、パッケージに写っている水色の髪のピンクの服を着た子ですね。背もちっちゃいし胸もちっちゃい。名前はネーブルです。果物の名前ですね。その子が砂漠を頑張って歩いて、穴を掘ってアイテムを探すんです。水が尽きたら倒れます。弱いのでモンスターにもすぐ倒されちゃいます。でも歩き続けるその訳は、「何でも願いの叶う石」を見つけておばあちゃんに会いたいから。そんなすごいもの見つけてそういうお願いをしちゃう彼女をとっても愛しく思うのです。
そう思うのはわたしだけではないのか、彼女の彼氏候補が6人もいらっしゃいます。なぜかオカマちゃんも・・・女言葉なだけかしらね。わたしが一番好きなのはイフ。不機嫌な、人間と魔族のハーフ。わたしはRaphaelの華月くんが亡くなったと知った次の日にこのゲームで遊んでイフが登場したため、イフが華月くんに見えて仕方がありませんでした。だって彼、モンスターだらけの暗くて寂しい遺跡の奥深くで魔法陣書いて一人で立ってるんですよ。初登場時の彼の動かない目が、「SHOXX」で迷彩服を着てカメラをまっすぐ見てる華月くんの目と同じに見えてしまったのです。華月くんのことを知らない皆様ごめんなさい、本題に戻ります。
このゲームは穴掘りRPGでございます。何事も掘ることから。女の子だから、スカートだからなんていい訳は通用しませぬ。砂漠ですからね! 掘る時はコントローラーが揺れます。何か掘り当てた時の感触や音はちょっと嬉しい。掘るためには土を柔らかくする必要があるのか水を消費します、調子に乗って掘り続けるとバタンキュー。砂漠を歩くだけでも水は無くなっていきます。ですので水の確保は最重要項目。ちなみにこのゲーム、主人公の名前も彼氏候補たちの名前も変えられます。砂漠ですからね! 潤いをば。
さて、ここからこのゲームのだめなところを紹介していきましょう。まず、モンスターに遭遇する確率がたっかいです。「こりゃ桃太郎伝説か!?」と思う人は思うでしょう。それから彼氏、ここからはパートナーと呼びましょう、パートナーができた後の戦闘がやたら簡単になってつまんないです。何よりも厄介なのはマップがわかりにくいこと。ただでさえ広いこの世界であっちへ行ったりこっちへ行ったりしなければならないのに迷子、これで何度もやる気を無くしました。自由度が高く好きな時にイベントを起こせるのは良いのだけれどそのせいでイベント同士の繋がりをあまり感じられず感情移入ができず。極めつけはスチルのへぼさです。パッケージイラストを描いたのと違う人が中身のスチルを描いてます。反則じゃー。それから・・・恋愛要素はおまけ程度です。ホント。
でも。でもですよでもですよ。ミニキャラ可愛いです。ニワトリとか、「何でも願いの叶う石」を守っている鳥の近くにいるトマトっぽいやつとか、モリュラ族とか。遺跡の中や建物(?)の中もたまにキラキラしているところがあったりします。音楽も美しくて良し。砂漠っぽい色彩も良し。オープニングの詩(?)とオルゴールを思わせる音楽も良し。個人的にイフのいる死神の洞窟は好きな場所です。哲学しちゃえるので。ネーブルの歌も好きだなあ。ネーブルの家の中も明るい色調で可愛い!
このゲーム、クリアしようとするときついです。忍耐力を試されます。クリアしようとせず世界を楽しもうと思うと楽しめるのですけどね。先に挙げた、感情移入しきれないことなどが非常に惜しいです。ですからわたくしはいつもこのゲームに辛い評価をするのです、何でもう少し企画を練らなかったんかいと。
とは言えアイディアファクトリーの素晴らしいところは、他のゲームにもキャラが侵入しちゃうところさ。砂エンではないゲームにも砂エンに登場したキャラが登場! イフはいずこに。
TVゲームと書いてアフレコ大会と読む
2006年4月3日 お勧めのゲーム(オンラインを含む) 今日はお友達が遊びに来てくれて、「ランブルローズ」でエキサイト。台詞をつけて遊んだから。友達が担当するセバスチャンは教師(ちなみに友曰く国語教師)、わたしが担当する零子は女子高生という設定。さあ見えましたね鬼畜な光景が。
友「好きだー! ハァハァ」殴る、蹴る。押し倒す。
私「いやー! 先生信じてたのに!」
でも零子が勝利しました。ほっ。「母さん、勝ったよ」という勝利後のお決まりの台詞がいつもと違って聴こえた・・・。まあいいや。
TVゲームをしつつこういう遊びをするのが大好きです。小学生の頃、従姉妹の家に行ってはメガドライブ(セガがセガサターンの前に出した家庭用ゲーム機)のとあるゲームで、男性キャラと女性キャラを夫婦に見立てて遊んだもんです。2プレイで協力して戦いつつ夫婦喧嘩ぼっ発、たいてい女性の方が強かった(笑)。とあるゲーム、と書くのはタイトルがわからないから。2プレイができて、女性は魔法を使って、斧を持ったドワーフっぽいおじいさんも出てくるやつ。必殺技を使うためにはポイントをためて、ボタンを押す時間の長さで技の威力が変わったような・・・。あ! 今これを書きつつ検索で発見しました! 「ゴールデンアックス」だ! 何だか現在PCでも遊べるらしい(リンク先は「セガゲーム本舗」→http://sega-gamehompo.jp/game/MD_GAXE1/) 懐かしい〜。これと、スーパーファミコンの「ストリートファイター」でリュウを彼氏、春麗(チュンリー)を彼女に見立てて遊びもしました。デートに遅れて謝るリュウ。何かのボタンを押すと謝っているようにも見えた。更にリュウに「何か太った?」と言われ怒る春麗、「太ってないわよ!」と空中スピニングバードキ〜ック。←逆立ち状態にして開脚して回転して突進する技。
すみませんマニアックな話をしてしまいました。m(_ _)m
はどーけん!とかめはめ波はどっちが強いんだろう。
友「好きだー! ハァハァ」殴る、蹴る。押し倒す。
私「いやー! 先生信じてたのに!」
でも零子が勝利しました。ほっ。「母さん、勝ったよ」という勝利後のお決まりの台詞がいつもと違って聴こえた・・・。まあいいや。
TVゲームをしつつこういう遊びをするのが大好きです。小学生の頃、従姉妹の家に行ってはメガドライブ(セガがセガサターンの前に出した家庭用ゲーム機)のとあるゲームで、男性キャラと女性キャラを夫婦に見立てて遊んだもんです。2プレイで協力して戦いつつ夫婦喧嘩ぼっ発、たいてい女性の方が強かった(笑)。とあるゲーム、と書くのはタイトルがわからないから。2プレイができて、女性は魔法を使って、斧を持ったドワーフっぽいおじいさんも出てくるやつ。必殺技を使うためにはポイントをためて、ボタンを押す時間の長さで技の威力が変わったような・・・。あ! 今これを書きつつ検索で発見しました! 「ゴールデンアックス」だ! 何だか現在PCでも遊べるらしい(リンク先は「セガゲーム本舗」→http://sega-gamehompo.jp/game/MD_GAXE1/) 懐かしい〜。これと、スーパーファミコンの「ストリートファイター」でリュウを彼氏、春麗(チュンリー)を彼女に見立てて遊びもしました。デートに遅れて謝るリュウ。何かのボタンを押すと謝っているようにも見えた。更にリュウに「何か太った?」と言われ怒る春麗、「太ってないわよ!」と空中スピニングバードキ〜ック。←逆立ち状態にして開脚して回転して突進する技。
すみませんマニアックな話をしてしまいました。m(_ _)m
はどーけん!とかめはめ波はどっちが強いんだろう。
セガ 「龍が如く」
2006年2月3日 お勧めのゲーム(オンラインを含む)
ストーリー監修は「不夜城」を書いた馳星周さん。主人公の父親代わりの声に渡哲也さん。更にゲームの中でキャバクラに行けるとあってこのゲームを買いました(わたしって・・・)。
壮大な映画を観ているよう! 主人公・桐生一馬と彼と旅をする少女・遥を見ていると映画「レオン」を思い出します。クリアするまでの間、深まっていく二人の絆に幾度もぐっときました。敵だけれど妙に筋が通っている、イカれた真島さんも大好きです(笑)。章を進める度に信頼できる人が増えていく、信頼できる人が死んでいく・・・ちょっと涙腺を刺激されます。
歓楽街を歩いてみたい、ヤクザと喧嘩してみたい、キャバクラ、ショーパブ、ホストクラブ、マッサージ、ソープ、普通に踊るクラブ(変な言い方)に行ってみたい方におすすめです。喧嘩の際には看板やビールケース、ごみ箱なども武器にできますよ。主人公は物凄く強いので、地下街で「ファイトクラブ」的な催しにも参加可能。後半では銃一丁のみで仲間を守るアクションもあって格好いいです。サブストーリーも充実☆ UFOキャッチャーで面白いほどぬいぐるみが取れるのも嬉しいところ。
壮大な映画を観ているよう! 主人公・桐生一馬と彼と旅をする少女・遥を見ていると映画「レオン」を思い出します。クリアするまでの間、深まっていく二人の絆に幾度もぐっときました。敵だけれど妙に筋が通っている、イカれた真島さんも大好きです(笑)。章を進める度に信頼できる人が増えていく、信頼できる人が死んでいく・・・ちょっと涙腺を刺激されます。
歓楽街を歩いてみたい、ヤクザと喧嘩してみたい、キャバクラ、ショーパブ、ホストクラブ、マッサージ、ソープ、普通に踊るクラブ(変な言い方)に行ってみたい方におすすめです。喧嘩の際には看板やビールケース、ごみ箱なども武器にできますよ。主人公は物凄く強いので、地下街で「ファイトクラブ」的な催しにも参加可能。後半では銃一丁のみで仲間を守るアクションもあって格好いいです。サブストーリーも充実☆ UFOキャッチャーで面白いほどぬいぐるみが取れるのも嬉しいところ。
コナミ 「ランブルローズ Rumble Roses」
2006年1月24日 お勧めのゲーム(オンラインを含む)
※注意※15歳以下の方や破廉恥(笑)な話題が苦手な方は読むのをご遠慮ください。
自分の属性がSかMかわかるゲーム。胸もお尻もあらわなお姉さんたちが、脚を開いたり胸と胸が触れ合ったりしながらレスリングをします。必殺技には3タイプあって、それぞれキラームーブ、リーサルムーブ、Hムーブ・・・こら、そこ! 買いに走らない!(笑)
キャラはカウガール、くの一、女子高生、女教師、看護婦さん、アンドロイドなどなど10人、更にプレイスタイルによってキャラが変化するため計20人ですね。隠しキャラとして男も1人いるので、正確には21人ですか。女教師は女王様に変貌し、鞭を持って戦います。ちなみに隠しキャラは彼女の下僕。その名もセバスチャン。全てのストーリーモードをクリアすると女アンドロイドも加わります。
操作は至って簡単。音楽も派手だし彼女たちの登場シーンも派手、衣装も過激なので確実に値段分は楽しめるはず。攻撃したり攻撃されるとコントローラー、ギシギシ揺れますから。胸もたっぷり揺れますから(爆)。わたしは買ってから長く経ちますが、いまだに時々遊んでいます。ええ、下克上しようと攻撃してくるセバスチャンを返り討ちにする女王様、または選手たちに手術を施す鬼畜看護婦として・・・(爆)。
自分の属性がSかMかわかるゲーム。胸もお尻もあらわなお姉さんたちが、脚を開いたり胸と胸が触れ合ったりしながらレスリングをします。必殺技には3タイプあって、それぞれキラームーブ、リーサルムーブ、Hムーブ・・・こら、そこ! 買いに走らない!(笑)
キャラはカウガール、くの一、女子高生、女教師、看護婦さん、アンドロイドなどなど10人、更にプレイスタイルによってキャラが変化するため計20人ですね。隠しキャラとして男も1人いるので、正確には21人ですか。女教師は女王様に変貌し、鞭を持って戦います。ちなみに隠しキャラは彼女の下僕。その名もセバスチャン。全てのストーリーモードをクリアすると女アンドロイドも加わります。
操作は至って簡単。音楽も派手だし彼女たちの登場シーンも派手、衣装も過激なので確実に値段分は楽しめるはず。攻撃したり攻撃されるとコントローラー、ギシギシ揺れますから。胸もたっぷり揺れますから(爆)。わたしは買ってから長く経ちますが、いまだに時々遊んでいます。ええ、下克上しようと攻撃してくるセバスチャンを返り討ちにする女王様、または選手たちに手術を施す鬼畜看護婦として・・・(爆)。
「忘れられた約束」
2005年11月27日 お勧めのゲーム(オンラインを含む) 先日のわたしの日記を読んでくださった方から、あるサウンドノベルを紹介していただきました。
「忘れられた約束」です。
本日、三章までクリア致しました。
物語は勿論、ピアノの音色がとても綺麗な作品でした。
正直、クリアしてしまうのを躊躇ったくらい(苦笑)。
心の中で、また何かが変わり始めているのを感じます。
主人公のように、わたしも思い出すのでしょうか。
そんな日がいつか来ることを願っています。
教えてくださった方、ここではお名前を書くことは出来ませんが、本当にありがとうございました。m(^-^)m
<「忘れられた約束」の作者様HP>
「蒼穹の時計」(ttp://s-sakuya-web.hp.infoseek.co.jp/topn.html)
時を超える壮大な物語、是非皆様にもおすすめしたいです☆
「忘れられた約束」です。
本日、三章までクリア致しました。
物語は勿論、ピアノの音色がとても綺麗な作品でした。
正直、クリアしてしまうのを躊躇ったくらい(苦笑)。
心の中で、また何かが変わり始めているのを感じます。
主人公のように、わたしも思い出すのでしょうか。
そんな日がいつか来ることを願っています。
教えてくださった方、ここではお名前を書くことは出来ませんが、本当にありがとうございました。m(^-^)m
<「忘れられた約束」の作者様HP>
「蒼穹の時計」(ttp://s-sakuya-web.hp.infoseek.co.jp/topn.html)
時を超える壮大な物語、是非皆様にもおすすめしたいです☆